福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

五輪九字明祕密釋・・21

2018-07-21 | 諸経
五輪九字明祕密釋・・21 法身に之を攝するに略して四種有り。一には自性身、二には受用身、三には變化身、四には等流身なり。是の四種身は、共に名ずけて法身とするは何の由ぞ。 頌に曰はく、 六大は普ねく諸の凡聖に遍じて、 平等に成立して増減なし。 一心は法身自性の佛、 一體は報身受用身、一相は變化化身の佛、 一用(ゆう)は平等等流身なり、能化の義に約すれば四種身、 所化の邊に就いては六凡 . . . 本文を読む
コメント

他者を案ずる人は他者から案ぜられる

2018-07-21 | 法話
「亡き人を案ずる私が、亡き人から案ぜられている。」という言葉があります。 これは「先祖を案ずる私が先祖から案ぜられている。」ともいえるでしよう。 さらに敷延すれば 「他者を軽んずるものは他者から軽んぜられ、他者を案ずる人は他者から案ぜられる」ということになります。 . . . 本文を読む
コメント