FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

渋谷にて

2012-03-21 06:00:24 | ウマイもの
知り合いと渋谷で久々の再開
飯でも食おうということで渋谷はロゴスキー

ニシンの酢漬け

ビーツのサラダ

ラムステーキ
ボルシチ撮りわすれ、ついでに、前に来たときには
次はキエフ風カツレツを頼もうと思っていたことも忘れてた(笑)
友人はつぼ焼きのシチュー

話さまざま、
海外旅行の話など、やっぱNYはいいよね。
共通の知り合いのN氏に自宅に止めてもらったりしたみたいだけど。
こちらはいとしのNYをたずねて早10年、もう一回行きたいなあ。
会社の旅行か研修旅行を兼ねてるけど、おのぼりさんコース多すぎという話。
アメリカはNY-LAだし、欧州はイギリスへ入って、独逸のショー見て
スイス泊、翌日 TOP OF EUROPに昇って、インターラーケン泊
翌朝早く、イタリアへ移動。動いてばっかじゃん(笑)

友人も輸入の仕事をしていて、台湾のメーカーとちょっとトラブル
税関から、間接費用の消費税の支払い不足を指摘されて修正するのだけれど
従来、国際宅配便を使っていたので出荷元に輸出通関という意識が無く
経費負担でもめてるそうで、FOB TAIWANNの定義について話。
契約がFOBだったら、普通は輸出通関の経費は輸出業者もちだわなあ。
FOBはFree On Boardで船の舷側を越えたときに所有権が移転するわけだから
通関はそれ以前なので、通関費用は当然輸出者もちのはず。
うちも国際宅配便を良く使うのでそういう意識が無かったけど
よく考えたら、例の発注レコードを記録したときは
船便で運んだんだっけ。話してるうちに思い出してきた。
船便てめんどくさいよね Billを送ってもらったり
今はメールで送れるけど、昔は郵便だったわけで
ソレを考えると、輸入って大変なんだなあと
友人が会社と知り合いを集めて花見をするのでこないかという話
会社が桜の名所のまん前だそうで、3/30かあ
報告書の提出を繰り上げればいけるかなあ
話に夢中になりすぎて危うく、新幹線を逃すところ
渋谷駅で乗変しようとするも、緑の窓口が混んでいて
間に合いそうも無いので、駅員さんに、来駅証明だけしてもらって
東京駅で変更。何とか帰宅しました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする