「今夜」はクリスマス「イブ」ですな

これ記事中で言われているデマって
たぶん、「銀座でブラジルコーヒーをのむ」ということだと思う。
誰が言い出したデマかは知らないけど
Facebookでそんなハナシが流れてきたのを覚えている
「謝罪するときの言葉、私は『申し訳ありません』が適切だと思うんですが、娘はそれは誤用で、正しくは『申しわけないです』だと言うんです。テレビもそう言っていたって。正解はどっちですか?」
これもこころあたりがある
「とんでもない」の丁寧語というか敬語表現で
「とんでもございません」という人がいるけど、これは誤用らしい
正しくは「とんでもないことでございます」
これが飛び火して「申し訳ございません」が誤用で
「申し訳ないことでございます」にならずに
「もうしわけないです」になったんじゃないかな
ちょっと飛躍しすぎかな(笑)

これねぇ、独創ですかね
KFCが全国に展開したのは1980年代後半で
それ以前に、クリスマスの御馳走として
チキンの腿って結構売られていたんですよ
で、これ

感謝祭の七面鳥の代わり?
いやいやヨーロッパでは、クリスマスの御馳走に
七面鳥焼くところありますし
ローストチキン食べるところもあります。
(まあきいたはなしだけどね)
クリスマスって、家族で過ごすことが一般的だそうだから
手間のかかる料理をこの機会に作ることが多いのだと思う
ローストチキンなんてその最たるものじゃん
ところが日本では、オーブンが一般的でないので
鳥の丸い焼きなんて作りようがない
で、トリモモをフライパンで焼いたりしてたんですけど
ケンタでよくね?となったのは
マクドナルドもそうだけど、このデフレ以前
チェーンのファストフードは、そんなに安価なものじゃなくて
ちょいと外食する代わりに、買って来るみたいな
ハレの食い物とまでは言わないけど
庶民にはちょいとした贅沢だったのよ
だから、トリモモくうならケンタでよくないか
となったのだと思うのね

この映画以前(ホントはこれの少し前から)
スキー場のホスピタリティなんてのはひどいもので
どうしたらこんなまずいラーメンが出来るのか
カレーをこれほど粉っぽく出来るのは一種の才能ではないか
みたいな食事を平気で出していたんですね
で、上の映画を作ったホイチョイプロダクションはコラム中で
スキー場にマック作ればいいじゃん
美味いし
という意味のコトを言っています。
当時(1980年代前半)ファストフードはちょいと洒落た食い物であったのよ
昼飯を学食で食うことが多かったけど
ファストフードで食事するとなると、財布に余裕がないと出来なかった。
貧乏ってやーね(笑)
そういう今の親やその先輩たちがファストフードがどういうものであったか
と考えずにこういう記事を、毎年クリスマスのたびに書いちゃうってのはなぁ

これもまた、あやしい インスタグラムに忖度してるんじゃないか(笑)
いまねぇ LINEでスタンプ使わないんですって
結局、あって話すことの代わりだからテキストに修練してゆくのね
ワタシ位になりますと連絡はSMSがメインですよ
で、これと関連


世界の車窓からカレンダー
うちの会社、仕入先が1000件近くになるので
年末や年始の挨拶すごいのね
世界の車窓からカレンダー
今年はあちこちから、数枚来てました


これは卓上版
絵は同じだけどちょっと珍しいでしょ
このカレンダー

ヤフオクで金になります(笑)
昨年の最高値は1800円でしたが
今年は富士通もたくさん頒布したのか、価格もやや低め(笑)
で、ナニが関係しているかというと
開発部門のみんなが言うのは
日付だけで書き込みが出来るカレンダーがいいなぁ
だそうですよ
結局、シンプルに修練してゆくのね
うーん、天ぷらそば頼んじゃうワタクシはまだまだですな
まあ、そういうもんです。
おまけ

まじでタランティーノが監督するのかしら
ピカードとロミュランかボーグの出入り
みたいな映画になったらどうするつもりだ!
喜ぶのは、ワタシのほかに数人しかいないぞ

これ記事中で言われているデマって
たぶん、「銀座でブラジルコーヒーをのむ」ということだと思う。
誰が言い出したデマかは知らないけど
Facebookでそんなハナシが流れてきたのを覚えている
「謝罪するときの言葉、私は『申し訳ありません』が適切だと思うんですが、娘はそれは誤用で、正しくは『申しわけないです』だと言うんです。テレビもそう言っていたって。正解はどっちですか?」
これもこころあたりがある
「とんでもない」の丁寧語というか敬語表現で
「とんでもございません」という人がいるけど、これは誤用らしい
正しくは「とんでもないことでございます」
これが飛び火して「申し訳ございません」が誤用で
「申し訳ないことでございます」にならずに
「もうしわけないです」になったんじゃないかな
ちょっと飛躍しすぎかな(笑)

これねぇ、独創ですかね
KFCが全国に展開したのは1980年代後半で
それ以前に、クリスマスの御馳走として
チキンの腿って結構売られていたんですよ
で、これ

感謝祭の七面鳥の代わり?
いやいやヨーロッパでは、クリスマスの御馳走に
七面鳥焼くところありますし
ローストチキン食べるところもあります。
(まあきいたはなしだけどね)
クリスマスって、家族で過ごすことが一般的だそうだから
手間のかかる料理をこの機会に作ることが多いのだと思う
ローストチキンなんてその最たるものじゃん
ところが日本では、オーブンが一般的でないので
鳥の丸い焼きなんて作りようがない
で、トリモモをフライパンで焼いたりしてたんですけど
ケンタでよくね?となったのは
マクドナルドもそうだけど、このデフレ以前
チェーンのファストフードは、そんなに安価なものじゃなくて
ちょいと外食する代わりに、買って来るみたいな
ハレの食い物とまでは言わないけど
庶民にはちょいとした贅沢だったのよ
だから、トリモモくうならケンタでよくないか
となったのだと思うのね

この映画以前(ホントはこれの少し前から)
スキー場のホスピタリティなんてのはひどいもので
どうしたらこんなまずいラーメンが出来るのか
カレーをこれほど粉っぽく出来るのは一種の才能ではないか
みたいな食事を平気で出していたんですね
で、上の映画を作ったホイチョイプロダクションはコラム中で
スキー場にマック作ればいいじゃん
美味いし
という意味のコトを言っています。
当時(1980年代前半)ファストフードはちょいと洒落た食い物であったのよ
昼飯を学食で食うことが多かったけど
ファストフードで食事するとなると、財布に余裕がないと出来なかった。
貧乏ってやーね(笑)
そういう今の親やその先輩たちがファストフードがどういうものであったか
と考えずにこういう記事を、毎年クリスマスのたびに書いちゃうってのはなぁ

これもまた、あやしい インスタグラムに忖度してるんじゃないか(笑)
いまねぇ LINEでスタンプ使わないんですって
結局、あって話すことの代わりだからテキストに修練してゆくのね
ワタシ位になりますと連絡はSMSがメインですよ
で、これと関連


世界の車窓からカレンダー
うちの会社、仕入先が1000件近くになるので
年末や年始の挨拶すごいのね
世界の車窓からカレンダー
今年はあちこちから、数枚来てました


これは卓上版
絵は同じだけどちょっと珍しいでしょ
このカレンダー

ヤフオクで金になります(笑)
昨年の最高値は1800円でしたが
今年は富士通もたくさん頒布したのか、価格もやや低め(笑)
で、ナニが関係しているかというと
開発部門のみんなが言うのは
日付だけで書き込みが出来るカレンダーがいいなぁ
だそうですよ
結局、シンプルに修練してゆくのね
うーん、天ぷらそば頼んじゃうワタクシはまだまだですな
まあ、そういうもんです。
おまけ

まじでタランティーノが監督するのかしら
ピカードとロミュランかボーグの出入り
みたいな映画になったらどうするつもりだ!
喜ぶのは、ワタシのほかに数人しかいないぞ