はなぞのカード
部屋を整理していたら出てきたカード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b6/9bb088c8b71fce386065b09089f8a385.jpg)
まあSDカード?? 何が入ってるのだろうと
リーダーに突っ込んでみたけど認識しない
何でだ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f6/a371a811ed3549ccdc5b67eb6353d438.jpg)
裏見てみるとなんとなくなんか違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5b/dfd235cd45178c34bd7639c8b07fdf00.jpg)
SDカードと比較すると端子が2本少ない
ナニこれ?
とMultiMediaCardで検索してみると
サンディスクとシーメンスの共同開発出だそうですけど
日本ではなんと言ってもメモリースティック SDカードですね
PSP用に32GBのMSを買って、携帯用に変換した動画を入れてますけど
これが入る入る、10話程度のTVシリーズなら10番組くらい平気で入ってしまいます。
100MBのHDDが大容量といわれていた時代と比較すると隔世の感がありますねえ。
アンドロイドを搭載した、モバイル用のPCのなかには、32GBのSDカードをメインストレージに
入れている機種もあるくらいです。
SDカードは動作温度範囲の広い「産業用」というのも出てきていて、
そんな勢いでメモリーカードはSDに収束しそうな雰囲気ですが
このマルチメディアカードも過去の規格ということはなくて
いまだに現役の扱いのようです。
そうは言っても、4GBが最大ですから今ではちょっと勝負にならんような気もします。
さてこのMMCですが携帯電話ではノキアに実装されていたらしいのですが、
ワタクシはノキアの電話を持ったことが無いですし
Mechanical Sampleと記載がありますが
工業用の試作品を貰うような立場にもありません。
コレどこで貰ったんだろう?なぞだ。
部屋を整理していたら出てきたカード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b6/9bb088c8b71fce386065b09089f8a385.jpg)
まあSDカード?? 何が入ってるのだろうと
リーダーに突っ込んでみたけど認識しない
何でだ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f6/a371a811ed3549ccdc5b67eb6353d438.jpg)
裏見てみるとなんとなくなんか違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5b/dfd235cd45178c34bd7639c8b07fdf00.jpg)
SDカードと比較すると端子が2本少ない
ナニこれ?
とMultiMediaCardで検索してみると
サンディスクとシーメンスの共同開発出だそうですけど
日本ではなんと言っても
PSP用に32GBのMSを買って、携帯用に変換した動画を入れてますけど
これが入る入る、10話程度のTVシリーズなら10番組くらい平気で入ってしまいます。
100MBのHDDが大容量といわれていた時代と比較すると隔世の感がありますねえ。
アンドロイドを搭載した、モバイル用のPCのなかには、32GBのSDカードをメインストレージに
入れている機種もあるくらいです。
SDカードは動作温度範囲の広い「産業用」というのも出てきていて、
そんな勢いでメモリーカードはSDに収束しそうな雰囲気ですが
このマルチメディアカードも過去の規格ということはなくて
いまだに現役の扱いのようです。
そうは言っても、4GBが最大ですから今ではちょっと勝負にならんような気もします。
さてこのMMCですが携帯電話ではノキアに実装されていたらしいのですが、
ワタクシはノキアの電話を持ったことが無いですし
Mechanical Sampleと記載がありますが
工業用の試作品を貰うような立場にもありません。
コレどこで貰ったんだろう?なぞだ。