ジャ~ン ご存知、趣味の園芸です。

何で載せたかというとですね、私がブログを始めた頃から、仲良くして頂いている
うっTさんが、4月号から多年草コーナーを担当されて4頁も書かれていたんですよ。
本やさんで、見て速攻で買ってきて見ました。
もう嬉しくて、嬉しくて・・・
うっTさんは、園芸センターで、お仕事をされている方です。
そして、とてもお若いかたなんですよ。
今、とてもお忙しくていらっしゃいます。
よろしかったら、皆さんも見て下さい。
今日も色々、ゴチャゴチャです。
姫リュウキンカです。
幾つかはずいぶん前に頂いたものです。

「カーッパーノブ」
カラス葉色で、お花が黄色で、咲き進むと白に変わります。
訂正します。
カッパーノブって最初黄色から白に咲くって書いたんですが、他の方のを検索して見ると
ほとんどの方が白から黄色に咲くと書かれているので訂正しました。
私はどうも、おっちょこちょいと言うか適当と言うか、失敗ばかりしてます。すみません。

姫リュウキンカの特徴は日中開いて、夕方閉じてます。
だから、お勤めしている人はお休みの日でないと見れないですね。
お花がキラキラと光ってます。

「クイレット」
とっても小さいです。


「コーヒークリーム」
たしかに柔らかな感じの色で、コーヒーに入ったクリームを連想しますね。

これは名無しですが、ずいぶん前から、毎年咲いてます。
何処かから飛んできたんだろうか?
綺麗なんです。
コーヒークリームはクリーム色ですが、これはホワイトクリームとでも言った方がよいですね。
勝手に名前つけちゃまずいでしょうから、ラベルには、「白、きれい」って書きました。


「サラダボール」
前にも書いたんですが、サラダに見えちゃうから、こんな名前ついたのかしらね。

これが可愛いくて綺麗です。
「アルプス・フローレプレノ」
球根をほぐせば増えるんだと思うんですが、それをすると置き場所がなくなるので、そのままにしてます。
今、三輪目が咲いてます。
あと他三種類ほどあります。
姫リュウキンカは丈夫で夏以降は地上部がなくなりますが、春にはちゃんと新芽を出して咲いてくれます。

「岩桐草」
詳しい名前が書かれたラベルがあったのですが、風で飛んでいってしまいました。
これ三年目、初開花です。
その時にあと二種お迎えしましたが、一つは瀕死状態で、もう一つは葉が育ってますが今年も無理そうです。

いっぱい咲きだしましたが、チョットお花が大きすぎます。

「セロウィアナム」
黄色のハナニラのようなお花で、昼間咲いて夜は閉じます。
古株です。
最近は冬でも、色々なお花が売り出されてますが、これを購入したときは、3月の初めの頃は
まだお花があまりなくて、ご近所さんが欲しいと言うので、ずいぶん分けました。
今は放ったらかしで、満員状態です。


「オステオペルマム」また載せちゃいました。
好きなんです。
それで違うのが咲いたんです。

この赤、ステキだ~。



花びらの縁も赤く染まって綺麗だわ~

ジャーマンアイリス、一本、狂い咲きしました。

1本の茎に5個位、蕾がついているので、次々に開花してます。
他のはまだ蕾も見えないです。

何で載せたかというとですね、私がブログを始めた頃から、仲良くして頂いている
うっTさんが、4月号から多年草コーナーを担当されて4頁も書かれていたんですよ。
本やさんで、見て速攻で買ってきて見ました。
もう嬉しくて、嬉しくて・・・
うっTさんは、園芸センターで、お仕事をされている方です。
そして、とてもお若いかたなんですよ。
今、とてもお忙しくていらっしゃいます。
よろしかったら、皆さんも見て下さい。
今日も色々、ゴチャゴチャです。
姫リュウキンカです。
幾つかはずいぶん前に頂いたものです。

「カーッパーノブ」
カラス葉色で、お花が黄色で、咲き進むと白に変わります。
訂正します。
カッパーノブって最初黄色から白に咲くって書いたんですが、他の方のを検索して見ると
ほとんどの方が白から黄色に咲くと書かれているので訂正しました。
私はどうも、おっちょこちょいと言うか適当と言うか、失敗ばかりしてます。すみません。

姫リュウキンカの特徴は日中開いて、夕方閉じてます。
だから、お勤めしている人はお休みの日でないと見れないですね。
お花がキラキラと光ってます。

「クイレット」
とっても小さいです。


「コーヒークリーム」
たしかに柔らかな感じの色で、コーヒーに入ったクリームを連想しますね。

これは名無しですが、ずいぶん前から、毎年咲いてます。
何処かから飛んできたんだろうか?
綺麗なんです。
コーヒークリームはクリーム色ですが、これはホワイトクリームとでも言った方がよいですね。
勝手に名前つけちゃまずいでしょうから、ラベルには、「白、きれい」って書きました。


「サラダボール」
前にも書いたんですが、サラダに見えちゃうから、こんな名前ついたのかしらね。

これが可愛いくて綺麗です。
「アルプス・フローレプレノ」
球根をほぐせば増えるんだと思うんですが、それをすると置き場所がなくなるので、そのままにしてます。
今、三輪目が咲いてます。
あと他三種類ほどあります。
姫リュウキンカは丈夫で夏以降は地上部がなくなりますが、春にはちゃんと新芽を出して咲いてくれます。

「岩桐草」
詳しい名前が書かれたラベルがあったのですが、風で飛んでいってしまいました。
これ三年目、初開花です。
その時にあと二種お迎えしましたが、一つは瀕死状態で、もう一つは葉が育ってますが今年も無理そうです。

いっぱい咲きだしましたが、チョットお花が大きすぎます。

「セロウィアナム」
黄色のハナニラのようなお花で、昼間咲いて夜は閉じます。
古株です。
最近は冬でも、色々なお花が売り出されてますが、これを購入したときは、3月の初めの頃は
まだお花があまりなくて、ご近所さんが欲しいと言うので、ずいぶん分けました。
今は放ったらかしで、満員状態です。


「オステオペルマム」また載せちゃいました。
好きなんです。
それで違うのが咲いたんです。

この赤、ステキだ~。



花びらの縁も赤く染まって綺麗だわ~

ジャーマンアイリス、一本、狂い咲きしました。

1本の茎に5個位、蕾がついているので、次々に開花してます。
他のはまだ蕾も見えないです。
庭雪も減少中。
区の測候地点の積雪80cm~今年の積雪は例年の倍です。
昼前に山野草プランター掃除中に、カッパーノブの葉に
春を感じてました。
置き場所も忘れてた雪下の鉢達が出現し始め、今年も
氷膨張で割れた鉢が見えてきました。
幾つ割れてるのか?と溜め息出る陽気(容器)です。
TVでは「趣味の園芸」見ますが
雑誌は買った事無かったです。
ベルママさんのお友達が書いていらっしゃるなら
今度見てみますね(笑)
宿根草って一年草と比べて難しいですよね。
私は翌年まで中々・・・
ベルママさんが育てるのお上手なのは
そういうお友達がいらっしゃるからかな?
それとも「類は友を呼ぶ」のかしら?(*^_^*)
会ったことないけど勝手にむっちゃ友達と思っているうっTさんが
全国紙で執筆されるなんてすっごく嬉しいよねぇ^^
ベルママさんの記事で知って好きになった姫リュウキンカ
色んな種類があっていいですねぇ。
こっちじゃあんまり見かけないです><
3年ほど前に買ったのは枯れちゃいました・・・。
丈夫と書いていますねぇ。何が悪かったのかなぁ???
明日早速買いに行きます。
姫リュウキンカはHCで見かけるのですが、いつも買おうか買うまいか迷っていて、未だに買っていません。
セロウィアナム、毎年我が家で1輪しか咲かないのに今年は珍しく結構咲きそうです。
やっと雪が溶けてきましたか・・・
カッパーノブ、雪の下でも球根は大丈夫なんですか?
球根が腐ってしまわないなんて丈夫なんですね~。
早くどのお花も太陽をあびさせてあげたいですね。
仕事の他に雪かきなどが欠かせないから、本当にお疲れ様です。
もう感激してます。
長い事、お付き合いさせて頂いてます。
勝手にですけどね。
私の息子と言ってもいい位、お若くて、ブログのお友だちは、皆さん、お若い方が多くて、元気なエネルギーを頂いてます。
元々はゼラニウムで、お友達になりました。
全国紙で執筆されるなんてすっごく嬉しいよねぇ同じく、同じくです。
嬉しいよね~。
姫リュウキンカ、そちらの方にはないんですか?
増えると置く場所がないからと、球根増えているんだけど、球根を分けないでいるんだ・・・
シングルのお花は種が飛んで、結構発芽するんだけどね~。
今度株分けしておきますね。
114頁~117頁に載ってます。
姫リュウキンカは丈夫です。
種が飛んで、あちこちからでてきます。
お庭に一度植えたら、春は黄色いお花でお庭を明るくしてくれます。
セロウィアナム、いつも1個しか咲かなかったんですか・・・
幾つも咲きそうになって良かったですね。
これも昼間咲いて夜閉じているから、お勤めの人には見る時がないかもですね。
以前からのブログをダァ~と拝見しました^^
凄い!凄い!
ホント上手に育てておられるわ~^^
そして・・・
「うっTさんが多年草のコーナーを担当」
ってブログ友さんが趣味の園芸に載ってるなんて凄いです~^^
毎週テレビは欠かさず観てます^^
ナビゲーターの三上君素敵ですよね~♪
カッコイイ~~^^
三上君がナビゲーターになってからは観る目的が変わったわ^^
三上君観たさに番組見てるかも・・・^^;
ヒメリュウキンカ、咲いて来てますね。我が家も花盛りです。
カッパーノブ、綺麗ですよね。銅葉に、咲き始めの黄色がメタリックのようにキラキラして、咲き進むと少しづつ黄色が抜けて白くなっていくのも楽しめますね。
他にもたくさんお持ちなんですね。色々楽しめますね。
えーーー、ジャーマンアイリス咲いたんですね。ビックリ。ほんと早いです。
紫のフワフワッと咲く豪華な花、綺麗ですよね。