まずはコンラッド東京で朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/11/dfbaf35fa22e85806b2fadfca8a48fd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1c/992407dfbf59b586437d0c48e3abd778.jpg)
28階から見る、浜離宮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6c/51aac62e26cb3e25da0beda9d5e257b7.jpg)
エッグベネディクト(コレは失敗後述)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1e/e23248b9b9f2c238cb1f50e4c25ee57b.jpg)
ブッフェ式でちょっと取り過ぎ、チーズが充実してていいなあ
はっきり言って日本のホテルの朝食はHILTON-NYあたりといい勝負します。
LAの(今は亡き)ニューオータニあたりとは格が違います。
失敗したのはエッグベネディクトのボリュームを考慮せずに料理を取った事。
終わって渋谷に移動して久々に渋谷のハンズ10:00だから
今頃大桟橋はミニカーマニアのスタンピートで揺れていることであろうなあ
純粋に欲しいと言う人が大多数なんだろうけど、会場限定のミニカーを買って即座にヤフオクに出す。
そういう反吐が出るような、行為が間近で行われていると思うと寒気すら覚えます。
行けない人もいるわけでそういう人にとってははありがたいんだろうけど・・・
まあ、正か否か答えは出ないですね。
ハンズ 好きな店舗はいろいろな意味で池袋だけど
回って楽しいのは渋谷だなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ce/af8403df5a1d717528536c10f623e27a.jpg)
でコレを購入
ところで糸鋸のフレームってさ調整出来る奴ってどうなんでしょうね?
国産のやつはまったくダメでどんなにきつく締めても
切り始めると緩んじゃうんだよね。その調整タイプが
バローベから出てるんですよね、大丈夫なのかしら??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fd/3bf2d262632ebe95692fc95e8b036f55.jpg)
渋谷にくるたびに行くけどいつも定休日なお店で
ビクトリノックスを買う。渋谷はどうにも相性が悪く
行っても定休日とかそういうことが多い
古本屋だから当たり前なんだけど 渋谷古書センターへ行ったら
定休日だったorz
渋谷は店と相性が悪く、新宿はなんだか知らないけど歩くとすごく疲れる。
昔は歌舞伎町抜けて区役所通りまで歩いたり、東口から西口に抜ける通路を発見したりと
歩き回っても全然平気だったのに、今は同じ距離を歩いても新宿の場合だけ
ものすごく疲れる。何でかね?
で物欲報告
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2e/38e0c5ff905176dbb29200b026f8fbf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a3/0ba1aec789bcaaa949b65a0a19eee326.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/85/cc67a7549f37ecc8d25111af29b26c5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d6/a9714365126de31110e13bb92b50bdb1.jpg)
ルマンの会のミリメータ祭りの影響というわけではないんですが。
BMWの3.5CSL。割と有名なのが黒ジタンの奴で
同じ車体でコッチはグロッサービール版
ちなみにスターター。
ROMUで肌爪先生と遭遇しつつ購入
偽”あ、この人AMRコレクターだからココからココまで買います”
肌爪先生”持ってるから買いません!”
IKEDAさん HiSuzukiさん、怪鳥閣下とも遭遇。
HiSUzukiさんは現在BMW 3.5CSL Hermiteのデカールを製作中だそうで
なぜかその脇で怪鳥閣下が、デカール無しのBMW3.5CSLを買ってるという
まあこんなのが楽しいところですね。
宴会場で話題にんったんですが
ESPRIT43の新作がパイパーのロールーフだそうで
http://raccoon-shop.com/SHOP/esp03b.html
ワタシはコレ見て「いいなあ、コレは予約しようかなあ」と思ってるんですが、
この席の方々から悪評紛々で普段は穏やかなメンバー各位の「逆鱗」に触れたようです。
(おー!語源ネタ消化したぞ)
マジで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c7/0a1940e81b54db77885e01e44ae60df5.png)
と言ってるのはオイラだけ。全員に変人扱いされてしまった。
(失礼な!ちょっとうれしいけど)
聞けば『ノーマルを出してないのに何でパイパーなんだよ』と言うことらしいです
なるほどねえ。しかし2ver.だけどどっちも4車種作れるみたいで
ここらへんもよく分からんですな。
ノーマルは究極レジン版 AMR AMRuf BBRと持ってるんですが
この出席者各位もコレくらい(これ以上)抑えてるはずで、その上での発言ですから
ESPRIT43も今後の展開にはもう少しニーズを考慮したほうがいいでしょうなあ。
関係ないけどパイパーって笛吹きって言う意味だよね。
日本語の苗字だと笛吹(うすい)とかそういう雅な読みになるんだよな
あ、日テレの笛吹雅子さんは大好きです。
教訓 ""偽者が喜ぶようなものをつくると商売にならない"
お後がよろしいようで。
デモさま
Top Model Collection はキットはルマン43と言う箱に入っていることがあります。
時々国内ショップにも入ってくるので要注意です。
怪鳥閣下
Waveでしたか、Waveのほうがシャープな感じはしますね。きれいな作品でした。
Hamada様
Volvoはワタシも注文しそうです。自制心と格闘中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/11/dfbaf35fa22e85806b2fadfca8a48fd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1c/992407dfbf59b586437d0c48e3abd778.jpg)
28階から見る、浜離宮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6c/51aac62e26cb3e25da0beda9d5e257b7.jpg)
エッグベネディクト(コレは失敗後述)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1e/e23248b9b9f2c238cb1f50e4c25ee57b.jpg)
ブッフェ式でちょっと取り過ぎ、チーズが充実してていいなあ
はっきり言って日本のホテルの朝食はHILTON-NYあたりといい勝負します。
LAの(今は亡き)ニューオータニあたりとは格が違います。
失敗したのはエッグベネディクトのボリュームを考慮せずに料理を取った事。
終わって渋谷に移動して久々に渋谷のハンズ10:00だから
今頃大桟橋はミニカーマニアのスタンピートで揺れていることであろうなあ
純粋に欲しいと言う人が大多数なんだろうけど、会場限定のミニカーを買って即座にヤフオクに出す。
そういう反吐が出るような、行為が間近で行われていると思うと寒気すら覚えます。
行けない人もいるわけでそういう人にとってははありがたいんだろうけど・・・
まあ、正か否か答えは出ないですね。
ハンズ 好きな店舗はいろいろな意味で池袋だけど
回って楽しいのは渋谷だなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ce/af8403df5a1d717528536c10f623e27a.jpg)
でコレを購入
ところで糸鋸のフレームってさ調整出来る奴ってどうなんでしょうね?
国産のやつはまったくダメでどんなにきつく締めても
切り始めると緩んじゃうんだよね。その調整タイプが
バローベから出てるんですよね、大丈夫なのかしら??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fd/3bf2d262632ebe95692fc95e8b036f55.jpg)
渋谷にくるたびに行くけどいつも定休日なお店で
ビクトリノックスを買う。渋谷はどうにも相性が悪く
行っても定休日とかそういうことが多い
古本屋だから当たり前なんだけど 渋谷古書センターへ行ったら
定休日だったorz
渋谷は店と相性が悪く、新宿はなんだか知らないけど歩くとすごく疲れる。
昔は歌舞伎町抜けて区役所通りまで歩いたり、東口から西口に抜ける通路を発見したりと
歩き回っても全然平気だったのに、今は同じ距離を歩いても新宿の場合だけ
ものすごく疲れる。何でかね?
で物欲報告
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2e/38e0c5ff905176dbb29200b026f8fbf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a3/0ba1aec789bcaaa949b65a0a19eee326.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/85/cc67a7549f37ecc8d25111af29b26c5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d6/a9714365126de31110e13bb92b50bdb1.jpg)
ルマンの会のミリメータ祭りの影響というわけではないんですが。
BMWの3.5CSL。割と有名なのが黒ジタンの奴で
同じ車体でコッチはグロッサービール版
ちなみにスターター。
ROMUで肌爪先生と遭遇しつつ購入
偽”あ、この人AMRコレクターだからココからココまで買います”
肌爪先生”持ってるから買いません!”
IKEDAさん HiSuzukiさん、怪鳥閣下とも遭遇。
HiSUzukiさんは現在BMW 3.5CSL Hermiteのデカールを製作中だそうで
なぜかその脇で怪鳥閣下が、デカール無しのBMW3.5CSLを買ってるという
まあこんなのが楽しいところですね。
宴会場で話題にんったんですが
ESPRIT43の新作がパイパーのロールーフだそうで
http://raccoon-shop.com/SHOP/esp03b.html
ワタシはコレ見て「いいなあ、コレは予約しようかなあ」と思ってるんですが、
この席の方々から悪評紛々で普段は穏やかなメンバー各位の「逆鱗」に触れたようです。
(おー!語源ネタ消化したぞ)
マジで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c7/0a1940e81b54db77885e01e44ae60df5.png)
と言ってるのはオイラだけ。全員に変人扱いされてしまった。
(失礼な!ちょっとうれしいけど)
聞けば『ノーマルを出してないのに何でパイパーなんだよ』と言うことらしいです
なるほどねえ。しかし2ver.だけどどっちも4車種作れるみたいで
ここらへんもよく分からんですな。
ノーマルは究極レジン版 AMR AMRuf BBRと持ってるんですが
この出席者各位もコレくらい(これ以上)抑えてるはずで、その上での発言ですから
ESPRIT43も今後の展開にはもう少しニーズを考慮したほうがいいでしょうなあ。
関係ないけどパイパーって笛吹きって言う意味だよね。
日本語の苗字だと笛吹(うすい)とかそういう雅な読みになるんだよな
あ、日テレの笛吹雅子さんは大好きです。
教訓 ""偽者が喜ぶようなものをつくると商売にならない"
お後がよろしいようで。
デモさま
Top Model Collection はキットはルマン43と言う箱に入っていることがあります。
時々国内ショップにも入ってくるので要注意です。
怪鳥閣下
Waveでしたか、Waveのほうがシャープな感じはしますね。きれいな作品でした。
Hamada様
Volvoはワタシも注文しそうです。自制心と格闘中です。