BookOFFにて見つけた
TVシリーズのDVDセット
買うた止めた音頭絶賛ダンス中

遠山の金さんこと、杉良太郎さんが出た現代劇で
主人公はコルトパイソンの6インチを持ちます
若き日の神田正輝さんが45オートをかっこよく使います
これ、TVのプロップではめずらしく
カートが飛んだんじゃないかな
これが(笑)のねたになっているのは
主題歌のせいですね
(youtubeでお楽しみください)
トビー門口さんが、エフェクトを担当しております
まあこの人、いろいろとウワサのある方で
モデルガンの不法改造で業界を追放されたんですが
ステージガンカスタムとか何とか言って
ちょいといじっただけのモデルガンを、数十万で売っったとか
ガンショーで、そういった詐欺まがいの行為を糾弾していた同業者とか
まあ、プラスチックモデルガン全盛時から
ちょっと香ばしい人でしたね
Gun誌にガンエフェクトの記事を寄稿してましたけど
そのメンバーがJACと言う、ホルスターやポリスグッズを輸入していたショップが
カスタムモデルガンをやり始めたときのメンバーに顔があったので
狭い業界なんだなと尾思いました
JACをポリスグッズの・・・と言いましたが、52規制の前は
六研やミコアームズのモデルガンを取り扱っていて
MP38 一億円と言うのはここだったと思います
その後、ポリスグッズを輸入して
MGCのM1911のスチールパーツを出したり
カスタムを請け負ったりして
エアガンの時代になると、パワーソース外付けとはいえ
実物みたいな外観の良いエアガンを出してました
AUGで工場が火災にあった辺りから、段々尻すぼみになったと言う印象
たしかKazさんに押し付けたMP5SDはここの製品だったと思う
模型屋で投売りしてたんだった(笑)
魔人ハンター ミツルギ

これリアルタイムのはずなんだけど、一回か二回しか見てないな
見た瞬間時代劇でヘルメットと破片型手榴弾を持っているのに、納得がいかなくて
5分ぐらいで見るのをやめたんだと思う
内容は覚えていないけど、見なかった理由は覚えてる(笑)
リアルタイムのはずだけど昭和48年放映
田舎だからなぁ 遅れネットで2-3年後の放映だったかも(笑)
こちらも、買うたやめた音頭踊ってます
どうしよう
Amazonで見たけど
Amaznの相場よりは安く出てた
DVDに関しては、コレクターじゃないから
相場は関係なくて、欲しければ買う そうでなければ買わない
の2択なんですが
どうしようかを迷うのが、買うたやめた音頭と言うもの
おまけ

そりゃあ、まさか引っかかるとは思わないよ
でもね、意外と気が付かないものなんです
オイラも2回やったもの
アメリカ帰りの同僚と現地の商社さんと宴会したときに
同僚に
偽”直伝連絡しておくね1ハイフン1、ゼロハイフンゴーヨンヨン・・・・”
帰”分かりました、ありがとうございます”
偽”???”
彼の席まで行って、
”まさか、本気にしてないよね??、電話番号よく見てごらん”
”え?”
”1-10-544・・・”
”ハイフンとってみなよ”
”あ”-!!!”
割と気が付かないものです(笑)
もう一回は、セールスの電話 先物取引か何か
偽”おーこれ会社の電話だから、個人のほうに電話くれよ
IP電話だけどいいか”
セ”あー大丈夫です”
偽”1ハイフン1、ゼロハイフンゴーヨンヨン・・・”
セ”分かりました”
偽”六時半過ぎごろな”
2度と電話は来ませんでした
でもこの手もう使えなくなっちゃいましたね
余計なコトするやつもいたものだ(笑)
TVシリーズのDVDセット
買うた止めた音頭絶賛ダンス中

遠山の金さんこと、杉良太郎さんが出た現代劇で
主人公はコルトパイソンの6インチを持ちます
若き日の神田正輝さんが45オートをかっこよく使います
これ、TVのプロップではめずらしく
カートが飛んだんじゃないかな
これが(笑)のねたになっているのは
主題歌のせいですね
(youtubeでお楽しみください)
トビー門口さんが、エフェクトを担当しております
まあこの人、いろいろとウワサのある方で
モデルガンの不法改造で業界を追放されたんですが
ステージガンカスタムとか何とか言って
ちょいといじっただけのモデルガンを、数十万で売っったとか
ガンショーで、そういった詐欺まがいの行為を糾弾していた同業者とか
まあ、プラスチックモデルガン全盛時から
ちょっと香ばしい人でしたね
Gun誌にガンエフェクトの記事を寄稿してましたけど
そのメンバーがJACと言う、ホルスターやポリスグッズを輸入していたショップが
カスタムモデルガンをやり始めたときのメンバーに顔があったので
狭い業界なんだなと尾思いました
JACをポリスグッズの・・・と言いましたが、52規制の前は
六研やミコアームズのモデルガンを取り扱っていて
MP38 一億円と言うのはここだったと思います
その後、ポリスグッズを輸入して
MGCのM1911のスチールパーツを出したり
カスタムを請け負ったりして
エアガンの時代になると、パワーソース外付けとはいえ
実物みたいな外観の良いエアガンを出してました
AUGで工場が火災にあった辺りから、段々尻すぼみになったと言う印象
たしかKazさんに押し付けたMP5SDはここの製品だったと思う
模型屋で投売りしてたんだった(笑)
魔人ハンター ミツルギ

これリアルタイムのはずなんだけど、一回か二回しか見てないな
見た瞬間時代劇でヘルメットと破片型手榴弾を持っているのに、納得がいかなくて
5分ぐらいで見るのをやめたんだと思う
内容は覚えていないけど、見なかった理由は覚えてる(笑)
リアルタイムのはずだけど昭和48年放映
田舎だからなぁ 遅れネットで2-3年後の放映だったかも(笑)
こちらも、買うたやめた音頭踊ってます
どうしよう
Amazonで見たけど
Amaznの相場よりは安く出てた
DVDに関しては、コレクターじゃないから
相場は関係なくて、欲しければ買う そうでなければ買わない
の2択なんですが
どうしようかを迷うのが、買うたやめた音頭と言うもの
おまけ

そりゃあ、まさか引っかかるとは思わないよ
でもね、意外と気が付かないものなんです
オイラも2回やったもの
アメリカ帰りの同僚と現地の商社さんと宴会したときに
同僚に
偽”直伝連絡しておくね1ハイフン1、ゼロハイフンゴーヨンヨン・・・・”
帰”分かりました、ありがとうございます”
偽”???”
彼の席まで行って、
”まさか、本気にしてないよね??、電話番号よく見てごらん”
”え?”
”1-10-544・・・”
”ハイフンとってみなよ”
”あ”-!!!”
割と気が付かないものです(笑)
もう一回は、セールスの電話 先物取引か何か
偽”おーこれ会社の電話だから、個人のほうに電話くれよ
IP電話だけどいいか”
セ”あー大丈夫です”
偽”1ハイフン1、ゼロハイフンゴーヨンヨン・・・”
セ”分かりました”
偽”六時半過ぎごろな”
2度と電話は来ませんでした
でもこの手もう使えなくなっちゃいましたね
余計なコトするやつもいたものだ(笑)