![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/48/ee2c77f3c11fb3404cdd784f9121625b.jpg)
「Tropaeolum brachyceras」
平成26年9月にkyoroさんに球根を頂いて、去年、初開花して今年も咲きました。
とっても可愛いお花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c3/edf32f3e4bd5e4cfecb0fe8a05635ea0.jpg)
まだ咲きだしたばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0c/27d137f29f824c00075b7cce06982420.jpg)
「Lapeirousia montana」
いっぱい咲きだしました。
このお花の色、素晴らしいです。
とても上品なお花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/08/032c0d3d67161f9f2d8a34af95d425b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4c/907c76ed2c33abd2194577bb83a262d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f4/972c22eba7072fa2c37249344e2bdc63.jpg)
「Lapeirousia viridis」
上のブルーのお花も、Lapeirousia、ってつくのよね。
同じ系統なんだわね。
でも全然雰囲気違いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ca/7acd3bdb6d7097c94a43326ff924959a.jpg)
お花が踊っているのよね。
咲いたのを、そのまま放置してたら、種が飛んで、
今、あちこちから芽を出して咲きだしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ff/0c5e7ff4a292efb78fb44f82b7acaf59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3b/aed739c345a65a25588a9170c1c62e9e.jpg)
「バビアナ・セデルベルゲンス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/36/9834cdc243e00e3a121278ff62f9e523.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dd/8f6b93dfb0bd3fe783dbdb5c94ca22a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/20/7aaa7eea7850998a91d7dae79302f53b.jpg)
「ゼイフィラエレガンス」
去年の秋、タキイで球根買いました。
蕾が出てきて、嬉しいな~と思ってたら、11月の寒さに会ったら
下葉が茶色くなってきてしまいました。
寒さに弱いと書いてあったのです。
あわてて、室内に取り込み窓辺にずっと置いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0f/87bd491c6517dc7f19bd432625f1668e.jpg)
球根は3個植えたのですが、発芽したのは、1個で水やりしてたら
もう1個コロコロと上に上がってきてしまったので、土の中に押し込めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/58/1aae77abe6aa12dd3472548bebc7beaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4d/bba545c08f16e923f6a46c5b688814a4.jpg)
花びらの縁に、わずかにブルーが入って、とても上品です。
カタログの写真を見ると、もっとブルーが綺麗に多く写っているのですが、
室内で咲かせたからなのか、分からないですが、ほんのわずかだけ、ブルーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7f/e2087d2449fd48f8b8c578e588e3fc98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/11/454b86e289a76fe6e0b71026e16bab3b.jpg)