仲良くして頂いている、hiroさんに、芽出しサギ草「カガヤキ」の球根を頂きました。
この位、芽がでている方が成長がいいそうです。
hiroさんは、様々なお花を交配、培養して、種まきされてます。
気が遠くなるような、地道な作業をされてお花を育ててます。
教えて頂いて鹿沼土を鉢底にいれて、その上に水ゴケを敷いて
球根を並べて、その上にまた水ゴケを被せるそうです。
それで、鹿沼土にシャワーで水を何度もかけ微塵を抜きました。
並べました~。
51球もあったので、大小の鉢に40球と11球に分けてみました。
貴重な球根をどうも有難うございました。
「雪笹」やっと咲いてきました~。
蕾が見えてから、開花まで長いんですね~。
凄く小さなお花です。
「シコタン草」
これ、古いんです。
関東なのにシコタンソウなんてお花育つのだろうか?と思いましたが、枯れずに毎年咲いてます。
あんまり、パットとしたお花ではないですが、可愛いです。
これも小さなお花です。
開花はもう少し先ですね。
左から「一重の梅花カラマツ」 真ん中が「八重の梅花カラマツ」 右が「台湾梅花カラマツ」
カラマツは、どれも、もう古いです。
このシベが可愛いのよね。
八重の梅花カラマツは何年も前にお友達に頂いたものです。
雪割草を育てるのは難しくて、あきらめましたが、このお花は雪割草みたいです。
グリーンの八重があったはずなんだけど、でてきてないので、消えちゃったのかな~
グリーンの八重も綺麗だった・・・
「台湾梅花カラマツ」
これもシベが可愛いです。
左が「はるおこし」で、右が「二輪草」
はるおこし、襟巻トカゲのようで、これ好きです。
二鉢あって、左のが、やっと蕾が出てきました。
2
ビオラ・ソロリア「プリセアナ」
和名:アメリカスミレサイシン
これは先日も載せた、「ウスベニヒゴスミレ」
一番沢山、あちこちの鉢から顔を出している桃花コスミレだと思うのですが・・・
スミレの写真が載っている山野草の本を見ると濃いのが「紅鶴」と言うのに似てます。
何年か前に何種類かスミレを植えたことがあるのですが、スミレって、その鉢にあったものは消えてしまって、
それで、ラベルも皆、捨ててしまいました。
でも、とんでもない所から、あれこれ顔を出してきて、ラベル取っておけばよかったと思ってます。
同じ白でも、すぐ上のはまん丸くて、これは少しスマートです。
前に買ったスミレのなかでは白花コモロスミレと、明神と言うのが好きだったのですが、
消えちゃったのか、でてこないです。