クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

あさがお 3

2018-08-24 12:01:16 | 朝顔

朝顔咲いた!


「青縮緬蜻蛉葉白地筒桃台咲き朝顔」
やっと2輪咲きました。


台風の影響で夜中、風が強かったので、少し花びらが傷んでしまった。


こっちは台咲の部分が、とても綺麗なのに花びらが、かじられてしまった。
ナメクジじゃないんです。
コメツキバッタが大量発生して、あちらにも、こちらにもと沢山います。


「暁の露」
前回、1輪咲いた時に載せたけど、今回は沢山咲きました。

これから下は台風の風が吹く前の写真です。






「団十郎 似」が一輪咲きました。


その数日後、2輪、左上のは、これもバッタにかじられてしまった。

ナメクジは頂きものの変化朝顔が発芽したと思ったら、
あっと言う間にかじられて消えてしまったので
悔しいからナメクジ駆除の顆粒をいっぱい撒いたのでいないです。












「暁の紅」


「恋しぐれ チョコ」
この色好みです。
団十郎と同じような茶色です。
これと、下のお花は、1ヶ月位前に貧相な処分品を50円で買いました。
正規の値段は、もっとずっといいお値段でした。


恋しぐれは下垂性のお花です。


こちらはラベンダー
咲き出したら、3個とも微妙に色が違ってました。






7月の終わり頃だったかな?
孫がまた、プラネタリウムを見たいと言うので来ました。
千葉の科学館にあります。
千葉は子供が多いからか、ドラエモンとかが説明して楽しいのです。
夏休みに入ったので、駐車場も長い事、並んで入りました。

科学館では、ロボット展が1週間ほど開かれていて、
その前を通ったら、高校生の男子が作ったロボットで、
小さい子供たちが、操縦させてもらって楽しんでました。

孫も、喜んで参加して、なかなか離れなかったので
やっとプラネタリウムに行ったら、1時間に1回づつなのが、全て満席。

それで科学館の中で遊んできたけど、
ロボット展に出品してる高校が7~8校で、
どのお兄ちゃんたちも、皆、子供達に優しく、
壊れると、すぐ修理してくれて、楽しい一時を過ごしました。

皆、電子工学とか専攻している生徒さん達でした。
学校のパンフレットを何校かもらってきました。
家に今、高校に行く子もないのにね。

でも、一生懸命にと取り組んでいる高校生を見て嬉しくなりました。




コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝顔-2 | トップ | クレマチスです。 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (風車)
2018-08-24 21:27:27
ベルママさん こんばんは。

朝顔、たくさん咲いてますね。
私はやはり「青縮緬蜻蛉葉白地筒桃台咲き朝顔」が一番良いですね。こういう朝顔育ててみたいですね。
来年、普通の朝顔でもいいので育ててみようかな。

息子が小学生の頃は学校で育てていたのを夏休みに持ち帰ってきて楽しんでいましたが、最近は縁が無くなりました。確か、桔梗咲きの朝顔を育てたこともありました。
返信する
Unknown (ともわい)
2018-08-24 22:03:35
こんばんは。

朝顔元気そうですね。
「恋しぐれ チョコ」良い花色ですね。
枝垂れなんですね。
茶色系の朝顔お好きなんですね。私も団十郎とか茶色い朝顔好きです。

我が家も一部花弁が虫食いでちょっとかわいそうな姿で咲いているものがあります。
オオタバコガの幼虫あたりにやられているのかなあと思ってます。
返信する
こんばんは~。 (あずきママ)
2018-08-24 22:07:06
縮面朝顔さん懐かしいです。
以前種をいただいて育てたことを思い出します。

朝顔はなんだかんだ言って毎年何かしら育ててますが、やっぱり場所を取りますよね。
ベルママさんいっぱいありますね。
以前茶々丸という茶色っぽい朝顔を育てたことがあるんですが、恋しぐれチョコという朝顔によく似ています。
色がかわいいですよね。

プラネタリウム見られなかったのですね。
残念ですね…でも優しい高校生に出会えて良かったですね。
楽しい時間が過ごせて本当に良かったですね。
返信する
こんばんは~。 (ままこっち)
2018-08-24 23:56:21
朝顔、またまた綺麗ですね~~。
しゅくめんと呼んでいた「青縮緬蜻蛉葉白地筒桃台咲き朝顔」、やっぱり面白いです。葉っぱがたくさん茂っていてすごいです。
「暁の露」とても爽やかですね。暑い時に清涼感がありますね^^
「恋しぐれ」シリーズはお花は曜白っていうのと似ていますね。
この感じが好きです。
ちょっと小輪ぽいし、下垂だし、斑入りだし、結構凝っていますね。

珍しいのもステキだし、自分は子どもの頃の憧憬もあるので、昔どこにでも咲いていたような朝顔も好きです。

ロボットを作ってる高校生ってきっと優秀なんでしょうね~。
自分の作った大事なロボットを子どもたちに遊ばせてくれるなんて、素晴らしいです。
そういう出会いがお孫ちゃんの人生も豊かなものにしてくれるかもしれないですね。
返信する
風車さん こんにちは。 (ベルママ)
2018-08-25 12:25:21
朝顔も、色々な種類が出回ってますね。
HCに行くと、夏近くになると変わった苗が売られてビックリしてます。

ピンクの台咲き朝顔綺麗です。
葉っぱも面白いです。

よろしかったら、種、お送りしますよ。

近所のお友達に前に種を差し上げたら、そのまたお友達に種が行って、そのお友達が種蒔きしたら
クシャクシャした葉っぱが出てきたので、お姑さんが枯れたのかと思って引っこ抜いてしまったそうなんです。

そうそう桔梗咲き朝顔、ありましたね。
今年は売られているの見なかったです。

朝顔は一年草なので楽でいいです。
夕方まで咲いてくれたら、もっといいんだけど贅沢は言えないですね。
返信する
ともわいさん こんにちは。 (ベルママ)
2018-08-25 12:32:53
>「恋しぐれ チョコ」良い花色ですね。
私もこの渋さが気に入りました。
これ、お洒落な感じです。

オオタバコガの幼虫って、どんな虫か検索してみました。
よく見かけますよね。

まだ園芸歴が浅い頃、鉢にコガネムシの幼虫より、さらに大きな白い幼虫がいて、
その時はカブトムシの幼虫なのかと思って、また埋め戻したことがあります。
カブトムシの幼虫が鉢の中に入るわけないですよね。

虫とか嫌いだから調べる気にはならなかったですが無知って、おかしいですね。
コメツキバッタ、困っちゃいます。
返信する
あずきママさん こんにちは。 (ベルママ)
2018-08-25 12:42:56
縮面朝顔さん、当時、一緒に種を頂いたのですよね。
私も一度絶やしてしまったのですが、ご近所さんに差し上げていたのが里帰りしたんです。
有難いことですね。

どの朝顔も小さな鉢に植えてます。
大きな鉢だったら、場所も取るし、たしかに、つるも伸びて大きくなるものね。

茶々丸って検索してみたら、このチョコのお花に良く似てますが大輪なんですね。
これは処分品なのだからか分からないですが、お花小さいです。

プラネタリウム、私も娘も前回行った時、お昼寝にピッタリな環境で始まったと思ったら二人してグッスリ寝てしまいました。
孫は見られなくて残念、私達は寝られなくて残念でした。

ロボット展は楽しかったです。
返信する
ままこっちちゃん こんにちは。 (ベルママ)
2018-08-25 12:56:15
朝顔、いっぱい咲きました。
私って、欲張りだからお花の種類を色々揃えたくなります。

チリメンさん、私もシュクメンっておもっちゃいましたよ。
Tさんがカナふってくれてたんですよね。

朝顔、日陰がいいかもです。
ずいぶん前に、西側の日の当たらない所に、どこにでも咲いていた昔の朝顔を咲かせたら、午後になっても綺麗に咲いてました。
日があたらない位の方がいいのかもです。あれ良かったですよ。

全部、千葉県の高校生だったけど、高校の名前全然知らなかったです。
今は色々な専門分野の学校がいっぱいあるのですね。

今の子達は色々な事ができていいですね。
生まれながらにパソコンがあるんだから、何でもできちゃいますね。
それがいい事かどうかはわからないけどね。
私が子供の頃はなにもなかったな~。
返信する
こんばんは^^ (ちーちゃん)
2018-08-25 21:56:23
ベルママさんの朝顔の記事見ると
朝顔の種まいたらよかったぁ><って思いました。
何年も前の種だから芽が出るかわからないけどね。
やっぱ朝顔はいいですね。
毎年、下垂性の朝顔を育てたいと思いながら
忘れちゃうのよねぇ・・・・
茶色系のお花も素敵ですね♪
プラネタリウムで寝れなくて残念でしたね^▼^
暗いと眠くなっちゃうよね。
返信する
ちーちゃん こんばんは。 (ベルママ)
2018-08-26 18:32:54
この暑さで、お花が何もないとつまらないです。
朝顔が唯一元気に咲いてくれてますが、もっと長い時間咲いてくれたらいいのにと思ってます。

ちーちゃん、あまりにも忙しいから種まき忘れちゃうんですよ。
種まきはしたけど、他のお花がどうなっているかなんて見るのもうんざりと言う位、暑いものね。

プラネタリウムは最高に休める場所です。
2回行って、2回とも寝てました。
本当は見ようと頑張っていたんだけどソファーはゆったりリラックスできて暗くなるから、
一生懸命見てるんだけど、そのうち目がくっついちゃうんです。
今回もお昼寝できると思ったけど残念でした。
返信する

コメントを投稿

朝顔」カテゴリの最新記事