ヒヨコ・イン・ザ・ワールド

Fukunosukeとhiyokoが綴るブログ。バリ島旅行記とスペイン旅行記だったのですが、最近は色々増えました。

2011 京都 モリタ屋ですき焼き食べよう

2011-08-23 19:17:50 | 京都
Fukunosukeです。


京都編最後は、憧れの「京都牛のすき焼き」を食べるの巻。
(僕らが行ったのは、一連の牛騒動が起きる直前(冷汗))


有名どころはモリタ屋、三嶋亭とふたつあって、今回は京都駅に
支店のあるモリタ屋に行きました。



京都タワーが見えるねー。



おいしそうでつ。



係の人が調理してくれます。やっぱその方が美味しいです
からねー。



これこれ!はじめに砂糖(ざらめ?)をドバーっとかけます。
土俵に塩を撒いているみたい。割り下だけの関東風とは少し
違いますよね。

ちなみに、すき焼きの作り方には家々の個性がありますよね。
僕は関東ですが、子供の頃食べたすき焼きに割り下は使わな
かったです。だからといって関西風ではなく、汁気の多い関東の
すき煮風でした。hiyokoもそうだったみたい。我々どちらも親が
東京の人でないので(私のママは東京よ!by hiyoko)、偽関東風
なのかな。


ジブジブいってきたぞ。



んー。んまい。京都牛はやっぱりおいしい。



へー。春菊は使わないんですね。玉葱はずいぶんな存在感。



甘さ辛さがちょうどいい感じ。美味しいすき焼きでした。




というわけで、京都報告は以上。バリの続きをやらないと。


えーバリって終わってないのー?

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでした! (izola)
2011-08-23 19:28:46
京都レポお疲れさまでしたー!
後半の分刻みスケジュールの怒濤のお買い物、
さすが姉さんな買いっぷりでしたね。笑。

しかしもうあれからもう1ヶ月以上経つんですねー。
うーん、早いなぁ。。。
次女は監督のレポの後を追いかけてアップしていく
予定でしたが、昨年のアトランタ同様
いまだに写真の整理すら出来ておりません。(滝汗)
年内アップを目標に頑張ります。

また来年もどこかご一緒出来たらいいですね!
その際にはどうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m

バリ編の続きも楽しみにしておりま~す
返信する
凄い肉 (アラック)
2011-08-24 07:14:59
アラックです。
景色も見ながら、凄い肉ですね、
バグース。
我が家は煮込み風でした。
返信する
izolaさん (Fukunosuke)
2011-08-24 22:01:41
こんにちは!コメントありがとうございます!

後半はずい分端折っちゃいました(汗)。
確かにひと月以上ですねー。んー。月日のたつのは早すぎる。
ともあれ、毎年こんな楽しい事があるといいですねー。
この次もまた、夫婦揃ってよろしくお願い致します。
返信する
アラックさん (Fukunosuke)
2011-08-24 22:04:06
こんにちは!コメントありがとうございます!

スゴイ肉でした!一人2枚しかないので足りるかなと思ったの
ですが、大きいから食べでもあって十分でした。
汁気の少ないすき焼きを久々に食べましたが、これもなかなか
いいですよねー。やはり「焼き」と言うからには、、、。
返信する
Unknown (Gangangansoku)
2011-08-25 00:55:58
こんにちわ~!
ごはんが欲しくなりますね~;)
ほんと、玉ねぎが一個?
すごい。でも汁を吸って
やわらかくなっておいしそう・・・。

京都は外国人多かったですか?
夫がいつか一緒に日本に帰ったら
京都に行ってみたいっていうんですが
その時またFukunosukeさんとHiyokoさんのブログを遡って参考にします~
返信する
焼き、なんですね (russi)
2011-08-25 11:42:58
私はダンナが松阪出身なので松坂ですき焼きを食べたことがありますが、その時もこのような焼きスタイルでした。(浜松出身の私は割り下を使う煮タイプ)その時もたまねぎとにんじんが入っているのに驚きました。

私の行った和田金というお店にはすき焼きのほかにあみ焼きというのもあって、こちらはシンプルな塩味で(鉄板で焼いてたか網で焼いてたか記憶ナシ…。でもあみ焼きというからには網なんでしょう)、これもあっさりしておいしいんです。
近くには伊勢・志摩や伊勢神宮などの観光スポットもあるし、いつか行ってみて下さい。
返信する
ガンガンガン速さん (Fukunosuke)
2011-08-25 22:28:32
こんにちは!コメントありがとうございます!

この時、外国人は少なかったんじゃないのかなー?もちろん
よくわからないんですけど、尋常な暑さではなかったし、
震災の影響もまだあるだろうし。

帰国の折には、是非京都にいらっしゃるといいですねー。どんな
季節にも京都には他所にない良さがありますからねー。
返信する
russiさん (Fukunosuke)
2011-08-25 22:32:38
こんにちは!コメントありがとうございます!

松坂出身!とは、何とまた贅沢なって、そういうわけじゃ
ないですけど、やっぱり日本一の牛肉の産地ですからねー、
なんだか羨ましい!

四日市に出張に行った時、鳥金で牛肉を買って、グラム800円の
肉でもエライ感動した事を思い出します。

和田金も伊勢神宮も、ずっと、いつか行ってみたい場所の
候補なんです!
返信する
お取り寄せ (russi)
2011-08-26 03:29:48
和田金のお肉は、確かお取り寄せも出来ますよ。でも是非直接お店まで行って、大人のお使い第二弾をやって頂きたいです。
それに、お店で直接頂いた方が味付なんかも参考になりますしね。

私のお気に入りは松阪駅前にあるかめやというお店なんですが、こちらは肉の味がぎゅ~っと凝縮されていて濃くて、すきやきにすごく合います。でもしゃぶしゃぶには?な感じ。
和田金のお肉はもっとあっさりしていて、霜降なのにしつこくなく、万人受けするお味です。
お義母さんが和田金で細切れ肉買って肉じゃが作るとすごくおいしいのよー、って言っていて、何と贅沢な!と驚愕したことがあります。
でも、細切れならそんなに驚くほどの金額ではないらしい。地元ならではですね~。
返信する
russiさん (Fukunosuke)
2011-08-27 10:54:56
こんにちは!コメントありがとうございます!

かめや、ですか、ようし、覚えておきます。
和田金は一度取り寄せで食べて、「うぉーうぉー」唸った
思い出があります。おいしいですよねー。

あー、お伊勢参りに行かなきゃ。
返信する

コメントを投稿