goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

R6 アデニウム 1

2024-09-17 18:13:49 | アデニウム

アデニウムです。

7月28日

 

「ダントツ」のお陰でカイガラムシの姿が見えないです。

 

8月8日

やっと蕾が大きくなってきました。

だけど、蕾が全然開かないで落ちました。

 

何年も植え替えてないから鉢がギューギューで

咲けないのかもと思って植え替えました。

生き残った蕾だけど、あまり綺麗じゃないです。

 

後から咲きだした赤い八重

古くからある八重の赤花で同じ赤でも年数経っているからデブッチョです。

2018年に出会ったお花ですが、それから失敗続きで

咲かせ方がサッパリうまくいってないです。

 

 

去年も一昨年もカガラムシにやられたり蕾が落ちたり、

なかなか上手く咲かなかったです。

やっとなんとか綺麗に咲いたけど、お花少ないです。

 

「一重のアデニウム」

8月8日

 

可愛いです。

 

所がです。

株元が少しブヨブヨになってます。

水あげすぎかな~と思ったけど、今までどれも暑い時期は

お日さまガンガン、水ジャブジャブあげていたからビックリ!

よく見るとブヨブヨになった上の際にブツブツが見えるんです。

もしかして、新しい根っ子でもでてくるのかな?

ブヨブヨになっているのは皮のようで、触ってみると

奥の茎は固いからなんとか大丈夫な気がします。

 

咲き終わったら、また蕾がでてきました。

9月4日

 

一輪咲きだしました。

8月に咲いたお花より色が濃いです。

 

 

 

 

9月14日

 

現在です。

お花増えました。

さっきブヨブヨになったところを押してみたら最初の頃より

もっと柔らかくなっていた。

お花が咲き終わったら荒療治でカッターで切りとってみようかな?と思いました。

ダメだったら廃棄するより仕方ないですね。

 

新入りさん。

真っ白にピコティさんが綺麗です。

家のがなかなか咲かなので、お迎えしました。

 

カテゴリーを見たら去年咲いてたのがあって同じようなピコティさんが咲いてました。

全然覚えてなくて困ったもんです。

 

これが去年のピコティさん。

 

 

毎年、失敗を繰り返しながら育ててますが、

今年はカイガラムシが、ダントツのお陰で出てないので、一つクリアです。

 

他のお花は葉っぱだけで蕾が見えないです。

咲くかな~。

去年は7月にも咲いていたのですが遅くに植え替えたからか葉っぱばかりです。

今年も失敗です。

2018年が最初の出会いで、それから毎年失敗を繰り返して

まだ上手く咲かせられないです。

 

2022年の失敗作が載っているのがこちらです。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする