ヒョーケラです。
ヒューケラは葉がとても美しいですね。
お花も綺麗なのが色々あって楽しいです。

この写真は平成21年の4月に、おきなぐささんにヒューケラを株分けしてもらった時の写真です。
大分、育ってきた時に大株にしたくて、大きな鉢に植えたら、
過湿で蒸れてダメになってきてしまい、あわてて、また小さな鉢に戻しました。
関東は蒸し暑いので、乾燥気味がいいのかもしれないです。
6個のうち2個消えてしまいました。
以下、おきなぐささんに頂いたヒューケラです。

「ニンジャ・ティアレラ」
お花が2個出てきました。
これ、去年、危なかったのですが、やっと、ここまで持ち直しました。
良かった~。

「シルバー・スクロール」

チビ花壇の縁に置いてあって狭い所で撮るとゴチャゴチャして、本来の美しさでなくなってしまうので、
面倒でも、一つづつ、撮りましたが、場所で雰囲気も色も結構変わります。

「オプシディアン」
お花も一つでてきたけど、これは葉を観賞した方がいいです。

真っ黒葉が美しいです。

「ティアレラ・スプリング・シンフォニー」
これは、一番、成績がいいです。

お花も沢山あがってきました。

チビ花壇に置いた写真。

綺麗なお花ですよね~。
これは人気があって、育てている人が多いですね。
この頃は色々な方と、お花や種を交換したりしたので、頂き物は私の財産です。
絶対に、枯らしたくないヒューケラなんです。

「パレスパープル」
これは違う方に頂きましたが、地植えだと、相当大きくなるようなんですが、我が家では失敗して
やっと、ここまで育ちました。

これも黒っぽい葉です。

「ティアレラ・スプリング・シンフォニー」
これは、また違う方に頂いたティアレラですが、こちらは、やはり危なかったので、少し小さいです。
これから下は購入品です。
私は同じものを集めるクセがあるので、色々な品種を購入しては失敗してます。
斑入りとかも、買ったのですが、消えました。
斑入り葉は、見ないので、見つけたら、またお迎えしたいです。

「ビューティー・カラー」
葉がピコティになってます。
ラベルの写真を見た時、これだ!と思ってお迎えしたのですが、
6年位経っても写真のように一度もなったことがないです。
ラベルの写真は葉の回りの緑色のピコが、真っ赤になってるんです。
もしかしたら、寒さに相当合わせないと赤くならないのかな?とか思ってます、
ラベルを紛失してしまったので、どうなのか分かりません。

「ミッドナイト・ブルー」
これも葉が黒いですが、赤く絞り模様が入って、とても綺麗です。

ポチポチと赤くなっているでしょう・・・



「ティラミス」
ピコちゃんは黄色で内側の色が赤く変身して綺麗です。
ラベルに書かれてあるのには「平均気温が15℃以下になると中心からでるワインレッドが濃く、
暖かいと緑か黄色の葉色となる変化にとんだ品種。季節ごとに楽しめます。」


「タペストリー」


これ、お花が可愛いです。

こうやって、並べています。