ヒヨコ・イン・ザ・ワールド

Fukunosukeとhiyokoのlifelog。

ボジョレーヌーボー2008

2008-11-20 23:47:03 | たべもの
hiyokoです。


日本全国、今夜はボジョレーヌーボーで乾杯でしょうか。
我が家もここ数年は、今年はもういいよねと言いながら、結局お店の
呼び込みに釣られて買ってしまい、家で乾杯をする事が増えました。


今年は、、、。
私の元上司が独立して始めた会社でのオフィスパーティーと相成りました。

Fukunosukeも一緒にどうぞと言っていただきましたが、仕事の都合で断念。


思えば、全くの下戸だった私を鍛えてくれたのは、この上司達がいた会社
での毎夜のオフィスパーティーでした。
午後6時を過ぎた頃から、仕事の終わった人からなんとなくビールやワイン
が開けられ、パンやチーズやハム類をおつまみに、社内飲み会が始まります。
いい会社だったなー。(笑)


34歳でこの会社に入り、ワイン好きな上司達の洗礼を受け、私もワイン
だけは飲めるようになったのです。
ワインに精通した人もいて、随分色々なワインを飲ませてもらいました。


会社に入った頃、冷蔵庫を開けたら上司がフランス出張のお土産で買って
来たチーズが入っていたことがありました。
あれは、ウォッシュタイプのしかも相当熟成していたもので、何も知らない
私はあまりの臭さに、げっ、この会社の人たちって腐ったものを平気で
冷蔵庫に入れてる!!やだーーー!!と思ったものでした。
可愛かったなー。(って歳でもなかったのですが、、、)


ボジョレーヌーボー解禁日も、毎年恒例で社内パーティーをしていました。
今夜は当時の上司が数人集まって、久しぶりにボジョレーパーティーです。


今年飲んだのは、こちら。ワンランク上のものらしく、いつも飲むものに比べ
しっかりしていました。んー、なかなか美味しい。
     


色も濃い目でしっかりしています。
     
とても美味しかったのですが、3,980円という値段だそうで、、、。
毎年思うのですが、高いですよねー、ボジョレーヌーボーって。
でもまあ、こういうものは季節物なので、ついつい財布の紐も緩みますね。


デパートなどでおつまみを買って持ち寄りました。ドライトマトとオリーブ。



イベリコ・ベジョータ。ラ・フランスを添えて。

ラ・フランスもちょうど食べ頃。シャンパンとよく合いましたよ。(あ、この日
は他にシャンパンや赤ワインなどなど・・・いただきました)


下北沢のお気に入りレストラン、レ・リヤンのお料理もいくつか調達しました。

鶏の白レバームース。先輩達もあまりの美味しさに驚いてました。


サラダ・ニソワーズ。卵は食べやすい大きさに切ってしまいました。

沢山の種類の具が入って、相変わらずの美味しさ。ドレッシングが
これまた絶品なんですよね。


豚のテリーヌ。これも美味しいー!と皆さん喜んでくれました。

スモークサーモンは市販品です。


レ・リヤンのものは、当然ながらどれも評判が良くて、鼻高々でした。
吉澤さん、いつも無理なお願いを聞いてくれて、ありがとうございます!!


他にはミモレットや、ナポレオンという羊乳のチーズなども。
出席者のうちお二人がバーステーだったので、最後はケーキで。


久しぶりに、楽しいボジョレーヌーボーパーティーとなりました。
私は、全くの新人として(34歳でしたが・・・)、新しい分野の仕事を
その会社で始めたのですが、ほんと、いい人たちに囲まれていい環境
だったからこそ、慣れない仕事も出来たなーと、今更ながらに感謝です。


そして、ワインという素晴しいものを教えてくれた事、お酒の楽しさを
教えてくれたことに本当に心から感謝です!