
オキザリスです。
去年、頂いて、秋に2種類咲いて、今また違うのが咲きだしました。
この中には、3種類の葉っぱが出てきてます。
頂いた時、名前がなかったので、オキザリスかどうかも分からなかったですが。
パーシーカラーが咲きだしました。

黒い葉っぱと、もう一つあって、この2種類は春咲きかな?

このお花は蕾の時も可愛いんですよね。



可愛いですね~。
オキザリスって、お日様が当たってないと開かないから見逃してました。
そして、セントポーリアです。

現在、6個が咲きだしてます。

「原種ペンデュラ」
これは頂いたものです。
現在、4株になってますが2株に花芽がでてきました。
もう二株は、まだ先になりそうです。
何故か分からないのですが大株になると枯れてしまいます。
増えるので株分けしてます。

お花、可愛いです。

これから下のは、どれも処分品で100円で買ったものです。
咲き始めた所です。
間違えました。
夜中目覚めて、1ヶ月も経たないで満開になるなんて、おかしいな~と思って
写真探してみたら、12月の1日頃に花芽がでてきてました。

今、満開です。

面白い事に反対側の数輪は真ん中が白く、回りがピコティになっているんです。

右は蕾がいっぱい出てきましたが、何しろ処分品でお花見てないので、
どんなお花か分かりません。

これは可愛いです。

少し蕾が開いてきましたが、よくよく覗いてみるけど、なんだか寝ぼけてます。
これから色づいてくるのだろうか?

これは、やっと蕾が1個あがってきました。
他に処分品でなく買ったものですが二つあって、一つは八重のブルーで、
去年、株分けして3株になって、お花も咲いたのに、
それらは枯れてしまって、結局、一つだけが残ってます。
今はいいけど、夏になったら枯れちゃうから、一年草だと思ってます。
さっきまでミゾレでしたが、まだ積もってないですが、今は雪になってます。
ペンデュラ、まだ咲き始めたばかりでお花が少ないですが、これから、もっと咲いてくれそうです。
4株にもなっているんですよ。
トレイル種は、家は枯れちゃってないのですが、大好きなので、またお迎えしようと思ってます。
近所のお花屋さんで、去年、一昨年と売ってたので今年もそろそろかな?と思ってます。
バーシーカラーは菫さんの所で見せて頂いてました。
我が家もなんだか分からなかったのですが、咲きだしたのがバーシーカラーでした。
あっこれ、菫さん家のと同じだ。と思いました。
今日は寒いですね。
ペンデュラ、意外と丈夫ですよね!
うちでもわりと増えやすいです。ほかのセントポーリアより管理が楽なような気がしていますよ。
ほかにもミニのトレイルとか、いただきものとかもいっしょの管理していますが、お花は咲いたり咲かなかったり。。。でも、葉だけでも緑があると嬉しいですね。
バーシーカラーとオキザリス、寄せ植えの感じ可愛いですね。
バーシーカラーはうちにもありますが、パラソルみたいなくるくる模様が可愛いですよね!
可愛いです。
ただ大株になるとなぜか枯れてしまうので、挿し木、株分けなので更新してます。
シンベリンさん、凄いです。
去年、素晴らしくなっているのを見せて頂きましたが、また蕾がでてきてるのですか・・・
どうしたらそうなるのかしら?
トレイル種、大好きです。
また見つけてきて挑戦したいです。
原種ペンデュラ、可愛いですね。
処分品でもモリモリ葉っぱにお花が沢山、育てるのお上手ですね。
我が家は頂いたセントポーリア差し葉で更新して元気にしています。
蕾が見えて来た所です、横着して寄せ植えしているのでモリモリですが、
良いのかな~と心配です!
お花も可愛くてお気に入りです唯一育てているセントポーリア(トレイル種)です♪
綺麗なお花でしたよね。
あの種類は私は全部枯らしてしまったんです。
ミニ種が好きなので、近所のお花屋さんで去年も買ったのに・・・
今年も売り出すのを待っているのですが・・・
咲いているなんて凄いです!
葉の色とかも普通のとは違っていたような気がするんだけど、どうかな~。
私は枯らしちゃったんだから、どうした方がいいとか、言えないんだけど・・・
たった一つの為にセントポーリアの土を買ってこないければ池にのも大変だよね。
液肥で、とりあえず試してみるのもいいかもと思うんだけどね。
私は昨年買った小さなセントポーリア、どれも咲いてはいるんですけど葉色がイマイチ悪いです;
植え替えした方がいいのかなーと思いつつ、、
セントポーリア用土を買ってこなくちゃいけないのでしょうか?
ちょっと他の植物とは違うんですよね。
小さいのに種類がたくさんあって、花も葉っぱも色や形が様々で、凝った植物だなーと思います。
家に2~3種類あるのですが、球根を去年色々頂いて一気に増えました。
お日様があたらないと開かないので日中見れない人は淋しいかもですね。
セントポ-リアは紫色がなんだかやたら滅多お花の付がいいので驚いてます。
バディさん家はずいぶんと遅くまでネリネが咲いてましたね。
私も今年は断水させて咲かせたいです。
前に二年位、続けて咲いた時は水やりもせっせとやっていたような気がしたのですが、
やはり早咲きのネリネ同様に断水させてみます。
ビオラも、ずいぶんと色々な種類がでてきて、売り場でウロウロしました。だって、どれも可愛いんだもの・・・
葉が黒いのもいい感じ!
オキザリス種類が多いですね。
セントポーリア紫でしょうか?たくさんの花が咲いて豪華ですね。
ピンクと白のも可愛いです。
我が家はビオラが咲いているだけです^^;
丈夫なイメージがあるんだけどね。
一年草だと思うこと、これいいですね。
今、あずきママさんが書いてくれた事で、何のお花でも一年草だと思えば増えないし場所取らないよね。
ところが欲張り人間の私は来年も咲かせたくなって、だんだん増えちゃったんです。場所ないのにね。
セントポ-リア、私も分からないので、セントポ-リアの本を買ってきて植え替えをしたら咲きました。
でも植え替えが面倒なので、咲き終わったお花を植え替えないで液肥だけで咲くかどうか見ている所です。
でもなんでも1年草と思うのはいいことかもと思いました。
セントポーリアは私が育てると葉ばかりさんになります。
2回目が咲いたことがありません。
ダメダメですね。
日中に鉢を見てたら開花がすぐわかったんだけど、寒いから水やりするときも、
ササッとやって、よく観察してなかったので見逃してました。
セントポーリア,100円だったら儲けものですよね。
今の時期は葉っぱ元気だけど、夏場になると、クタ~としおれてしまってガッカリします。
だから一年草だと思えばいいですよね。
夏のあの蒸し暑さの中、枯らさないようにするには苦労するものね。
一年草だ。と思って無事に夏越ししたらラッキーだと思えばいいものね。
私はストレプトカーパスを失敗ばかりしてます。
今はたった二つになってしまいました。
これも夏に蒸れて枯れてしまいます
涼しい場所確保が難しいです。
桃の輝き、可愛かったです。
本当、輝いてましたね。
家も葉っぱだけで咲かないのが二種類あります。
一つは葉っぱがとてもかわっているんですが、お花も見たいです。
色々、難しいですね
秋にピンク色と黄色いオキザリスが咲いたのもルーキーさんからのですよ。
だから5種類あります。
黒い葉っぱはサンラックと言うのですね。有難うございます。
早速、ラベルつけておきますね。
セントポーリアって、元値が結構安いから値下げはもっと安くなるから実験してみるといいですよ。
100円なら失敗したって悔しくないしね。
開いたお花も可愛いけど
巻き巻き姿の蕾の時も可愛いのよね~
好きな花のひとつです。
セントポーリアを上手く育てる人って尊敬しちゃいます。
お花もそれぞれ特徴があって可愛いわ~
なによりも葉の活き活きとした緑と光沢の良さに、
花を愛する人の優しさが伺えます。
セントポーリア、好きなんですけど、翌年まで咲いた事一回もないです(^_^;)
一年草と思って、買って育てればいいのね(*^-^)
セール品でも100円は安いですね~お買い得でしたね。
紫のフリフリの子、可愛いです~(^-^)v
オキザリスは、我が家にも桃の輝きがいますが、
濃い色の葉の子もいますが、葉は出るけど花が咲かないんですよ( ´ー`)フゥー...
それにしてもどうしてこんなにも種類の球根が
混ざったのか私なりに不思議です・・
黒っぽい葉のオギザリスはサンラックと言います。
とっても濃いピンクの花が春になれば咲きます。
セントポーリア・・・
ベルママさんは咲かせるのうまいですね。
私は咲かせられないです。
今日もいいもの見せていただきました。
ありがとう・・・