goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

クレマチスです。8

2020-05-21 21:27:14 | クレマチス

今日も記事、三つです。

「恋のしずく」

コロンコロンの蕾みです。

開いてきました~。

プックリさん

お口はクリーム色

 

もう一つの鉢の「若紫」

この中には二種類入ってます。

 

 

 

これも「若紫」

三種類とも、全然違いますね。

 

「這沢」

可愛いですね。

まだ咲き出したばかりです。

 

「妙福」

上の方で咲いてました。

 

ジルバに似た「テキセンシス実生」

チビ花壇に植えてあるカラーの手前の淵に

鉢を置いていたらこんなになりました。

 

反対側、室内からです。

左のカラーの中にも蕾が見えないけど入り込んでいるようです。

 

こちらは「ジルバ」

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇です。4

2020-05-21 21:25:43 | 薔薇

 

「テス・オブ・ザ・ダーバヒルズ」

dさんにレッドピノキオと一緒に挿し木苗を頂いたものです。

ショッキングピンクとまではいかないけど

ピンクがかった赤で、とても綺麗です。

「真珠貝」

Oちゃんにずいぶん前に頂きました。

 

お上品ですね~。

 

「トルメンタ」

これは娘のアレンジに入っていたものです。

花瓶に入れているけど長く咲いてます。

 

これもアレンジに入っていた「タイクーン」

切花だけあって、トゲがないです。

上の方に蕾が幾つかあるので、なんか嬉しい。

これも切って花瓶に生けてあるけど、長く咲いてます。

 

「ベルサイユの薔薇」

バラ園で買った切花を挿し木したものです。

 

これも全くトゲがないです。

 

ポリアンサ・ローズの「マザーズデイ」 ミニバラです。

 

名無しです。

娘が小さな花束を持ってきたときに入っていた薔薇を挿し木しました。

ミミエデン風の小さな薔薇ですが、配色が好きです。

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペラルゴニウム

2020-05-21 21:24:43 | ゼラニウム

「ペラルゴニウム・イオカクタス」

こぼれ種からです。

ラベルは「三つ葉ゼリ」ですが、宿根草だと書かれているんだけど

何度も挑戦しても全くダメなんです。

芽がでてくるかと思って、そのままにしてたら、イオカクタスが出て咲ました。

 

お花、少し増えてきました。

 

「ペラルゴニウム・アルケミロイデス」

 

なんだか広がっちゃって我が家では場所取って大変!

それで縛り付けました。

 

「ペラルゴニウム・レイクエフェクト

間違えました。

「ペラルゴニウム・rapaceum」でした。

ラベルに書いてあったのに原シクと間違えてました。

まだ、どんなお花か分からないです。

「アップルゼラ」

 

「ペラルゴニウム・グレイパール」

やっと、モリモリになってきました。

 

これはペラルゴニウウムではなくて、「ローズゼラニウム」です。

春先にもっと伸びていたのを間違って折ってしまったら、こんな感じになりました。

このほうが、こじんまりしていていいかもです。

ペラルゴニウムも、ローズゼラニウムも、頂き物です。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする