goo blog サービス終了のお知らせ 

FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

ESP, historical perception, and I

2015-08-22 06:24:25 | 今日の一枚
Twitterで2ちゃんねるに登場した未来人の話になった
タイムマシンで来たそうだが
そういやあ、未来人を自称するタイターってどうなったのかね
今でも、何かわめき散らしているんだろうか

偽”タイムマシンはミライにしか行けません ただこのタイムマシン欠点があって 
1分後の世界に行くのに60秒かかるのですorz”
と、投稿すると
Ohtoro8 さんが”ワタシは予知能力があって、稀にあるサイトの翌日の記事を読むことができますw”
すんません、昨日も、Ohtoroさんの超能力を発現させてしまいました(笑)
うーん、日付確認して上げたつもりなんだけどなぁ(笑)

サードの軽飛行機事業部が水陸両用機を開発するようです


でもさぁ水陸両用っつったら
飛行機と潜水艦を兼ねた機体のことだよね

こういうやつ

この記事からすると どうもスカイダイバーではなくて
飛行艇のようです
ちょっと残念ですが(笑)
あーでも、スカイダイバーは陸は走れないから
コレも水陸両用じゃないか
飛行艇と言うのは、それはそれでぐっと来ます
43でキット出ないかしら
で、サードっつったら
2台のルマンカーですよね

画像は拾い物
確かこの2台 プロバンスムラージュから出てました
プロバンスのスープラは好きで
何台か集めましたがこのバージョンは持っていない
ルマンを走ったヤツは通称 大塚家具
???大塚家具って、あの大塚家具??
買っておくべきかしら??
SARD MC8Rのほうも出てたと記憶してますが
中古が出てもなかなか、買い手が付かないみたいですね
その割りに安くないし(笑)
こっちは安くなってもまあいいや
模型が不人気な割には、コアなファンがいて
レプリカを作るぞと図面を引いた人がいるみたい


で、この飛行機の件で、SARDのwebsiteを見てみたら


レクサスのレーシングカーがかっこよくてビックリ
うーん、キット欲しい(笑)
キットって絶望的かな ヨーロッパでキットメーカーが
少しづつだけどいろいろなキットを出してるから
どこかのメーカーが間違ってキット出さないかしら

そのページ内に
http://www.sard.co.jp/pdf/1507_FK_newsp.pdf
新聞記事のリンクがありました
まあ実機を買うことは、100%無いですが
飛行艇にはロマンがあるので是非とも成功して欲しいですね
成功してくれないとキットは絶対に出ないですから

話変わって映画の話



そんなこと誰でも知ってる
8月になると変に戦争と、結びつけた記事を書きたがるひとが沸くのはなぜだろう
日本にだってカラーフイルムはあったし
民間航空路線も、自動車もあった
満州で、計画された弾丸列車は後に新幹線になる
いろいろな掲示版やまとめサイトを見ていると
日本は、戦争で負けてから、今の地位に上り詰めた
見たいな、認識の人が多いことに驚く
海外ならともかく日本人ですら・・・
そういう人って、この夏放映された”天皇の料理番”なんか見てどう思ったんでしょうかね
明治の話だけど主人公はフランスへ行くし
洋食屋の話だし、ねぇ
そもそも、洋食は日本が開国するや瞬く間に広がり
慶応のころには既に横浜には洋食屋があって
オムレツのテイクアウトが出来たそうで・・・
と言う話題を書こうと思っていたんだけど

唐沢俊一さんに書かれてしまった
江戸時代も封建社会と言うことで教科書などでは
否定的に、扱われることが多いのですが
世界的に見ても安定した社会システムを構築していて
ヨーロッパ世界と比較しても、差があるのは
産業技術だけと言えなくもないくらいのモノなのですが・・・
あとは、幕府の方針で道路がイマひとつかな
舗装もされていないし
”民主主義は何もないとこrからは生まれない”
とは名言ですが、国だってそうですよね




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする