![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d3/7f0e17a33e9696b5be62e6ae54d14635.jpg)
仕事で田町~芝浦~海岸へ行った。
田町駅の南側は東京ガス研究所の広大な敷地があって、昔はその横を歩いて通勤していたのだが、ここは全部再開発に
なっているようだ。
これからどうなっていくんだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/79/4aa9f7689bd10404093d4c95e83b90a4.jpg)
運河の上をモノレールが走る。
毎日見ていた。
この近くには駅ができるらしい。
今は、浜松町の次は天王洲アイルまで駅が無い。
1980年代はもっと本数が少なかったし、各駅停車しかなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1f/b405a0f4a009ab84c4eb1e409dd59aa3.jpg)
再開発の一部にはなんと「愛育病院」が既に建っていた!!!
あのお産の殿堂「愛育病院」だ。
愛育病院と言えば広尾駅、南麻布というイメージがしっかりだが、田町駅、芝浦になっている。
やっぱり、こちら側にも来るべきだなあ。
浦島太郎になってしまいそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b4/461437d5810d56fa3324003d66e3c5b0.jpg)
なんだか信じられない光景だ。
愛育病院の隣は大昔からあるポートボール(ボウリング場)だ。
1階は昔はヤナセのマリーン部があって、ボートやクルーザーを売っていたのだが、
今はシボレーのショールームになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d6/fc8cf45d416e57cb726a02a8f7f45f36.jpg)
この愛育病院の右手前はかの有名なお立ち台のあるディスコ「ジュリアナ東京」だった。
夜な夜な、羽根センス(ジュリ扇)を持ったボディコンの女子が歩いていた場所だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c3/52eca182e3af28d9f1b5765d68feeba6.jpg)
奇しくも、YANASEの本社の前を通った。
(平たく言えば、書類を倉庫に預けているのを見に行く時に、YANASEの前が通り道だったのだ。)
前回の日記で行ったサービスセンターは世田谷だが、今回は芝浦の本社ビルだ。
実は6年間、ここで働いていた。
ただし、この真新しいビルではない。
旧社屋は昭和37のものだったので、私よりちょっと若いぐらいだが、50年選手だった。
再開発で建て替えられた。
隣の元敷地には34階建の高層マンションが建設中だ。
ここはヤナセが土地を売却して、親会社の伊藤忠商事と日本土地建物が建ているようだ。
管理は三井不動産のようだ。
そういえば簗瀬次郎は三井物産出身だったなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fe/6754bcd7c85791d8e8f58473046cacac.jpg)
YANASE新社屋。
大きなビルだが、なんだか整然としていて、昔のような雑多でごちゃごちゃした感じが無くなったな。
シーンとした感じだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/25/85d30cf35a51ecf9e7637648e3cc06eb.jpg)
道を隔てた側には住友不動産のビルにYANASEのVWが入っているのだが、
このビルでも働いていた。
ここには松下電工か電器も入居していたのだが、面白いエピソードを想い出した。
エレベーターで簗瀬次郎と一緒になった松下の若いOLさんが、次郎さんに特に挨拶もしないで
エレベーターを降りたか、乗った。
そこで次郎さんが「ちゃんと挨拶をしなさい。」と言った。
そのOLさんは松下に帰って、「知らないおじいちゃんから挨拶しろと言われて頭に来た。失礼だ。」と訴えた。
そのビルの上司から、ヤナセにクレームの電話が行った。
「違う会社の人から挨拶しろと言われた。いかがなもんか。」という第一報だった。
その件は大阪の松下本社にもちゃんと報告された。
そもそもYANASEは、エレベーターの閉じるボタンも無くしてしまっている。
次郎さんはエレベーターの閉じるボタンで人を挟んではいけない。ちょっと待つぐらいなんだ。
という主義だった。
後日、松下本社から封書が届いた。
それはなんと感謝状であった。
「見ず知らずの会社の人でも挨拶するのは良いことです。有難うございます。」という内容だった。
その件は社内報で伝えられた。
さすが天下の松下電器だと。
そんな話も20年以上前のこと。
今はどうだろうか??
本当に変な人が増えてしまったから、他人のふりをしたくなる世の中になってしまったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7b/e616bf5149396d56b9611e9b65243e00.jpg)
倉庫はヤナセの裏側の海岸通りにあったのだが、セキュリティーのためか、倉庫名も入口もすぐに判らない。
インターホンで開けてもらうのだった。
(写真は閲覧室の中から。建設中の建物がヤナセの敷地内だった場所に立つマンション。
右端の大きなビルが東芝ビル。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1d/34729c9d186c09dfd2fae10a7ae31fd7.jpg)
閲覧室からの風景は素晴らしい。
スカイツリーも見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f5/2983def22cfedee5e3a1897d2ccccbec.jpg)
倉庫の中とは思えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bf/c239d6ed6c4dd5a15dea3251d6716657.jpg)
仕事は無事に終わった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/38/61dc59a1cbc9e51035a1d7576fd99ff4.jpg)
周辺の風景。
いいねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/be/403622e82eec72f4b3f06127994877d4.jpg)
まだこんな風景も残っている。
でも車はEVのリーフ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ee/c7c8d151496667bdbfbe7729436db629.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1e/9c21a60cc76cd8f89a5935e307eb0542.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9e/0e2c3058dbe43d5cae47de644cdcd7ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/55/eb9e3c6af4c7e55da5d9b8765ce66817.jpg)
田町駅に向かって戻る。
モノレール下まで来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/10/89897be6e43cb9338120a64942243e59.jpg)
南口駅前は東工大付属高校のグランドがあったのだが、今は東工大の建物が建っている。
芝浦工大も綺麗になっている。
渋谷勤務になってから、田町駅で降りることが無くなってしまった。
もともとは運河と倉庫の多い南口だったのだが、今はマンションが多く、ずいぶんすっきり綺麗になってしまった。
いかがわしい雰囲気が無くなって寂しい。
田町電車区、品川客車区のあたりも線路が無くなって、整地中だった。
この辺は大きく変わっていく。
その昔は海岸だったのになあ。
SONY NEX-6、SONY 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)