福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

救われる救われぬは衆生の責任

2019-12-25 | 法話
・「救う救わぬは如来の分限、救われる救われぬは衆生の分限」(救われるかどうかは衆生が自分で決めているにすぎない・・曽我量深) ・「For God so loved the world, that he gave his only begotten Son, that whosoever believeth in him should not perish, but have everlastin . . . 本文を読む
コメント

菩提和讃

2019-12-25 | 諸経
菩提和讃 若し人三世一切の  仏を知んと欲すれば、法界性を観ずべし。 一切唯心造なりと、あまねく衆生を観ずるに おのおの仏性具しぬれば、 一念不生に至るとき、忽ち仏性現前し、老若男女もろともに、そのまま即ち仏なり。 しかるに一念迷い初め、みずから凡夫となるゆえに、三毒五欲の情起こり 殺生、偸盗、邪淫欲 悪口、両舌、綺語、妄語 瞋り恚ち愚痴我慢、貪り惜しみて嫉み妬み  憎愛執着誉め . . . 本文を読む
コメント

生死に関するお大師様のお言葉

2019-12-25 | お大師様のお言葉
いずれも生死は大日如来の中にあるということです。 . . . 本文を読む
コメント

白隠禅師『施行歌』

2019-12-25 | 諸経
白隠禅師の施行歌     施行歌今生富貴する人は、前世に蒔きおく種がある、今生施しせぬ人は、未来はきわめて貧なるぞ、利口で富貴がなるならば、鈍なる人はみな貧か、利口で貧乏するを見よ、(高学歴でも貧乏します)この世は前世の種しだい、未来はこの世の種しだい、富貴に大小ある事は、蒔く種大小あるゆえぞ、この世はわずかの物なれば、よい種えらんで蒔きたまえ、種を惜しみて植えざれば、穀物取りたる例(ためし)なし . . . 本文を読む
コメント