

これは1ヶ月位前の写真ですが、絞り柄の桔梗が綺麗に咲きました。
これ見ると裏側も絞りなんですね~。
数年前に種を頂いて蒔いて、それから毎年咲いてますが、今年が一番沢山咲いてます。
今も、ポツポツと咲いてますが、色々な顔で咲いてます。






八重の桔梗、去年のが開花しました。
桔梗って、結構早くから咲きだして、今も咲いてます。

白一重の桔梗ですが、とても綺麗です。


こちらは八重に咲いてくれました。
ピンク色もあったけど、消えちゃったのかでてきません。

ベランダのネットを外していたら、壺花が折れてしまったので、瓶に入れました。


ピラミッドアジサイの「ライムライト」
一番上のが最初に咲いて、下の3個が、ゆっくりと咲き始めた時の写真です。

そして、現在、咲き進んで、グリーンのような色になりました。
長いこと咲いてます。

「緋ネム」が、またいっぱい咲きだしました。
真っ白い真ん丸に咲くネムの木も、今、また蕾がいっぱい出てきました。
ネムの木って、何度も咲くのですね。
去年、そんなに咲いたかな~。


このフロックスも何度も咲いてますが、見てたら、丁度アゲハが飛んできたんです。

ジャーマンアリリス、この品種は2季咲きだったのをコロッと忘れていました。
後ろの赤いのは、ほうずきの実です。

最初、白が咲いているのを発見して、横に紫の蕾も見つけました。

紫と白の絞りは「バウンティフルハーベスト」 真っ白のは「イモータリティ」
ここ数年、ちっとも咲かないで鉢の中がギューギューになってました。
ブログ友が畑に植えるといいと、教えてくれたので、去年の秋遅くに植えました。
春はろくに咲かなかくて、2個ほどの開花でした。
来年はいっぱい咲いてくれるといいな~。
二つのお花が、くっついてしまって、白は良い写真が撮れなかったです。



「コットン」のお花、右は実がなってきた姿です。
今年はホワイトと、ブラウンを植えました。
ブラウンも白いお花のようで、どれがホワイトコットンか、ブラウンコットンか、お花を見ただけでは分かりません。
どんなのがなるかしらね~。
代々木公園で蚊に刺されてデング熱になった人が全国に患者さんが広がった。と連日報道されてますが、
蚊は寒くなれば、落ち着くと思うけど、そのウイルスを持った蚊から来年生まれた蚊はどうなるんだろう・・・
孫が近くに住んでいて、時々、蚊に刺されていたけど、その時はまだデング熱なんて騒いでなかったし、
孫も病気になってなかったですが、用心の為に、娘が薬局に蚊除けの薬を買いにいったら、
10軒も回ったけど、売りきれてなかったので、買っておいてほしいと言ってきました。
家の方では、いっぱい売っているけど、その近辺では、なくて当たり前かもですね。
ベルを一度、代々木公園のドックランに連れていった事があるのですが、人間が刺されたんだから
犬も刺されているんじゃないかな?とか疑問に思ったりしてます。
大丈夫なのかな~。
思ったんだけど、今、そのウイルスを持った蚊を絶滅させておかないと、
毎年、ウイルスを持った蚊が生まれて、まだ当分先の話だけど、オリンピックの時にその蚊がいたら
大変な事になってしまいますよね。
この近辺で競技がおこなわれるんだものね。
まだ先の話だと思っていても、すぐ、オリンピックになるよね~。
私はその時に生きているのかな~とか、ブログをまだやっているだろうか?とか
一年の経つのが、あまりに早いから、時々、そんな事を考えたりします。