goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

クレマチス♪

2012-05-26 19:58:05 | クレマチス
今日は薔薇とクレマチスを載せました。
写真が多いので、見てくださるだけで、いいですからね。

皆さんもこの時期、お花が一番咲く時期だから、お世話で忙しくて大変だからね。


「グレイブタイ・ビューティ」


これは早々に咲き終わりました。
その後、ツルをどんどん伸ばして凄い勢いです。
薔薇が写ってますが、この薔薇は蕾が沢山あったので、ずっと咲いてます。


「フスカ」
真ん丸さん。
やっと咲きました。

追記します。
今、コメントのお返事を書こうと思って、気がつきました。
このお花はフスカでなく「イアンシナ」です。

すみません、またドジしました。
家にフスカはないんです。
イアンシナと千島ハンショウヅルがありますが、
ハンショウズヅルは全然育たなくて、もうあきらめているようなものです。
だのにフスカって書いちゃってどうしちゃったんだろう・・・
この三種類は似ているんです。
頭の中のスイッチが、突然フスカに変わっちゃいました。
ごめんなさいね。

知っていてもフスカって書いて下さった方達、有難うございます。


つるが伸びて頭の天辺の方で咲いてます。
強風でつるが折れちゃったのセロテープでとめました。
二つしか咲きません。
凄く地味です。


「茜の壺」実生
艶々して可愛いです。




とにかくクレマチスの置き場所をパズルのように考えていて、これは二階のベランダで開花です。


「デュランディ」と「ニューヘンダーソニー」
真中と左側の大きめのがデュランディ、右側がニューヘンダーソニーです。

毎年、考えているんだけどクレマの鉢ば、どうしたらいいだろうか?って。
鉢に何本も支柱を立てるのは大変だし、みっともないし、
綺麗に咲かせて、つる管理が楽な方法はないだろうか?ってね。
前からあるメジロが飛んでくるアーチの下に空間があることに気がつきました。
そうだ! 畑の支柱を使おう。って・・・

大小幾つも去年のがあって、それを引っ張りだしてきました。
これは中支柱です。
この上には、もう一回り大きなカーブした支柱を、左右の鉢に突き挿ました。
そして、その回りにいくつも鉢を並べて、つるをこのカーブに持ってきました。

その奥に小さなアーチを・・・
そこは今年開花するかまだ分からないですが、実生のブルーのテキセンシス達を・・・

あと二ヶ所にカーブした支柱を二本づつ挿しました。

これだけでもずいぶん楽なんです。
ただし、ゴチャゴチャ・・・


デュランディ。


ニューヘンダーソニー。


「フロリダ」
これ凄く清楚です。




いっぱい咲きました。


「バコダ」
これはキッチンの出窓に絡めました。
数年前に絡めたことがありますが、久しぶりに復活です。


これがまた可愛んです。
私はビチセラが好き~♪

 




「妙福」
カーブした支柱が二本見えますが、これが畑で使っているものです。
それを鉢に挿しました。
ここは壺ばかり幾つか並べました。
数年前にオベリスクを組立て、その回りに5~6鉢置いて、これはいい方法だ。と喜んだのですが、
つるが伸びてきたら風通しは悪いし、つるはどれがどれだか分からないし、
あっと言う間に、うどん粉になりました。
早々に短くカットしました。
カーブの支柱にも幾つも絡めてますが、オベリスクの時よりかは風通しがいいから、
まぁいいか、って感じです。

狭いと大変・・・

だけどクレマチスが好き!




こちらはピンク系のクレマを絡めたカーブした支柱です。
薄いピンクは「ハーグレイ・ハイブリッド」、濃いピンクは「ピンク・ファンタジー」
右側の紫がかったのが「マーガレット・ハント」です。
ハーグレー・ハイブリッドが咲き始めて、落ち着いたらピンク・ファンタジーが咲き出しました。




「ベティコーニング」
ヒラヒラが好き~♪
ブルーが好き~♪




コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇♪

2012-05-26 19:30:56 | 薔薇



何年前だろうか?
近所の仲良しさんが持ってきてくれました。
なんでも結婚記念日だか、お誕生日だったか忘れましたが、
ご主人に買ってもらったそうで挿し木してくれたんです。
名前を聞いたんだけど、忘れたんですって・・・


去年は蕾の段階で折れちゃったんです。
1回しか咲かなかったんです。
オレンジ色が凄く鮮やかです。

Nちゃん、見てますか?
とても綺麗です。

 
去年、ミニバラで「フォーエバー」と書かれていたのを買いました。
ラベルはなくて値段がついている細いのに、そう名前が書かれていたんです。
でもフォーエバーで検索すると出てこないんですよね~。
違うんじじゃないかな?って思ってます。


シルバーグレーのこの色が嬉しくなっちゃうほど好きなんです。
蕾がいっぱいあります。




先日も載せましたが「真珠貝」


沢山咲いてます。


「ミスティ・パープル」
これが上のミニバラと少し違いますが、このブルーがたまりません。
自惚れしてるわね。


今回は少なくて3輪しか咲いていません。


皆さんの所で「ガブリエル」を見せてもらって、憧れてますが、花びらがこちらの方が少な目ですね。


ポリアンサの「レオニー・ラメッシュ」
全体を見てもらうには、こうして引っ張りだして写真撮らないとダメなんです。


お花は小さな薔薇だけど、沢山咲いて、何よりとても可愛いです。


「ジュネー・プリンセス」
真っ白が清楚でステキです。




「メイワンダー」
真っ赤です。


可愛いよね~。


同じくポリアンサの「ピーチ・プリンセス」




「マザーズデイ」
メイワンダーとマザーズデイがどちらも赤で似てます。
どの写真も下垂した方を右にして写真を撮っているのでポーズが同じです。


ポリアンサは三年前に、くさちゃんが勧めてくれた薔薇で、その時は全然知らなかったですが、
二年前に小さなポットに入ったミニバラに、この名前を見つけて、嬉しくなって5種類全部買いました。
だんだん育ってきて大きくなりました。


玄関前のブロック塀の上に乗せているので、下から見上げると、とても綺麗です。
豪華な薔薇ではないですが、とにかく可愛いです。


これは、うららと真珠貝、雨で下を向いてしまったのでカットして生けました。


とてもいい感じです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする