ヒヨコ・イン・ザ・ワールド

Fukunosukeとhiyokoのlifelog。

谷根千ぶらり旅 - 07番外お持ち帰り編

2008-11-09 09:54:45 | ぶらり旅
Fukunosukeです。


谷根千。しつこいですが、最後にお持ち帰りした戦利品を
いくつか(全部じゃないけど)紹介しておきます。



一炉庵のどら焼。文句なし美味しい。しっかり甘い感じ。
僕は特に皮が気に入りました。




    谷中せんべい。“東京名物”とまでは言わない
    方が身の丈にあっていると思いますが、ふわ
    っと軽い感じで美味しいです。
    



    金太郎飴屋で買った、餡子飴。懐かしい味。
    



マミーズのアップルパイ。手作りっぽさが感じられて暖かい味。
予想以上に美味しかったです。また食べたい。



    同、マミーズで買った、ポテトと鮭のチーズ焼。
    



上方寿司宝家の茶巾と稲荷。うまい。今度はバッテラ買ってみよう。



メンチとコロッケ。左列が「ヤマネ屋」。右列が「肉のすずき」

共に、一口目は断然「肉のすずき」が美味しい感じ。かなり
インパクトあり。ところが、ずーっと食べ比べていくと、「ヤマ
ネ屋」の方が美味しいような気もしてくる。甲乙つけがたい。
※もうひとつの雄、「肉のサトー」は今回試せず。


あー、でもやっぱり「肉のすずき」の勝ちかなー。



    中野屋佃煮店のアミ。
    

    同、葉トウガラシ。
    


    僕は佃煮ってそれ程好きではないので、
    葉トウガラシの方が好き。ご飯によく合う。
    hiyokoはアミの佃煮が子供の頃から好物。

    ※どちらも入れ物は家にあったものなので、
     これで売っているわけではありません。



池田屋蒲鉾店の出汁と練り物で作ったおでん。


いかにもここで作っていますという練り物が優しい味。
武蔵屋豆腐店の京風がんももなかなか美味しい。



    子供みたいですが、ソーセージ好きなのよ。
    



谷根千。お持ち帰りの惣菜類も、それぞれとっても美味
しいです。ホントいい所ダナー。

あ、でも、“谷根千に住んでもいいな”って思ったけど、
やっぱりダメですね。こんな所に住んだら、すごい勢いで
太りそう。



長々とご迷惑をおかけしましたが、これにて谷根千は
おしまいです。