
「Hesperantha oligantha」
またまた驚きました。
間違えました。
訂正します。平成28年でした。
10cmにも満たない葉っぱで、いっぱい葉が繁ってたのですが、
混み合っているから、来年にでも開花してくれたらと思って鉢広げしようと思ったら、
まぁ、ビックリ!お花が咲いてました。

今日は、いっぱい咲いてます。

後姿

「Sparaxis Variegat」
平成21年7月の種からで古いです。


「ムスカリ・ムスカリミ」とラベルに書かれてたのですが、
球根が二つあって、、あきらかに種類が違うのです。
左は葉っぱが、少しあるだけで右は長く伸びてます。

これが左のです。

これが右側のです。

今日の夜、室内の写真です。右側のは白いですね。
もしかして、3月8日に載せたものと同じかと思って下に引っ張り出してみました。

「ムスカリ・モスタカム・フラバ」
上の右側のと同じだと思ったのですが、チョット違うみたい・・・
こっちの方が上のより葉っぱが短い。
これも夜の室内だけど写真撮って見ました。

「ムスカリ・モスタカム・フラバ」の可愛い黄色が咲き終わって、しぼみ始めてます。
葉っぱも、いつの間にか増えてます。
書きながら、どうなっているだろうか?と思って
見てたら、頭の中、こんがらがらがってきました。
昼間、写真撮ってみたので画像追加しました。


「アルメニアカム」

「レディブルー」

「オーシャンマジック」

左から、「タッチオブスノー」 「アズレウム」 「レディブルー」 「オーシャンマジック」

左の二つは前回載せたけど、アズレウムが少し茶枯れてきてます。
「Hesperantha oligantha」綺麗ですね。
タネからお育てですか、初開花おめでとうございます。うれしいですよね。
ムスカリも色々な種類をお育てなんですね。
ほんとたくさんの種類がありますね。
私はブルー系のムスカリが好きです。
小さくてかわいいお花ですね。Sparaxis Variegat、スパラキシス・・水仙あやめだそうですが、ヒメシャガに似てる気もします。(違うかな)
ムスカリもいっぱい品種がありますね。
球根は増えていますか?
私は下手糞なので、球根が消えちゃうんです。
植えっぱなしがいけないんでしょうか。ムスカリも種が飛ぶんでしょうか。
でも葉っぱが短い左の子は、砂糖菓子のようで可愛いです^^
(Uさんとかお詳しそうですね)
うちのアルメニアカムは大きな鉢に植えっぱなしなので、毎年ラーメンみたく葉が伸びて咲いていたのですが、今年は小さいのが分球しすぎてるのか咲かないのです;
どうしてくれようかと思っています。
ムスカリいくつかあるのですが、どれも日照不足でヒョロヒョロです。
でも、ムスカリは花期が長いし可愛いし、いいですよね^^
水色のムスカリが好きです。
いや~ムスカリも色んな種類をお持ちでビックリです。
自分で買われたり、いただいたりするのかしら?
ホント、これだけ色んな花の種類と数をお持ちだと、旅行に行くのは大変ですね。
私が持ってるムスカリは、ごく平凡なブルーのだけです(^_^;)
数は沢山ありますが、1種類だけです。
また見せてくださいね。
種から開花するまで、きちんと面倒を見てあげられるんですものね。
私は、種を蒔いた年に咲くもの、もしくは翌年に咲くものしか育てられません。
気が短いのでしょうね。
「Hesperantha oligantha」名前覚えられそうもないですが、可愛い花ですね。
ムスカリも、昨年だったか沢山の種類を見せて頂き、驚きましたが、今年も驚いています。
私も、「レディブルー」と「オーシャンマジック」を庭に植えていたことがありましたが、消えてしまいました。
一般的に見られるムスカリはどんどん増えるのに、素敵な品種は大事に扱ってあげないとダメですね。
何でも種類を多く育てているんですもんね!ほんとびっくりします。
ムスカリでもいろいろな種類があるんですね。珍しいものがいろいろありますね。
私はことしは芽出し苗で2種類買ったのですが、もうお花が終わってしまいました。
夏は掘り上げるか迷っています、、、
急に暑くなって疲れますね。今日はいくらか涼しかったけど。。。もう5月くらいの感じですよね。
桜もきれいですよね。この前の記事で飛行機の写真もたくさん撮られましたね!迫力があってすごかったです。
近くで見ると大きさもよくわかるのでしょうね、音はどうなんですか?響きますか?^^
それが、突然目に飛び込んできてビックリやら嬉しいやらです。
ムスカリは最初のは原種なんだか分からないのですが大型品種です。
検索してみても出てこないんです。
私もブルー系のお花大好きです。
そんな感じですね~。
なにしろ知らないお花ばかりだから苦戦してます。
スパラキシスは古いのですが、今日原シクのヘデリの中から一つ咲いてました。
種がとんだのかな~。
濃い紫色のアルメニアカムが近所の空き地にいっぱい咲いているおで、もしかしたら種が飛ぶのかもしれないですね。
白のムスカリもあるのですが、放置してたようで、昼間見たら葉っぱはあるのだけど花芽見えないんです。
大型種は品種によるけど少し増えてきました。
もう咲き終わっているんだけど、ますます、頭こんがえらがってきました。
>(Uさんとかお詳しそうですね)本当、ホント・・・
分からない時は聞いてみるといいかもね。でも相当お忙しいでしょうからね~
アルメニアカムは葉っぱが伸びますよね。私は短く切ってます。
ブルーのムスカリは爽やかでいいですよね。
だのに、お花がどんどん増えました。
同じお花の色々な種類を集めたくなるんです。
家の周りにはHCが幾つもあるし、あと京成バラ園が近くにあるのですが、結構変わったお花が入荷します。
だから誘惑が多いです。
でも半額とか処分品ばかり買ってきますけどね。
一年待って翌年咲いたら嬉しいものね。
ブログを始めてから、お友達が増えて、それぞれお花を頂いたりお送りしたりしています。
だから珍しいものが沢山あります。