FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

エネルギー分散型蛍光X線分析装置とPUNTO

2012-12-23 06:00:34 | ウマイもの
とあるユーザさんの依頼により
材料分析をしなくてはいけなくなって
工業試験場へ

ココの交差点事故多いんだよなあ 気をつけねば
会社から試験場までは40kmもないんですが
まあ車で一時間半掛かります、
12時出発ですと、昼飯食う時間は三十分程度しかない
というわけで徳武シェフが独立して開業したPUNTOへ
Taverna PUNTO 食べるなって言われても食べます
などと、言う駄洒落が出るようでは人間お仕舞いです
カスターニャのO平ちゃん曰く
"まだ電話通ってないみたいですよ"
ええ??八月オープンでしょ
加入権の問題なら、オイラのをあげますよ
といったら、目の前が国道なので、国土交通省の許可が無いと
工事が出来ない(電線地中化)だそうで、大変らしい。
前の店はどうしてたのかな?
というわけで、パスタランチ

モルダレラハム入りのサラダ

ジャガイモとモッツァレラ、バジリコ風味のラザーニャ

ピンクグレープフルーツのソルベ
おーうまい
いかなるレイアウトか、コンロがカウンターのすぐ目の前
しかもふつうの人の胸くらいの高さにあるので
カウンターの座ると目の前で調理の様子が見られます
行ったらぜったにいカウンターに座ることをお勧めします。
http://diamondsea.naganoblog.jp/e1092120.html


美味しかったです。何とか30分以内に食事を済ませて
工業試験場へ

あとは退屈な2時間、分析は特に金属はウエイティングタイムが400sec
この間することがないんですね(笑)
何とか分析を終えて16:00、これから帰ったら、帰社と同時に終業ベルだな
で、ついでに業者さんを訪問します。アポ無しでごめんね
差し入れにドージェでチーズケーキを買ったら
M井さんの知り合いが来ていて、”ミッチーピザ食べたい”
と同時に言ってました。ミッチーって呼ぼう(笑)
で、業者さん訪問して、18:00
帰る道すがら見つけたお店

自分で良いねと言っています。が、いいね


せーろく様
神保町ですか、出版社のお膝元なのにねぇ(笑)
まあ神保町はしょうがないですよね

怪鳥閣下
深緑で塗ってみます
正月休みの宿題に出来るかな?


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする