FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

規格

2011-07-06 06:00:26 | どうでもいいこと
○○規格を取得と言った場合
取得方法っていろいろあるんですよね
規格によっても違うんだけど
1.審査機関の審査を受けなければいけないもの(ISOなど)
2.必要な書類とテストレポートをそろえて審査機関に申請するもの(CE)
3.まったくの自己宣言でいいものさまざまです(RoHSほか)
MILに準拠していることが分かった

とは婉曲な表現ですな
MILがどんな審査形態をとっているかは知らないんで、このケースが
どうのと言う気はないんですが、規格規定については気をつけないといけないことがあります。
1の方式が一番厳しいんですが
だからと言って信用できるかと言うとそうでもない
ずいぶん前に外国メーカー製のものをOEMしようとしたんですが
アメリカでも売られていてFDAの審査を通っていると言うことで
「こりゃあ 評価試験もはしょれるかな」と期待してたら
DC(直流)出なければいけないはずのレーザー素子が計測してみると
発信している。どうやら発信してないものだけを選んで
審査に出したらしい。だから市販品は全部DCじゃない
(チャンピオンデータと言います 一番良いデータね)
ま、そういうこともあります。
通販の化粧品でFDAの審査を通ったとか、天然由来だから安心とか漢方だから副作用がないとか
まあいろいろうたい文句はあるわけですが
FDAはかくの如しですし
天然由来と言っても有毒なものはあるし 漢方は水銀だって使うんですが
そういうところはどうなんでしょうねぇ




バルサってのは柔らかいって言う意味か!
と思ったらバルセロナのことだった。



まあ残念でしたけどね。
次のワールドカップは楽しみですね

ハルパパ様
コンセプトカーと書いてありますが、よく分からんです(W
ピニンファリーナのロングノーズ&テールのカウルをまとう以前のBBのレーサーのボディ
をロードカーに乗っけた風体ですが

FerrariBB512 Uderzo
コッチは検索すると出てきますが
Ferrari BB512Suisse
コッチはまともにこの車種と思しき画像は出てきませんね
まあ そんなに冷静な買い物じゃないです(W

おささま
たぶん6/20あたりからは実際に腕を振るっていたのは、宮崎シェフですよ
コンフィはちょっと茶色っぽいですが、コレは光の加減もあります
まあ 油で完全に火を通す料理なので
鴨みたいな色と言うわけには行きませんな
とろとろでおいしかったですよ。
それと前菜のヴィシソワーズは
このところの暑さとあいまって、とてもおいしかったですよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする