43オフ会2014への道はお休みして
恒例のジョイア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ab/e22205113cc35756c34ea2a77d3e282b.jpg)
イチジクと生ハム
生ハムメロンに否定的な人結構いますね
あれメロンがすごくよく熟れていないと
一味落ちると思うのです
ワタシは、生ハムにはイチジクの方が断然すきなのですが
どう違うのと、聞いてみると
季節による違いだそうで
メロンの季節か、イチジクの季節か、なのだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/98/6c11153a5a82619d64bae8861f370000.jpg)
胡椒鯛のマリネ
ポークの低温グリル
イカの詰め物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/15/4c8ae80776c22570dc825d4ccc369d9c.jpg)
イカの詰め物の中身
イカの足、パン粉、サルシッシャ、ゆで卵、などだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/34/78c1ede7f7573aafb9f03e41243e85b8.jpg)
パスタは、数量限定のラザニア
シェフ”偽者さんラザニアはお好きですか”
”うん、大好きだけど、ここのランチだと2年にいっぺんくらいしか出ないよね”
手間が掛かるからかな
アメリカ式の、ミートソースと、ペシャメルソースを何層にも重ねて焼いたやつも好きだなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6f/723c4339a74d6db19c47093bb32991fc.jpg)
サル トゥ ディ リーゾ
ナポリ風お米のティンバッロ
ティンパッロってのは太鼓のティンバロのことかな
豚肉を4時間くらいかけて、茹でて
その出汁でご飯を炊いて
豚肉、サルシッシャ、その他を詰めたものだそうです
詳しい製作の様子はこちらから
チーズケーキ用の型を使って焼いたそうです
コバちゃんは、最初パスタをこれで
といってくれたんですが、量が多そうなので
メインにしてもらいました
本来はイベント用に用意されたものらしいのですが
特別にやってくれました。
いや、美味美味(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cc/6a8715884946893e204ec8d4c9c0edf6.jpg)
デザート
コーヒーのジェラート、チーズケーキ
パンナコッタは桃の味
夏の疲れが出たのか
右足の膝の上というか腿の前下
アタリの筋肉が痛くて仕方がない
少し休むと、収まるんだけど
完全に回復しない
こりゃあ2,3日かかるかな
明日はおとなしくしていよう
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/91/6e72ac3a472d891141a34ff51487482f.jpg)
遅きに失した、と言う感じかな
もうカセットを知っている世代と言うのは
30代後半なんじゃないか
それに、Panasinicって、携帯のカセットデッキ
いわゆるウォークマンに強かったと言うイメージがあまり無いな
ウォークマンはSonyだけど、東芝の人曰く
末期は設計から生産まで東芝でやっていたそうです
(伝聞に付き真偽不明)
Sonyといえば、その末期のウォークマンのサービスが酷くて
電池金具の破損に対して、アルミフォイルを折り曲げたのを差し込んでいたとか
保障期間中だったので無料になったけど
壊れやすい設計だったので、こうしたほうがいいんじゃない?
と、マネージャーの知り合いが提案したら
”いや、壊れたら、新しいに買ってもらえるじゃないですか”と言い返されて呆然とした
などと言う話も聞きます
さて、話はレコーダに戻りますが
直感的に操作はしやすさそうですが
何台かこういうレコーダを使ってみて思うのは
録音時間の長さと
ノイズのキャンセル機能がどれくらいかですね
悪口を言ったSonyですが、ここらへんの技術はたいしたものです
怪鳥閣下
キカイダーというのは9/21のMiuraコンセプトですよ
サイドマシーンみたいな色でしょ
Ohtoro様
あ、アレは、OFF会に持って行こうと思っていたものなのですが
箱に入れ忘れたヤツですので、ご心配なく
手で持っていこうかと思ったんですが
荷物になるので次の機会にまわしたものです
恒例のジョイア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ab/e22205113cc35756c34ea2a77d3e282b.jpg)
イチジクと生ハム
生ハムメロンに否定的な人結構いますね
あれメロンがすごくよく熟れていないと
一味落ちると思うのです
ワタシは、生ハムにはイチジクの方が断然すきなのですが
どう違うのと、聞いてみると
季節による違いだそうで
メロンの季節か、イチジクの季節か、なのだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/98/6c11153a5a82619d64bae8861f370000.jpg)
胡椒鯛のマリネ
ポークの低温グリル
イカの詰め物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/15/4c8ae80776c22570dc825d4ccc369d9c.jpg)
イカの詰め物の中身
イカの足、パン粉、サルシッシャ、ゆで卵、などだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/34/78c1ede7f7573aafb9f03e41243e85b8.jpg)
パスタは、数量限定のラザニア
シェフ”偽者さんラザニアはお好きですか”
”うん、大好きだけど、ここのランチだと2年にいっぺんくらいしか出ないよね”
手間が掛かるからかな
アメリカ式の、ミートソースと、ペシャメルソースを何層にも重ねて焼いたやつも好きだなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6f/723c4339a74d6db19c47093bb32991fc.jpg)
サル トゥ ディ リーゾ
ナポリ風お米のティンバッロ
ティンパッロってのは太鼓のティンバロのことかな
豚肉を4時間くらいかけて、茹でて
その出汁でご飯を炊いて
豚肉、サルシッシャ、その他を詰めたものだそうです
詳しい製作の様子はこちらから
チーズケーキ用の型を使って焼いたそうです
コバちゃんは、最初パスタをこれで
といってくれたんですが、量が多そうなので
メインにしてもらいました
本来はイベント用に用意されたものらしいのですが
特別にやってくれました。
いや、美味美味(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cc/6a8715884946893e204ec8d4c9c0edf6.jpg)
デザート
コーヒーのジェラート、チーズケーキ
パンナコッタは桃の味
夏の疲れが出たのか
右足の膝の上というか腿の前下
アタリの筋肉が痛くて仕方がない
少し休むと、収まるんだけど
完全に回復しない
こりゃあ2,3日かかるかな
明日はおとなしくしていよう
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/91/6e72ac3a472d891141a34ff51487482f.jpg)
遅きに失した、と言う感じかな
もうカセットを知っている世代と言うのは
30代後半なんじゃないか
それに、Panasinicって、携帯のカセットデッキ
いわゆるウォークマンに強かったと言うイメージがあまり無いな
ウォークマンはSonyだけど、東芝の人曰く
末期は設計から生産まで東芝でやっていたそうです
(伝聞に付き真偽不明)
Sonyといえば、その末期のウォークマンのサービスが酷くて
電池金具の破損に対して、アルミフォイルを折り曲げたのを差し込んでいたとか
保障期間中だったので無料になったけど
壊れやすい設計だったので、こうしたほうがいいんじゃない?
と、マネージャーの知り合いが提案したら
”いや、壊れたら、新しいに買ってもらえるじゃないですか”と言い返されて呆然とした
などと言う話も聞きます
さて、話はレコーダに戻りますが
直感的に操作はしやすさそうですが
何台かこういうレコーダを使ってみて思うのは
録音時間の長さと
ノイズのキャンセル機能がどれくらいかですね
悪口を言ったSonyですが、ここらへんの技術はたいしたものです
怪鳥閣下
キカイダーというのは9/21のMiuraコンセプトですよ
サイドマシーンみたいな色でしょ
Ohtoro様
あ、アレは、OFF会に持って行こうと思っていたものなのですが
箱に入れ忘れたヤツですので、ご心配なく
手で持っていこうかと思ったんですが
荷物になるので次の機会にまわしたものです