goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

夏の草花です。

2020-07-18 18:59:41 | 夏の花

毎日、毎日、雨ばかりで気が滅入ってしまいますね。

雨に濡れながら咲いている草花を載せました。

suntoryの「サマーミスト」

去年、一昨年はトレニア・カタリーナブルーリバーを植えました。

それは、大きく広がって、とても綺麗で長く咲いてました。

今年は、たまたま、ブルーと、ピンクと、イエローのサマーミストに出会ったので、こちらにしました。

小さなビニポット、一つづつ買って植えたけど結構大きくなりました。

そう言えば、昔、これに似たのを載せた記憶があります。

その時も書いたのですが、これって、シベが仲良く手を繋いでいるんです。

 

これも・・・ちょっと分かりずらいですね。

イエローが一番よく分かりますね。

仲良しって嬉しくなります。

 

「シャムス・ノコギリソウ」

昔、mさんに頂きました。

今年は大きく広がってきて見ごたえあります。

 

「カサブランカ」も咲いた!

まん前の家の奥さんに一昨年球根を頂いて4輪開花、去年も開花しました。

雨の合間に撮りました。

 

白の「フロックス」もあっと言う間に咲き出しました。

白いのが幾つも咲いて、とても綺麗です。

ピンクの「ナターシャ」も咲き続けてます。

反対側から・・・

「アガパンサス・クイーンマム」もずっと咲き続けてます。

今日は大分降ったので、アゲハ蝶も一瞬雨が止んだ時に飛んできて、せっせと蜜を吸ってました。

下に見える葉はカラーの葉です。

 

 

1輪咲きだした「ストケシア」にもとまりました。

ルリ玉あざみだと思ってたら、「エキノプス・ホワイト」だった。

こうなっちゃうと、あまり綺麗じゃないですね。

葉が焼けちゃって、なんだかね・・・

開く前のツンツンしてる姿が良かったです。

こっちが「エキノプス・リトロ」

ルリタマアザミですが、今の所蕾み無し。

これから出てくるかな~。

昔、松笠アザミと、ルリタマアザミだったと思うんだけど植えましたが

夏の蒸れで消えました。

過湿に弱いんだそうです。

それで白いのを見ていて、汚らしくなった先端を毟ってみたら簡単に取れていい感じになりました

真ん中と右から二番目です。

雨がまた降ってきたので中断しましたが、全部綺麗に毟ったら、いい感じになりそうです。

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする