ことばやさんという 中古本のお店があります
http://www.kotobaya.net/
ツイッターはこちら
https://twitter.com/#!/kotobayatencho
ここはきれいなお店で 扱っている本もコンセプトがあって
いいと思うんですけど お休みが多いんですよね。
ツルモトルーム版のスターログを1から11までのそろいで
一冊100円で、しかも、100¥おまけしてくれました
せめて19:00まで営業してください
そんなで言葉の話

不可 出来ませんという意味で使われていますが
コレは不許可の略語ですからやってはいけませんと言う意味
「立ち入り不可」で 「立ち入ってはいけません」 と言うこと
「販売不可」は「販売できません」と言う意味ではなくて
どこかの管理筋から「販売してはいけません」と言われるときに使います
でもね。不可能の略のいみもボチボチ辞書に乗ってきているんですよね
いいのか悪いのか

にんじん9円(くえん)
おあとがよろしいようで
http://www.kotobaya.net/
ツイッターはこちら
https://twitter.com/#!/kotobayatencho
ここはきれいなお店で 扱っている本もコンセプトがあって
いいと思うんですけど お休みが多いんですよね。
ツルモトルーム版のスターログを1から11までのそろいで
一冊100円で、しかも、100¥おまけしてくれました
せめて19:00まで営業してください
そんなで言葉の話

不可 出来ませんという意味で使われていますが
コレは不許可の略語ですからやってはいけませんと言う意味
「立ち入り不可」で 「立ち入ってはいけません」 と言うこと
「販売不可」は「販売できません」と言う意味ではなくて
どこかの管理筋から「販売してはいけません」と言われるときに使います
でもね。不可能の略のいみもボチボチ辞書に乗ってきているんですよね
いいのか悪いのか

にんじん9円(くえん)
おあとがよろしいようで