今日は雨が降って、とても寒いです。
夏のお花が、まだ咲いているのと、咲き終わってしまったものですが載せました。
彼岸花も咲き出したので一緒に載せました。
昨日の写真です。
白いヒガンバナが毎年、狭いチビ花壇で咲いてます。
クリーム色っぽく咲いてます。
この花壇は幅30cmしかないのに
可哀想なくらい色々なお花を詰め込んで植えてあります。
一つだけ隠れたように咲いているのは、白です。
日が当たりすぎるからクリームになるのかな?
向きを変えるとブルーの変なものが見えます。
これは、ヒガンバナがまだ咲き出してない時の写真です。
水が、あちこちに飛び出ているのが見えるかな?
主人が最初につけてくれた散水器は丸い細いチューブで
4~50cm間隔に霧状に水が出ましたが、水もあまりかかってなくてボツ・・・
次もネットで、3cm幅の平べったいチューブを見つけて取り付けてくれました。
蛇口に付けてくれたのは主人ですが、脚立に乗って上の方に引っ張ったりして
水が上手く当たるようにしたのは私です。
これは、とても良いです。
HCにも売っていたそうです。
なんか、みっともないんだけど、見てくれはどうあれ、お花に水がいけばいいんです。
でもおかしいね~。
これからは涼しくなるから、そんなに活用しなくても済みそうですが
暑い時はとても重宝しました。
「リットニアモデスタ」
2~3回、種を頂いたのですが、いつ蒔いたらいいのかサッパリ分からず、
1年目は秋に蒔いて発芽せず、2年目は春と言っても夏に近い頃、蒔きました。
種を下さった方の写真が、どうも夏だったような気がしたので
もしかしたら、グラリオサの仲間のようかもしれないと思ってたら
暑くなったら発芽して、やっと一輪咲きました。
可愛いんですよ。
お花も小さいけど、葉っぱの先端のクルリンとしたのが、超可愛い・・・
葉が枯れたら、きっと球根になっていると思うので
秋に掘りあげて保存しとかないと・・・
「絞りの桔梗」
いつも7月に咲くのが、ナメクジにかじられて
葉っぱが丸坊主になってしまって、やっと回復して咲いてます。
「風船かずら」
現在は風船が茶色くなってますが、去年、いっぱい咲いたので
今年沢山蒔き過ぎたようで、この風船が5~6個です。
種と言えば、貴重な朝顔の種が出来てないんです。
チリメンさんも、シゲシゲと見たけど、何故かない!ない!ない!
一大事です。
これからできてくるかな~
きっと、これも種をいっぱい蒔き過ぎたからなのかな~と反省してます。
「オキシペタラム」
お花が咲いてないと淋しいから苗を買って植えてます。
オキシペタラムはずいぶん前に植えたことがありますが、
今、1個種ができてます。
独特の形でサヤが割れると綺麗な毛が生えた種です。
「千日紅」
これはよく咲きます。
切り花にもいいので重宝してます。
「ノリウツギ」その後です。
サカタのカタログに「花色の変化には昼夜の温度差が必要」と書かれてあって
タキイのには「花期が高温の年には変色せずに終わる場合がある」だって・・・
これじゃ家では絶対に綺麗なピンク色にはならないですね。
ライム色が綺麗だから、それで良しとします。
でも、もう大分茶っぽくなりました。
「ツルハナナス」
「アデニウム」 天空のバラ
7月に1度蕾をつけました。
やっと蕾がついた。と思って室内に取り込んで水やりを控えたらお花咲かずに枯れました。
暑さに強いと書かれていたので、ずっと外で日にあてて、水も毎日あげてました。
それからまた蕾が出てきて咲きました。
八重咲きです。
1~2年前、これから寒くなると言う頃
処分品を買ったのですが、ラベルを読むと冬は断水すれば室内で越冬すると
書かれてたので、水やりしないでいたら、両側の二つは枯れました。
暖かくない部屋に置いたのがいけなかったようです。
育て方、まだ全然分かりません。