goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

山野草いろいろ

2012-03-30 22:32:38 | 山野草

ウチョウランの植え付けです。

秋にキッチンペパーにくるんでタッパーにいれて冷蔵庫の野菜室にいれておいたのを出しました。
去年は3月の5日に植え付けてました。

ところが全然うまくいってなくて、TOTORO-Kさん、ごめんなさい。
去年、保存する時に、これはまずいな~と思うものが、二個か、三個あったのですが
どうか分からないので一応一緒にいれてましたが、全然ダメでした。


球根はこんな状態です。


左は去年、開花株を買ったので、まだしっかりしてました。


プラ鉢に水苔をいれて、その上に球根を立てていれました。


その上に山野草の土をいれました。
なんだか大分減っちゃったんです。悲しい・・・
育てるの下手です。


雪割草です。

頂きものです。
株分けしたんだって・・・
株分けするほど上手に育てるのって凄いです。


雪割草も育て方難しい。
毎年、どんどんチビになって消えていってしまいます。
この綺麗なピンクちゃん、来年、株が大きくなるように頑張らねば・・・


美人さんですね~。


これは、前からある子だけど、何とか開花しました。




こちらは筋々の紫クロッカス


上から覗くと、なんと可愛いシベちゃんが・・・


こっちは紫の筋が僅かにはいるクロッカス。
草花の部類にいれるべきなんだろうけど、今、綺麗なので一緒に載せました。


これも可愛いね~。


「ヒメウズ」
クレマチスの鉢の中から咲き出しました。
風鈴オダマキとそっくりな葉っぱなので、早い!と思って見てたら、ヒメウズでした。


ちーちゃんが米粒のような・・・って言ってましたが本当にピッタリで、
お花は米粒の大きさですが、蕾はお米の3分の1位の大きさです。
ずいぶん前に種を頂いて咲いたのが、毎年、こぼれ種から、あちこちで咲いてます。


それで先日、買った風鈴オダマキと比較しました。
風鈴オダマキもとても小さいのに、本当に小さいですね。


二色風鈴オダマキ、なよなよとしてステキだわ~。


これはルビーのような八重のアッツ桜です。
色が濃くて綺麗です。


これは三年前位に球根を買ったものです。
濃色の「菊咲きイチリンソウ」ってラベルに書いてあります。
もう一つ紫色の「ユキワリイチゲ」があって、、それは葉っぱしかでてないから、
どうかな~と思って鉢を持ち上げたら、パカッと半分に鉢が割れて、
地面の中に紫色が僅かに見えたので、植え替えはしないで、あわててテープでグルグルと鉢を巻きました。
咲くかな~。


菊咲きイチリンソウの開花


これは先日の「オキナグサ」です。
なんだか上の紫のイチリンソウとそっくりな色ですね。


このオキナグサ、パカッと開いちゃって、格好悪いですが、夕方にはまた閉じて
お天気の状態でスマートだったりしてます。


ピンクちゃん。
可愛い~。









もう一つは赤みたいです。
白が欲しかったんですが、株がもう少ししっかりしてたら買ったのですが・・・


コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする