朝晩、ずいぶんと涼しくなって、凌ぎやすくなりました。
台風がまたきてますが、何事もなく通り過ぎてほしいです。
秋の花を載せましたが、夏の花や色々ゴチャゴチャですが、現在咲いているのです。

こちらは数日前に、kyoroさんに球根を頂きました。
kyoroさんは、珍しい球根植物を沢山育ててますが、これを掘りあげて袋にいれる作業は
とにかく大変だったと思います。
どうも有難うございました。
私も、一昨日、家にある球根類を掘り上げて植えなおしました。
とにかく大変でした。
植え替えって、大変です。
ただ一つ、悔しい思いをしたのは、フェンスの外側に、植え替えるために鉢を幾つも引っ張り出して、
数日、置いていたら、一つなくなってました。
綺麗なお花の写真つきラベルを挿してあったので欲しかったのだと思うのですが、
同じものが二つあったので、一つは持っていかれなくて良かった~。


クリーム色の彼岸花です。
ずいぶん前に、ブログ友に1球頂いたものですが、記憶では黄色だったと思うのです。
でもここ数年咲いているのは、この色なんです。
1球が、ここまで増えました。
上の赤いのは朝顔のサンライズセレナーデです。



こちらは、変化朝顔で、今、一番きれいに咲いてます。

去年、八重に咲いた朝顔で、種が採れないでいたのが、八重でなく咲いたものの種がこぼれたようなんです。
こんな感じのが幾つも咲いてます。



夏場はこんな感じで、だらしなくて全然綺麗じゃなかったです。
これはダメだ・・・と思ってたのですが、ひっこぬかなくて良かった~。

これが同じ花ですが、つるが違うようです。

「アンゲロニア エンジェルス」
これ、娘にあげようと思って、夏の初めに売り出された時に植えて持って行ったのですが、
1ヶ月位して見にいったら、ショボショボとしか咲いてなくて、これじゃダメだわと思って持って帰ってきました。
我が家に来てからも、しばらくは、お花も少なかったですが、9月に入った頃から、
だんだん沢山咲きだして、今、とても綺麗です。
真ん中が抜けてしまってますが、夏に切り花にしたら、どうなるかな?と思って
一番いっぱい咲いているのを茎元で切って、コップに入れたら、ずっと長いこと咲いてました。
歯抜け状態になってしまいましたが、いっぱい咲いたら見事だと思いました。
寒さには少し弱いような事が書かれてます。

私の好きなブルーと白です。


「スノーフレーク」の芽
ブログ友の所で咲いているのを見て、あっ、家もあったはず。と思って
重ねてある鉢の下の方に、あったのを見つけて引っ張り出したら、こんなに芽が伸びてました。
あぶなかった~。
最後は、どうってことない飛行機ですが、お彼岸でお墓参りに行ってきました。
家は成田霊園にお墓があって、側に成田空港があります。
お参りにいくと、いつも、頭の上を飛行機が飛んでいるのですが、いつもの事なので、
気にすることもなくていましたが、今回は孫を預かったので、主人と私と孫の三人でのお墓参りでした。

孫と一緒に見上げて、「飛行機がきたよ~」と言って見てたら、右手から飛行機が次々に現れるのです。
その飛行機が真上を通って、左側に過ぎ去っていって、まだ、その飛行機が見えている状態で、
次の飛行機が飛んできます。
時間を測ってみたら、2分も間は空いてなかったです。
1分半位かな~。
こんなに過密で飛んでいるんだ・・・とビックリしました。
いつもは何も考えずに見てましたが、孫と一緒だと、色々なことに気がつきました。
飛行機も、ブルーだったりと綺麗なのが飛んでました。