goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

北海道 二日目

2007-12-04 20:52:30 | おでかけ


左の写真は翌朝のホテルの窓から見た光景です。びっくり仰天。
昨日はバスの左側、7番目に座りましたが、添乗員さんが
(申し込み順に座ってもらっていますが明日は場所が変わります。)
と言っていたので、今日は一番前だといいな。と思っていたら、
本当に運転手さんのすぐ後ろになりました。
これだと運転しているような緊張感から酔わなくてすむからです。
右のは走り始めたバスの中からです。
真後ろに座ったのはいいけど、雪道をすごいスピードで走るので、凄く恐かった。



今日はごっついブーツは大活躍です。



銀河の滝、流星の滝と見ましたが凍っていて、よく分からなかった。



そして旭山動物園に走り出しました。11時にラーメン村に寄って昼食です。
赤い実が沢山なってますが、(ななかまど)の実だそうです。
この実が街路樹になっていて、沢山実をならしていました。
(七回かまどにくべても燃えることのない硬い木)だそうで縁起のいい木で
旭川市の木に指定されているそうです。
そして花言葉は(安全)と言うそうで(安全に走行して欲しい)
と言う願いが込められている。と言ってました。



着きました~♪
見渡す限り雪、一面の動物園。
右側の看板はその日のエサやり時間が書いてあって(モグモグタイム)と書いてあります。
その時間に行くと食べている所が見られるそうです。
ツアーによって時間が違っていて主人が言うには私達のツアーは3時間もとって
あるので長いと言ってました。
他の所では1時間半だったり、2時間だったりする所が多い。と。
山の斜面を利用して作られた動物園なので滑らないように。と言われましたが、
恐かった。でも特殊な黒い砂が沢山撒かれていて、その上を歩くと滑らなかった。



ペンギンさん。
私は動物が大好きで、いつも動物園に行きたいけどベルを連れては入れないし、
とあきらめていたのです。
雪が降るとペンギンの行進があるのですが、残念ながら、
私達の行っている時に行進はありませんでした。



真っ白なふくろうさん。雪に同化して初めはいるのが分からなかった。
とてもきれいなふくろうさんです。



お猿さんがかたまっていました。
ライオンはもう一匹陰に隠れてしまいましたが、メスライオンがいました。
このオスライオンは足がブルブルと震えていました。
(きっと寒いんだわ、可哀想!小屋の中に入れてあげればいいのに・・・)
所々に係りの人が立って誘導したりしていたのでその人に
(ライオンが震えている)と言ったら主人がびっくりして私に来るように促しました。
係りのひとは(寒いのでしょうね)と答えた。
主人は(ちゃんと分かっているのだから、そんな事は言わない方がいい)だって。
でも可哀想だもの。
考えてみたら、この雪の中をじっと立って誘導してくれている人達も寒さで
とても大変だと思いました。
ご苦労様なことです。



そして大好きなトラです。百獣の王はライオンと言われてますが、私はトラが王だと思ってます。
こちらは元気に歩きまわってます。寒さに強そうです。



そして白クマさん。大きな肉球です。
すいすいと泳いでいます。今が一番嬉しい季節なのでしょうね。



モグモグタイムに並んで入って魚をキャッチして食べる所を見ました。
泳ぎは凄い豪快です。岩の上から飛び込みます。
ガラス越にそれが見えるのです。



こちらはアザラシさんです。
テレビでお馴染みの円筒に上から下からとスイスイ泳ぎます。
写真はとても素早いのでなかなか撮れませんでした。
筒の中を通ると見ている人達は思わず歓声をあげて賑やかでした。



上に回っって外から見たアザラシさんです。鼻を広げて目をうっとりと閉じて泳いでいます。
気持ちいいのでしょうね。
他にも動物がいましたが、そんなに沢山はいません。
この動物園はペンギン、アザラシ、しろクマさんの行動がとてもすごいので人気なのでしょう。
綱渡りのおさるさんは今日はいなかったです。
でもとっても楽しかったです。



山を上がる人、下がる人と沢山います。帰る頃にも来る人達がいます。
何しろ私達のツアーだけでも5号車まであって、その他にも沢山のツアーがくるので
駐車場はごった返しています。
雪の中、本当に皆さんご苦労様です。
無事に旅行が出来て感謝しています。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする