クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

球根植物です。

2017-10-09 20:45:31 | 球根植物

球根植物と、シュウメイギクの二つ載せました。
 
球根植物が一種類だけ咲きだしました。


読んで字のごとし・・・なんちゃって・・・
「Empodium flexile」
kyoroさんが書いてくれたラベルです。
先日、掘りあげておいた球根を調べていたら、ニョキニョキと芽が出てるのが
いっぱいあって、あわてて植えたら、2日後に咲きだしました。






球根が増えて一つのに入りきらないので、二つに植えて、
二つ目の方が幾つも咲きだしました。
去年はどうしたんだったかな~。

昨日、今日と残りの球根を芽が出始めているものから、せっせと植えました。
途中、用土を買いに走りましたが、半分は植えたかな~。

ラベルを無くしてしまったのや、せっかく植えて、発砲スチロールに幾つもいれて
二階ベランダに持って行って並べている時、
その発砲スチロールをひっくり返してしまったり・・・
相変わらずドジです。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シュウメイギクです。 | トップ | 蘭です。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
エンポディウム・フレキシレ (あずきママ)
2017-10-09 22:04:01
難しい名前ですね。
球根植物、いっぱいありますね。
慌てて、また転ばないでくださいね。
でもとってもきれいな黄色ですよね。

↓のシュウメイギク、いいですね。
地植えにして環境が合うととってもきれいに咲きますよね。
そうか、アネモネと交配して品種改良するんだ~~。
最近八重咲の背の低いシュウメイが増えましたよね。
そのうち、色ももっと増えるのかな。
返信する
Unknown ()
2017-10-10 17:31:01
こんばんは。
珍しいお花ですね~黄色でかたちもかわいい・・・上から4枚目の画像。。。並んで咲く姿はキラキラお星さまみたい!

球根って芽が出て来る時可愛いなあと思うのですが、最近はつい面倒になってしまい、、、だめですね。

私も以前、せっかく芽が出始めたばかりの原シクのポットをトレーにいくつか入れて運ぼうとしたときひっくり返しちゃって呆然としたことがありました、、、一瞬ショックで動けなくなって「あ~あ」という感じ。
だって、品種がわからなくなっちゃったら意味ないなあと。
何となくかき集めましたが、へデリやコウムでも種類がいくつかあってどれがどれかわからず~。
その時のは少しだけ育ちましたが、残ったのはへデリばかりのようです(苦笑)
詳しい名前はあやふやになりましたが、結局丈夫なのが残ったということですね^^
返信する
あずきママさん こんばんは。 (ベルママ)
2017-10-10 19:33:02
珍しい球根植物を沢山育てているkyoroさんと言う方が、昔から色々、球根を送って下さったのです。
それが、私も全然知らないお花ばかりだったのです。

あずきママさんは、途中、ブログをお休みされたりしてたから、そのお花を見てないかもですね。
名前も英文字が多くてスペルを間違えたりしてました。

ドジでね~。
原シクじゃないけど、球根類は小さいのが多いのでベランダに運ぶのですが、ひっくり返してしまって、ガーンです。
本当、転ばないようにしないとですね。

今日の午後、抜糸してきました。
抜糸はしたけど、そこにテープが貼られたから、まだスッキリとまではいかないけど、ずいぶん楽になりました。
返信する
菫さん こんばんは。 (ベルママ)
2017-10-10 19:41:17
菫さん、コメントする前にアガパンサスの写真見ちゃったかな?
下書きのつもりでいたのに、見たら、公開になってしまって、あわてて消しました。
アガパンサス、2週間位前から、株分けしようと思って苦戦中なんです。
まだ株分けはしばらくできそうもないんです。
経過を写真に撮って下書きに書いたら、バカだから公開にしてしまいました。

菫さんも、原シク植え替えたのをひっくり返してしまったことがあるのですか?
それはショックでしたね。
原シクは咲いたからと言っても、特別なものは分かるとしても、他のは微妙だから見分けが大変ですよね。
返信する

コメントを投稿

球根植物」カテゴリの最新記事