Fukunosukeです。
谷根千放浪記、いよいよ終盤戦です。
(言っときますが、これで終わりではありません)
さて、谷根千散歩もクライマックス。谷中の商店街にさしかかります。
まずは、よみせ通り。

あ、駄菓子屋。昔ながらのお店です。近頃は
ガキんちょではなく、我々みたいなお客さんが
多いんでしょうね。繁盛している風です。

アップルパイのマミーズ。あんまりよさげな店構えではないのですが、、、

店を覗いて出てきた時には、アップルパイの
ホールの焼きたてを予約してました。
(いい匂いだったんだもん)

大阪寿司のお店が、店頭販売しています、、、

やっぱり、茶巾寿司とお稲荷を買ってしまい
ました。美味しそうだったんだもん。
猫も呆れ顔です。

よみせ通りを歩いた後は、いよいよ、谷中銀座に進攻。

シャッター閉まってますが、日曜なので。いわゆるシャッター通り
じゃないです。盛り上がっています。
猫の彫り物が屋根の上に。すごくいい面構えです。

鳥肉のコバヤシ。

うまそーです。

観光客相手の商売の方が儲かるのか、生肉よりも焼き鳥の方が
メインのようです。
肉のサトー。テレビに出まくり。

メンチカツを買うためにみんな行列。ここも生肉より加工品が
主体。なお、この他に、肉のスズキ、ヤマネ肉店、コシヅカハム
といった肉屋があります。それは改めて。

焼肉サラリーマン。いい店なのかも知れませんが、
すみません。店名だけで入る気が萎えました。

チミもそう思うかい?

谷中せんべい。いい佇まいです。

やっぱりせんべい買いました。

向かいの佃煮屋。とりあえず葉トウガラシと
アミを買い求め。もうブレーキが利きません。

1日歩いて最後に大フィーバー。既に体力はゲームオーバー寸前。
屋台のきび団子でlifeを10ポイント回復。なかなか美味しい。

「夕焼けだんだん」 なんでこの場所がそんなに
有名なのかな? でも、谷根千を満喫し、夕暮れ
時にここに佇めば、確かにセンチメンタルな気分。

そう言えば、そんな番組ありましたね。
あ、それは「夕焼けニャンニャン」
夕飯を済ませ、谷中銀座の看板猫に挨拶して、お家に帰る
ことにしました。

あー、楽しかった! 本当に疲れたけど、いい1日でありました。
昭和レトロな街の雰囲気はどんどん失われつつあるようですが、
それでもまだ、古いアルバムをめくる時のような楽しさや懐かしさを
ちらほら発見できます。まだの人、急いだ方がいいですよ。
、、、え、夕飯はどうしたかって?
だから、まだ終わらないって、、、。
えー!?
谷根千放浪記、いよいよ終盤戦です。
(言っときますが、これで終わりではありません)
さて、谷根千散歩もクライマックス。谷中の商店街にさしかかります。
まずは、よみせ通り。

あ、駄菓子屋。昔ながらのお店です。近頃は
ガキんちょではなく、我々みたいなお客さんが
多いんでしょうね。繁盛している風です。

アップルパイのマミーズ。あんまりよさげな店構えではないのですが、、、

店を覗いて出てきた時には、アップルパイの
ホールの焼きたてを予約してました。
(いい匂いだったんだもん)

大阪寿司のお店が、店頭販売しています、、、

やっぱり、茶巾寿司とお稲荷を買ってしまい
ました。美味しそうだったんだもん。
猫も呆れ顔です。

よみせ通りを歩いた後は、いよいよ、谷中銀座に進攻。

シャッター閉まってますが、日曜なので。いわゆるシャッター通り
じゃないです。盛り上がっています。
猫の彫り物が屋根の上に。すごくいい面構えです。

鳥肉のコバヤシ。

うまそーです。

観光客相手の商売の方が儲かるのか、生肉よりも焼き鳥の方が
メインのようです。
肉のサトー。テレビに出まくり。

メンチカツを買うためにみんな行列。ここも生肉より加工品が
主体。なお、この他に、肉のスズキ、ヤマネ肉店、コシヅカハム
といった肉屋があります。それは改めて。

焼肉サラリーマン。いい店なのかも知れませんが、
すみません。店名だけで入る気が萎えました。

チミもそう思うかい?

谷中せんべい。いい佇まいです。

やっぱりせんべい買いました。

向かいの佃煮屋。とりあえず葉トウガラシと
アミを買い求め。もうブレーキが利きません。

1日歩いて最後に大フィーバー。既に体力はゲームオーバー寸前。
屋台のきび団子でlifeを10ポイント回復。なかなか美味しい。

「夕焼けだんだん」 なんでこの場所がそんなに
有名なのかな? でも、谷根千を満喫し、夕暮れ
時にここに佇めば、確かにセンチメンタルな気分。

そう言えば、そんな番組ありましたね。
あ、それは「夕焼けニャンニャン」
夕飯を済ませ、谷中銀座の看板猫に挨拶して、お家に帰る
ことにしました。

あー、楽しかった! 本当に疲れたけど、いい1日でありました。
昭和レトロな街の雰囲気はどんどん失われつつあるようですが、
それでもまだ、古いアルバムをめくる時のような楽しさや懐かしさを
ちらほら発見できます。まだの人、急いだ方がいいですよ。
、、、え、夕飯はどうしたかって?
だから、まだ終わらないって、、、。
えー!?