朝晩、冷え込んで、日中は気温が高く、体がついていくのが大変です。
皆さん風邪ひかないようにして下さいね。
涼しくなったら、ハイビスカスの蕾が次々と出てきてます。
「ケイト」
ブルーは二つあって、先日、蕾が落ちてしまうと書いた名無しですが、
やっと、ここまで開いてきました。
そしたら強風で鉢が上から落ちて花芽折れました。
真ん中のしっかりした枝が折れました。
二つも蕾が、あったのに、お花も咲きそうだったのに・・・
「うりずん」の根元に、キノコが生えてた。
暑いから毎日、水をかかさずやっていたけど、キノコが生えるなんて信じられないです。
可愛いっちゃ、可愛いけどね。
翌日、こんな風に開いてました。
そのまた翌日には枯れてたので、引っこ抜いた。
ケイトと、うりずん
白い子も・・・
赤い子も・・・
こんなに大きくなくていいんだけど、置き場所がない我が家なので
もう一回り小さく咲いてくれると有難いんだけどね。
頂き物の種からの「バラモンジン」
咲かないな~と思って検索したら、二年草らしいことが書いてありました。
「チランジア・キアネア」また咲きました。
茶色いのが前回咲いたお花の後で、今回が二度目です。
このお花は数日咲いて枯れてます。