週末ランチ
ラシェットが2週続いたので
今週はルンゴ

前菜盛り合わせ
生ハムにはイチジク派なのでうれしい
生ハムにはイチジクが一番かというと
これまた季節モノなので
夏は、メロンしかない
イチジクのほうがすき

ボンゴレロッソ
うまい
昔は、アサリが苦手だった
子供の頃、アサリを食うというと
味噌汁だけど、アサリの苦味が
どうにもなじめなくて
味噌汁はねぎと油揚げ が一番と思っていましたよ
つからかなぁ
アサリを食えるようになったのは
このアサリは苦味もほどほどにあり
大変けっこうであります。
いつもは半分でお願いするんですが
今日は一人前
なぜかと言いますと

ギアらの煮込みが あまり量がないから

すっぱく煮てあって大変けっこうなお味です
ギアラは、牛の第四胃(しわ胃、アボマズム)の通称。
ギャラ、赤センマイとも称される。
英名を "abomasum" ということから、アボミとも呼ばれる。
名前の由来は諸説あり、かつて米軍基地で働いていた人が
報酬としてもらっていたことから
「ギャランティ(Guarantee)」が訛ったとする説
、「偽腹」と呼ばれていたのが訛ったとする説などがある。
wikipediaより
うーんギャランティはねえだろう
なんで、報酬として、放るようなもん、もらうんだよ。
普通は捨てちゃうところなら只でくれるとおもうよ

紅玉のタルトとアイスクリーム
うまい
米の炊き方についてちょいと話す
村山ちゃんは、土並べて炊いているそうで
所謂手首の間接まで水を入れているのだそうです
間違いじゃないけど
研いだお米と同じ量(体積)の水を入れてあげればちゃんと炊けますよ
長崎さんはジョイアでまかないを作るまで
ご飯を炊いたことが無かったそうで
偽”えーじゃあ。飯一本炊くって言ってもわかんない”
長”えーソレなんですか”
偽”一本て2升のこというらしい”
オレはコック相手になにを言ってる(笑)
洋食屋でバイトしていたことを話すと
”じゃあ今度偽者さんにまかないを作ってもらいましょう
カレーか何か”
えーワタクシが賄いでカレーをやると
1.カレーマルシェ
2.銀座カレー(中辛)
3.ボンカレー
のなかからの選択になります(笑)
ボンディのレトルトは美味しいけど
高いので出しません
こいでさま
109シネマズでの上映は
午前10時の映画祭同様
デジタル上映だと思います
まあそれでも面白いですけど
ラシェットが2週続いたので
今週はルンゴ

前菜盛り合わせ
生ハムにはイチジク派なのでうれしい
生ハムにはイチジクが一番かというと
これまた季節モノなので
夏は、メロンしかない
イチジクのほうがすき

ボンゴレロッソ
うまい
昔は、アサリが苦手だった
子供の頃、アサリを食うというと
味噌汁だけど、アサリの苦味が
どうにもなじめなくて
味噌汁はねぎと油揚げ が一番と思っていましたよ
つからかなぁ
アサリを食えるようになったのは
このアサリは苦味もほどほどにあり
大変けっこうであります。
いつもは半分でお願いするんですが
今日は一人前
なぜかと言いますと

ギアらの煮込みが あまり量がないから

すっぱく煮てあって大変けっこうなお味です
ギアラは、牛の第四胃(しわ胃、アボマズム)の通称。
ギャラ、赤センマイとも称される。
英名を "abomasum" ということから、アボミとも呼ばれる。
名前の由来は諸説あり、かつて米軍基地で働いていた人が
報酬としてもらっていたことから
「ギャランティ(Guarantee)」が訛ったとする説
、「偽腹」と呼ばれていたのが訛ったとする説などがある。
wikipediaより
うーんギャランティはねえだろう
なんで、報酬として、放るようなもん、もらうんだよ。
普通は捨てちゃうところなら只でくれるとおもうよ

紅玉のタルトとアイスクリーム
うまい
米の炊き方についてちょいと話す
村山ちゃんは、土並べて炊いているそうで
所謂手首の間接まで水を入れているのだそうです
間違いじゃないけど
研いだお米と同じ量(体積)の水を入れてあげればちゃんと炊けますよ
長崎さんはジョイアでまかないを作るまで
ご飯を炊いたことが無かったそうで
偽”えーじゃあ。飯一本炊くって言ってもわかんない”
長”えーソレなんですか”
偽”一本て2升のこというらしい”
オレはコック相手になにを言ってる(笑)
洋食屋でバイトしていたことを話すと
”じゃあ今度偽者さんにまかないを作ってもらいましょう
カレーか何か”
えーワタクシが賄いでカレーをやると
1.カレーマルシェ
2.銀座カレー(中辛)
3.ボンカレー
のなかからの選択になります(笑)
ボンディのレトルトは美味しいけど
高いので出しません
こいでさま
109シネマズでの上映は
午前10時の映画祭同様
デジタル上映だと思います
まあそれでも面白いですけど