FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

スポーツニュース拾い読み

2012-12-13 06:00:15 | どうでもいいこと

酒井高校という高校が合って、何やらやらかして
出場停止かと思いました。
高校スポーツで不祥事で出場停止って、それ教育の一環としてどうなんですかね
騒ぎ起こすと修学旅行連れて行かない。見たいな話ですな。


ほんとに記事はこっち

花巻の高校生がメジャーに行くと駄法螺を吹いて、国内のチームと契約しました。
野村さんが怒ってますが、メジャーリーグの方が歴史あるよ(笑)
プロ野球株式会社に就職するという、表現を使う人がいますが(特にドラフトがらみで)
だとしたら、何か収益を、プロ野球機構が一括して管理してチームに分配しないといけないですね。
まあ具体的にはメジャーや、F1のようにTVの放映権料ということになるのでしょうけど
そのお金は、親会社の利権ですから、どうにもならないですね。
それと、日本のスポーツ(特にプロ野球)の歪な点は、代理人を認めないので、
選手がマネージメントをしなければならないということ
カムイが良い(良くないよな)例でしょう。
スポンサーはシートが決まったら、金を出すというし
チームはスポンサーがあればのせるという
選手が交渉してると永遠に平行線。有能な代理人がいれば
この間を埋めることが出来ると思うんですよね。
有能な代理人なら、ごまかして、ないスポンサーをあたかもあるがごとく見せるか、
優秀な代理人ならば、その人が間に入っていることが担保になって
契約が成立することがあるかもしれない
まあいずれにしろ、日本はプロ野球型の契約しか、マスコミが理解できないので、
どうにもならんですな。
カムイも、新人じゃないんだから、代理人くらい雇えよな。とも思うけどね。
よく言うのが1983年のNakajima。 JPSも気に入って、チャップマンも気に入ってた。
Nakajimaだって、あの辺りが、選手として絶頂だったしね
良い代理人がいれば、スポットで1,2戦乗れたかもしれない(チャップマンがいなくなった後でも)
そうしたら、次の年は、正式に乗れたかもしれない。HONDAエンジンとは別に。
ジャック ビルニューブだって、ウイリアムズの乗る前のウイリアムズが契約した時点では、
フォーミュラーtoyotaの感想なんか聞かれた人の話は決して、評判良くなかったですからね
才能を見抜いて、シートを確保できる代理人て重要ですよね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする