今日はとても暑くて風も強くて、背が高い鉢は倒れるし大変でした。
今日もゼラさんです。暑そうだけど元気になる赤と白です。
名無しさん。
頭が重そうです。
アイビーゼラニウムのレッド・シビルです。
これも前回はたった1個だけの開花でしたが、沢山、咲き出しました。
薔薇咲きで、とてもきれいです。
エキゾチカ・レッド・Wです。
左の二つは今日、咲き出したので、塊がまだ小さいです。
幾つか蕾も見えるので、全部が開花したら、とても見事です。
斑入り葉とのコントラストがいいですね~。
キャンディ・ボール・レッドです。
これも沢山、お花が咲いています。
一番上のすくっと立っている、お花は測ってみたら7cmありました。
横から・・・
真上から・・・
まるでミニバラ・・・
ビクティス・グリッターです。
これは、先日、うっTさんにエキゾチカ・レッド・Wをお送りしたら
反対にステキなゼラさんを数株頂いてしまいました。
うっTさんはゼラさん仲間の方達は、ご存知ですが、他の方達も見えているので書きますが、
本州の南のほうの植物園で、お仕事をしています。
ご自宅では趣味でセンペルを育てられ、それは、それは素晴らしいのです。
その管理の仕方を見て、整然と並べられて、あまりの数と綺麗さに気が遠くなりそうになりました。
そしてゼラニウムや薔薇も沢山あって、素晴らしいです。
色々と教えて頂いてます。
いま、とても、お忙しくています。
うっTさん、どうも有難うございました。
ゼラニウムは時期によって、色々な咲き方をしますが、現在は白地にポツポツと赤が入ってます。
5日位、前の写真です。
それが、今日は赤が入ってきました~。
ホラね・・・
ステキでしょう!
これは去年、見つけたグラフティ・ダブル・ホワイトです。
先日、みかちゃんが、この品種は販売中止になったと教えてくれたので、それ前に手に入って良かったです。
こっちも・・・
わずかに入る赤がオシャレ~・・・
うさぎさんがベランダを下から見るとどうなのか、見たいと書かれていたのですが、
残念ながら下から見てもスダレだけで何もないのです。
スダレで横に長く目隠しをしているからです。
それで横から撮りました。
ベランダの右側からです。
真ん中あたりにトレリスが横向きになっているのが見えますが、ベルがお花の中に入ってこないようにしています。
反対側から・・・
青いカーブが見えますがフラワースタンドで、これを二個並べています。
この高さがベランダの高さと同じなので、遠くの家の二階からしか我が家のベランダは見えないです。
二段目は全く何も置いていません。
風通しが悪いし、上の段の水がたれてくるからです。
そして一番下に多肉を置いてます。
だけどゼラニウムって華やかですね~。
こういうのでブルーと白のも作りたいですね~。
そして、この状態が下から見たベランダです。
道路から「ベル~」と呼んだら、ベランダに出てきてくれたのをパチリ。
お花が増えてベルの居場所が狭くなってしまいました。
この写真を載せて、主人はまだ見てないですが、きっと怒ります。
左側にヒモが見えるでしょう・・・
これが、だらしないと、言います。そして結束バンドで直したりしています。
几帳面なので、こういうのは、どうにも我慢ならないようです。
私は時々、取りかえるし、誰も見ているわけじゃなし・・・と。
この左側にゼラニウムや多肉が置いてあるので、ベルが入れないように、通せんぼして、
トレリスを縛り付けています。
紐側の反対を開閉して水やりをしているので、ゆるみも必要なんです。
それより、ベルちゃん、可愛い~。親バカ・・・
顔が出ないので目だけ横向いてます。
今日もゼラさんです。暑そうだけど元気になる赤と白です。
名無しさん。
頭が重そうです。
アイビーゼラニウムのレッド・シビルです。
これも前回はたった1個だけの開花でしたが、沢山、咲き出しました。
薔薇咲きで、とてもきれいです。
エキゾチカ・レッド・Wです。
左の二つは今日、咲き出したので、塊がまだ小さいです。
幾つか蕾も見えるので、全部が開花したら、とても見事です。
斑入り葉とのコントラストがいいですね~。
キャンディ・ボール・レッドです。
これも沢山、お花が咲いています。
一番上のすくっと立っている、お花は測ってみたら7cmありました。
横から・・・
真上から・・・
まるでミニバラ・・・
ビクティス・グリッターです。
これは、先日、うっTさんにエキゾチカ・レッド・Wをお送りしたら
反対にステキなゼラさんを数株頂いてしまいました。
うっTさんはゼラさん仲間の方達は、ご存知ですが、他の方達も見えているので書きますが、
本州の南のほうの植物園で、お仕事をしています。
ご自宅では趣味でセンペルを育てられ、それは、それは素晴らしいのです。
その管理の仕方を見て、整然と並べられて、あまりの数と綺麗さに気が遠くなりそうになりました。
そしてゼラニウムや薔薇も沢山あって、素晴らしいです。
色々と教えて頂いてます。
いま、とても、お忙しくています。
うっTさん、どうも有難うございました。
ゼラニウムは時期によって、色々な咲き方をしますが、現在は白地にポツポツと赤が入ってます。
5日位、前の写真です。
それが、今日は赤が入ってきました~。
ホラね・・・
ステキでしょう!
これは去年、見つけたグラフティ・ダブル・ホワイトです。
先日、みかちゃんが、この品種は販売中止になったと教えてくれたので、それ前に手に入って良かったです。
こっちも・・・
わずかに入る赤がオシャレ~・・・
うさぎさんがベランダを下から見るとどうなのか、見たいと書かれていたのですが、
残念ながら下から見てもスダレだけで何もないのです。
スダレで横に長く目隠しをしているからです。
それで横から撮りました。
ベランダの右側からです。
真ん中あたりにトレリスが横向きになっているのが見えますが、ベルがお花の中に入ってこないようにしています。
反対側から・・・
青いカーブが見えますがフラワースタンドで、これを二個並べています。
この高さがベランダの高さと同じなので、遠くの家の二階からしか我が家のベランダは見えないです。
二段目は全く何も置いていません。
風通しが悪いし、上の段の水がたれてくるからです。
そして一番下に多肉を置いてます。
だけどゼラニウムって華やかですね~。
こういうのでブルーと白のも作りたいですね~。
そして、この状態が下から見たベランダです。
道路から「ベル~」と呼んだら、ベランダに出てきてくれたのをパチリ。
お花が増えてベルの居場所が狭くなってしまいました。
この写真を載せて、主人はまだ見てないですが、きっと怒ります。
左側にヒモが見えるでしょう・・・
これが、だらしないと、言います。そして結束バンドで直したりしています。
几帳面なので、こういうのは、どうにも我慢ならないようです。
私は時々、取りかえるし、誰も見ているわけじゃなし・・・と。
この左側にゼラニウムや多肉が置いてあるので、ベルが入れないように、通せんぼして、
トレリスを縛り付けています。
紐側の反対を開閉して水やりをしているので、ゆるみも必要なんです。
それより、ベルちゃん、可愛い~。親バカ・・・
顔が出ないので目だけ横向いてます。