クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

セッコクです。

2018-04-28 23:27:42 | 

草花と、セッコク載せました。

セッコクが咲きました。


ゴチャゴチャだわね。


これは数年前に頂いたのですが、まだ咲いたことがないんです。
年に1本の割合で増えてると思います。
背丈も低いです。

他のセッコクと一緒に管理してるんだけど、
咲きやすい子と、咲きにくい子とあるみたいです。


これは、やっと咲いたピンクの子。


それも、チョビットです。

去年もピンクは、ほとんど咲かなかったです。


これなんて、蕾が3~4個


白と黄色が混ざってます。


白いお花は外側が、ほんのりピンクがかってます。




これは満員状態です。
鉢が小さくて上が重いので、強風の時は、しょっちゅう鉢から抜けてひっくり返ってました。




黄色です。


こっちの黄色は少し多く咲いてます。


一番最初のが混み合っていたので、並べてみました
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草花です。

2018-04-28 23:08:56 | 春の花

草花が色々咲き出してしまって、あせってます。


大きいのが「シラー」で、小さいのが「イングリッシュブルーベル」
シラーはチビ花壇に植えてあるので地植えのような感じで大きくなってます。
球根ですが、一緒に入れました。


イングリッシュブルーベルは、とても可愛いです。


「アークトチクス」




蕾は皆、下を向いているのですが、咲き出す時に突然上を向いて咲きます。


シベのシルバーブルーが大好きです。




「シレネ・ブルガリス・ハッピーモモカ」
たしか、モモカだったと思うのですが、モモコだったかな~。
去年、苗を二株購入して、咲いたら、とても可愛かったので種採って蒔きました。


最初に咲き出したのが白だったのでビックリしました。
ピンクが咲くのが珍しいからと言って、お友達にお送りしたのです。
だのに白だったのでビックリでした。
白は白で大好きで数年前に育ててましたが枯らしてしまったのです。


後から咲き出したのがピンクで、ホッとしました。

これ、良く見てると夕方咲き出して朝まで咲いて日中は花びらがしぼんでます。


可哀想な蕾


「ブルークローバー」ブログを始めた頃に一度育てて載せてました。
コロッと忘れていて、今度は枯らさないようにしなくてはと思ってます。


「ゲラニウム・ラベンダーピンホイール」
かれこれ三年位経ってます。


こういう色が好きです。


「ブルーハイビスカス」
これも過去に3回位、たしか載せてます。
いつも一回で枯らしてたので今回はしっかり育ててみようと思いました。
ご近所さんに挿し木頼まれたので、頑張って挿して見ようと思ってます。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする