FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

できるかな

2014-09-12 06:00:41 | 43
スイスの金持ちが
大枚10億円はたいて
メルセデスの改造車を作ったそうです
http://news.livedoor.com/article/detail/9203083/





うーむ、かっこいいのか、悪いのか
すごいとは思うけど
乗りたいとかうらやましいとかは思わないなぁ
Anliker McLaren SLR 999 Red Gold Dream
と言うのだそうです
6キロの金を使ってるそうですが
SLRなら6kgの重量増加ぐらいなんともないわな
で、ふと思い出したんですが、
そういやあ、SLRのキットあったよな
買ったのは2009/07


メーカーはなんだっけ
その後、話聞かないよね
どうにも、ミニカーくさいつくりだなぁ
どこかのダイキャストを原型にしてるのかしら
と思ったものです
ダイキャストのミニカーって
面白いのは
ホイールの断面が凸となっていて
タイヤはそこに嵌って、外れないようになっていること
これもそんな構成だから
ダイキャストっぽいと、感じるんだろうな
で、これを元に
SLR 999 Red Gold Dream
に出来ないかな
と一瞬だけ思った(笑)
で、画像を比較してみた


ウイングは何とかなるとしても
ウエストラインから下が全然違いますね
大改造が必要です(笑)

そういわれてもなぁ(笑)

何でこんなことをしてるかと言うと
放出用キットを寄りだしているときに
記事を見て、上にかいてあるとおり、思い出して
棚を漁って、これを、発見したんですが
空けてみると

クリアーぱーつがそろそろ黄ばんできてます
透明レジンなので黄変は避けられないと思ってましたが


Fウインドウなんか結構来てます
バQのばあい、一番は材質によるもの
どう違うのかはわかりませんが
何年経ってもなんともないものと
数年でまっきっきになるものがあるのは
よく知られています
再生材だと黄色くなりやすいのかな
たぶん、メーカーは再生材とバージンと
区別して購入してはいないんだろうなぁ
あとタイヤと一緒にしてると
黄ばむことが多いような気がする。
HASEGAWAの1/24キットだっけ
大破から揮発したガスで
デカールが黄色くなっっちゃったやつ
アレと似たようなコトがあるような気がする
(真偽不明、そう感じただけですけど)

まあこれ原型にして
バQ絞るという手もあるけど
ソコまで熱心になれない
これも放出しちゃうか?
SLR 999 Red Gold Dreamぽく
赤金にぬっておしまい
と言うのも手ですな

以上妄想終了!


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする