山野草と球根類を載せました。
「Romulea roser」
ずっと「Romulea eximia」だと、今まで書いていたのですが、検索するとオレンジの濃いのがでてくるんです。
ピンク色はどうも「Romulea roser」のような気がします。
「Romulea citirina」
「Romulea gigantea」
「Romulea tabularis」と言うのもあるのですが、気持ちお花が大きくて筋が入ってないです。
何処かに隠れてしまったようなんです。
何しろ英文字をいれて検索するから、全て英文で出てくるし
日本語訳も載っているけど、さっぱり分かりません。
「Fresia refrecta」
原種のフリージアで、とても小さいです。
「原種チューリップ ツリバ・ビフロラ」
小さくてね~。
1円玉位かな。
「アネモネ・ブランダ」
ずいぶん前には球根がいつも売られてたけど、いつか買って育ててみたいと思っていて
そのうち球根が売られなくなってしまって 残念に思ってました。
そしたら開花株を見つけました。
Mちゃんに日陰でもいいようです。と書いてしまったけど、ラベルに
「山野草のイチゲのような原種系アネモネと書かれていて
半日陰のところで栽培し水はけのよい所で、土の表面が乾かないように
枯葉やウッドチップなどを被せるとよく育ちます」
それでまたまた検索してみたら、なんだか難しいような事が色々な方が書いてました。
来年咲いてくれたらいいんだけどな~。
「シノティア」
去年から全然増えなくて、葉っぱも1個だけです。