FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

20171203

2017-12-03 06:00:39 | 今日の一枚
上野へ
ナニを見ようか

アンデス文明ってなんです
うーむNG
アンデス文明ってなんですか
「か」が付いていたら見に行きましたが
ギャグが寒いのでパスですな
まあ、これかな

西洋美術館のサイトにリンク

入り口前の看板

入場券

ここは、撮影可

珍しく図録を買ってしまいました
小さいヤツですけどね
日本が開国をして、広範囲な貿易が始まると
イギリスなどでは、すぐに日本の商品を専門に扱う
古物商が出来ていたそうで
まあ、すげえ話ではありますな
日本でも、開国して数年で横浜に、オムレツを食わせる店
それもテイクアウト可、が出来たっていますから
文化の伝播てのはすごい早さですな
確かに浮世絵は、欧米の絵画に影響を与えているのですが
欧米の「正確な」遠近法の手法を取り入れた舞台背景は
当時の観客の度肝を抜いたといいますから
こういうお互いに影響しあうというのはすばらしいことですな
おもったんですけど、浮世絵って、芸術として作られたって言うより
庶民の楽しみ、役者絵なんかは、団扇に貼る事のできるものがあったりして
それってジャニーズのポスターと同じじゃん
そういうサブカル的なものが海外で受けるって
今のマンガもそんな感じですよね。
でね、これ見たら当然

これも見るでしょ
上野公園を横切って

東京都美術館に行きます

いや、逆光ですげえ綺麗
綺麗なんだけど、ゴッホ展
チケット売り場がすげえこみ具合で
ちょいと時間が足りそうもないです
残念だけど断念
さて秋葉原で買い物でもしますかね

ありゃ、Becksとか、入ってたビルが綺麗になくなってるなぁ

おまけ




ウイングなしのウラッコラリー(唐突)ですが
ウォレストリビュートで2万ドルかけて、ウラッコを改造した人がいるそうです
エンジンは3.5Lのジャルパ用ですって


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする