FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

R.I.P

2012-03-02 06:00:27 | 今日の一枚
エー本来は、新年会の記事のはずでしたが
モンキーズのリードボーカルを務めたデイビー・ジョーンズ氏が29日、
フロリダ州の病院で心臓発作のため逝去されたので差し替えます。

モンキーズというのは安室 奈美恵さんがいたグループではなく
1960年代に活躍したアメリカのロックグループ、ザ・モンキーズ(The Monkees)です。
メディアミックスのさきがけといいますかNBC系列で『ザ・モンキーズ・ショー』という
TV番組が放映され、歌手としての活躍と並行してTVショーでも活躍し人気を得ました
この番組は日本でも放映され人気を博しました
吹き替えが
デイビー・ジョーンズ:高橋元太郎
ミッキー・ドレンツ:鈴木ヤスシ
マイク・ネスミス:長沢純
ピーター・トーク:太田博之
ありゃ?うっかり八兵衛???と、お思いの方もいらっしゃるでしょうが
長沢純さん高倉一志さんとスリーファンキーズというグループを結成し
ジャニーズと並んで元祖アイドルだったんですな。
うっかり八兵衛、じゃねえ、高橋さんのソロで有名なのは
マッハGOGOGOとバイクロッサーですかね。
ワタシがなぜこのグループを知っていて好きかといいますと
1980年にこのグループのうたう デイドリームビリーバーという曲が
コダック(!)のCMに使われ、(この曲はザ・タイマーズがカバーしています。)
TVシリーズがTBSで再放送されたためです。
面白シリーズでしたよ。VHSとLDが出ていたはずです。
コントあり、ショートムービーありで夢中になってみました。
思えば料理のコーナーこそ無いですがSMAPSMAPだって
この番組のフォーマットを踏襲しているといえなくも無いです。
Wikipediaを見ると、何度も再放映されているようで
近年では2009年にFujiTV NEXTで放映されたようです。
(Fujiもいいコンテンツあるんだからこういうのやればいいのに)


当時妹が買ったベストアルバム。
まだ66歳だったんですねえ R.I.P

追記
うっかり八兵衛が登場するのは水戸黄門の第二シリーズから。(豆知識)
うっかり八兵衛のような何の役にも立たないお供を連れているのは
光圀が無理をしないように、あちこちに寄り道をするような
ひょうきんモノを家来がわざとつけている 光圀は老齢であるが
無理をするなといっても意地っ張りなので素直には聞かない
そこで、食いしん坊であっちっこっちに寄り道をしたがるよな八兵衛
をつけてわざと旅の速度を落としているわけです
だから小諸から長野まで3週間も掛かるんだよな
(うそに近い推測)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする