クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

クリスマスローズ 色々

2008-01-04 22:25:24 | クリスマスローズ


チベタヌスです。12月の8日の写真です。
左は一芽入りのポットです。竹の子みたいだ!
右は植える前にポットから取り出した所です。
チベタヌスは太い根を切って出荷してるとネットに書かれていたので、
ポットから抜いてよく見たら写真に写っていませんが一番下に1円玉弱位の
丸く切ったあとがありました。
こちらは反り返ったエビのようだ。
根が良いのか悪いのか他のと比較した事がないので分からないけど、
上の方のは新根のようだ。
とりあえずHB-101につけてから植え替えた。



だんだん芽が伸びてきました。



大分開いてきました。



背もこんなに伸びてきました。
約1ヶ月経って、この状態です。
咲くまでにはまだまだ、かかりそうなので、生育状況を載せました。
早く咲かないかな~。



白のダブルの蕾です。これも蕾が見えてから、なーかなか大きくなりません。



やっと、ここまできました。
まだ開くまで数日はかかりそうです。



こちらはシングルの白です。
わずかにピコが入ってます。下の方は緑がかっているな~。



まだ開きかけなので、はっきりわかりません。
他のクリスマスローズはもう一つ大きくなっている株がありますが、まだ当分先だな~。
去年は幾つ位、咲いたのかな~。5~6種類は咲いたのを載せたけど、
まだ苗が多かったので、今年は咲くのを期待しているんだ。
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年 元旦

2008-01-01 20:06:47 | 愛犬ベル


明けましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になりまして、どうも有難うございました。
今年もどうぞよろしくお願いします。




シクラメンは珍しくないですが、紅白で並べて縁起よくしたいなと思ったら
このお花になってしまいました。
華やかさではやはりお正月にはダントツですね。
クリスマスローズを並べたかったのですが、蕾は見えてもなかなか開きません。

除夜の鐘と共に深川の富岡八幡様と、お隣に並んでいるお不動様に初詣に行ってきました。
毎年、夜中にお参りに行ってます。
お不動様は成田山の出張所とも言うべき所でお守り札にも(成田山)と書かれています。
どちらも人が沢山でています。

その一時間前にはお台場に行きフジテレビの本社前の夜景がきれいなのと
花火を見ようと思って行ったのですが、
車、車、車、そして人、人、人・・・その人達は私達とは全然かけ離れた若者達でした。
やっと駐車場に入れたと思ったら、マイクで(出庫には3時間かかります)って言ってました。
主人は(3時間なんてとんでもない)と言ってすぐに駐車場を出てしまい、花火は見ずじまい・・・
まぁ、初詣が主なので、お台場の夜景はそのうち又見に行って写真を撮ってきます。



このオモトの実は11月19日に見てもらった我が家の青い実が赤くなりました。
生け花は苦手で、見る人は(なんて下手な活け方でしょう!)
と笑われるかもしれない、と思ったのですが、まぁ私の家のオモトの実を見てもらいたっかたのです。
葉っぱもガジガジにまわりを虫に食べられてしまって、やっとこの枚数を何とか集めました。
オモトも縁起がいいから、勘弁してね!

コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする