八重咲き西洋オキナグサです。
越冬して花芽が出てきたので写真撮りました。
去年の葉がチリチリです。
チリチリ葉切りました。
スッキリした~。
白花
数日後、咲きだしました。
この株は何故か蕾みもいっぱいです。
もう一つ
ピンク八重
開き始め
咲いたよ~。
もう一つピンク
濃いピンク
このモケモケ感が好きです。
薄い紫
赤です。
濃い紫
このピンクだけシングル。
なぜか、この二種類は、いっぱい咲いています。
買って帰ろうかなぁ~
でも育てるのが難しいのかなぁ~と諦めたのですが
難しいですか?
優しい花色ですね。
日本オキナグサが一重で楚々としたお花ですね。
育て方は簡単なんです。
近所の山野草を上手に育てている友人は難しいと言うんですが、その方は日陰の庭だからだと思ってます。
私の置き場所はブロック塀の上、フェンスの外側に並べて水遣りは他の花と同じで、
とにかく日があたって風通しよく過湿にしなければ放ったらかしでいいんです。
初めの頃、こんなに放ったらかしでよくお花が咲くな~と思ったくらいです。
何年も前に初めて開花したとき嬉しくなって、これはいっぱい育てたいと思って、大事にしようと今度はフェンスの内側に持って来ました。
そしたら他の花にさえぎられて蒸れて枯れてしまったんです。
園芸家の方がよく山登りをされるんですが、一面広野の大きな岩の横でお日様ガンガン
風ビュービューの所でオキナグサが咲いているのを読んでなるほどと思ったんです。
お花も可愛い♪
日当たりがいいところがいいのね。フムフム
なんか大事にし過ぎてダメにしちゃいそう><
ちょっとスパルタな環境でもいいのね^ε^
フェンスの内側に取り込んだら、あっと言う間に枯れたから風通しって大事なんだと思いました。
あと過湿は禁物なように思います。
あとはほったらかしです。
私もオキナグサの雰囲気好きで前に育てましたが、いつのまにかだめになってしまいました。
山野草のような感じがするから、そういう扱いにするとかえってだめなのかもしれませんね。
いろいろな種類がきれいに咲いてますね^^
オキナグサって、葉も繊細できれいでしょう?何となくそこにも惹かれるんですよ。
前にも言ったかもしれませんね。
クレマチスのアトラゲネ系もこんな感じで。芽吹きが繊細ですよね。
うちはこれも暑いからだめになっちゃったし・・・
育ててみると成功失敗がありますね。
あれは「カシポオキナグサ」 や、「ルイコフイチゲ」だったような気がします。
難しいでしょうね。
家が載せた西洋オキナグサは、とても安いし、簡単に育てられるんです。
葉のモケモケ感が面白いですよね。
>クレマチスのアトラゲネ系もこんな感じで。芽吹きが繊細ですよね。
ずいぶん昔、菫さんにクロシュテプライドだったかしらね。
頂いたものね。でも結局私も枯らしました。
今、ウッセルトンが2年目で花芽をもってきたのですが、何年もつかな~。とおもっているんです。
こんなにたくさんの種類があるんですね。
我が家のは白とワインレッドの西洋オキナ草なんだけど、まだ芽すら出てきません。
ベルママさんの育て方を聞いて、ちょっと心配になりました。
簡易温室に入れていたので、もしや蒸れて枯れてしまっているのではないかと・・・。
もっとまじめに育てなきゃ(自戒)
keiさん家と我が家では気温の差があるから育てかた、よく分からないですが、雪が降ったりすると、どうなんだろう?
やはり簡易温室とかに入れているほうがいいのかも・・・
山登りされる園芸家の方は山口県の方なので、そっち方面だと、雪は降らないのかもしれないですね。
「カシポオキナグサ」 や、「ルイコフイチゲ」とかは、寒い地域のかもしれないから、その育て方だといいのかもですね。
なにしろ家は蒸し暑い場所だから、保護したことがないです。