
「クィーン・オブ・スエーデン」
相当前に挿し木苗を頂きました。
トゲは無いし、株は広がらず上に伸びるから我が家にはピッタリです。
もっと蕾がついていたのですが、最初の3個は虫にかじられて
無残な姿になってしまったので、綺麗に咲き出すのを待ってました。



「ザンガーハウザー・ユプレウムスローゼ」
名前、長すぎるよね。

左の白い薔薇は「シトロナード」
右のオレンジっぽい蕾がザンガーハウザー・・・
この二つは今年の5月にバラ園にお勤めしているご近所さんに頂いたものです。

もう一ヵ所で咲き出した、シトロナード
2輪、くっついて咲いてます。

シトロナードの手前で「ラ・マリエ」が、また咲きだしました。
ラ・マリエもずいぶん前に挿し木苗を頂いたものです。
私って頂きものばかりだわね。

「デンテイベス」

このシベが大好きです。
今年の4月にD2で、ヒョロヒョロとした1本の苗を680円で買いました。
何度も何度も咲いてます。

すぐ側のスーパーで名無し苗を300円で買い名前探して見つけました。
「プレイガール」のようです。
もう一つ赤いのも300円で買いましたが、
どちらもヒラヒラした私好みの薔薇だったので
値段を考えたら買わないと、と思ってお迎えしました。

「パーマネントウェーブ」のようです。

ここから下の薔薇は、切花で挿し木したものです。
私って、ケチで、大苗とかなかなか買えないです。
たまに買うのは、値下がり品と、後はヒョロヒョロの細い薔薇です。

「カルビデューム」
去年の7月、挿し木しました。
もっとヒラヒラしてるんです。

ミニバラの「ルビアナ」
平成27年の6月に購入した切花を挿し木したものです。
ミントティに似てますがこちらはミニです。

ずいぶん前に書いた事があるのですが、
薔薇が大好きな方が、
「年々、薔薇の幹が太くなってくると、嬉しくて嬉しくて・・・」って言ったのですが、
その頃はあまり薔薇に興味がなかったせいか「そんなものなのかな~」て思ってました。
挿し木した薔薇は、ヒョロヒョロとしていて茎は細くて、いつか消えそうなので、
早く太くならないかな~なんて、今は思ってます。

「ラブリーディア」
これはいつ挿し木したんだったか忘れました。


名無しです。
今年の5月に次女が持ってきてくれた花束に入ってました。
その時はミミエデンに似た感じでした。
挿し木して半年なので、咲かせようか迷ったのですが、
まぁいいか・・・って思って咲かせてしまいました。
もう一つ蕾があります。



「ムーディ・ブルース」
平成27年12月の娘が、持ってきたアレンジの中に入ってました。


前回、蕾だった名無しの赤薔薇

「ブラッド・ピンク」
前にブラッド・オレンジがとても綺麗で、
見た時はもう大分くたびれている感じのお花だったけど
買ってきて挿し木したら失敗!
また入荷すると言ってたけど、なかなか入荷せず、
そのうち他のお花屋さんでピンクの方を見つけて挿し木しました。

切薔薇は今の時期、凄く長く咲いてくれてビックリしてます。