東急とか西武は昔からタイアップが得意だ。
宣伝する文化がある。
その2社は昔、対決していた。
今は同じ線路を走り、直通指定特急まで走る。
カリスマ社長の時代はそうはいかなかったが、
今は、みんなで協力する時代だ。
年末の東急はディズニーやスターウォーズともタイアップしている。
ホームドアが付いたので、広告が見にくい時代でもあるが。
ちなみに自由が丘駅はなぜだかホームドアはまだ設置されておらず、
固定柵だけで、なかなか珍しいのだが、それは広告を見せたいからだったりして。
そして田園都市線の宮前平はこれもテストケースで6ドアの時代からホームドアが付いている。
秘策は、電車とホームドアがすごく離れて設置されていて、
ホームドアに入ってから、電車との広い空間で移動が可能なのだ。
今は6ドアが無くなったので、もう広大な空間は必要ないのだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a6/1dccb8d3fd2e76e0d69841504e27a708.jpg)
自由が丘。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/96/fe92894319f76a14f751d7b43c353e82.jpg)
自由が丘。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b8/8e1734edc9a251097b49c5db9a93bbda.jpg)
宮前平。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c4/5fc25cf24dbe61bbd9ce4458e37f6f1f.jpg)
宮前平。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5a/b27bf87c900627b979a4ab6f82dfd072.jpg)
宮前平。
どちらの駅も広告が見えるのだ。
他の駅は見えずらい。
こういう時代の広告はどうなるのかな。
ちなみに最近は腰部から下のカラーリングは見えにくいので、
ドア全面で路線カラーを見せたり、屋根下にラインを入れたりすることで、
ホームドアでも見えるようになってきたのだ。
宣伝する文化がある。
その2社は昔、対決していた。
今は同じ線路を走り、直通指定特急まで走る。
カリスマ社長の時代はそうはいかなかったが、
今は、みんなで協力する時代だ。
年末の東急はディズニーやスターウォーズともタイアップしている。
ホームドアが付いたので、広告が見にくい時代でもあるが。
ちなみに自由が丘駅はなぜだかホームドアはまだ設置されておらず、
固定柵だけで、なかなか珍しいのだが、それは広告を見せたいからだったりして。
そして田園都市線の宮前平はこれもテストケースで6ドアの時代からホームドアが付いている。
秘策は、電車とホームドアがすごく離れて設置されていて、
ホームドアに入ってから、電車との広い空間で移動が可能なのだ。
今は6ドアが無くなったので、もう広大な空間は必要ないのだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a6/1dccb8d3fd2e76e0d69841504e27a708.jpg)
自由が丘。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/96/fe92894319f76a14f751d7b43c353e82.jpg)
自由が丘。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b8/8e1734edc9a251097b49c5db9a93bbda.jpg)
宮前平。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c4/5fc25cf24dbe61bbd9ce4458e37f6f1f.jpg)
宮前平。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5a/b27bf87c900627b979a4ab6f82dfd072.jpg)
宮前平。
どちらの駅も広告が見えるのだ。
他の駅は見えずらい。
こういう時代の広告はどうなるのかな。
ちなみに最近は腰部から下のカラーリングは見えにくいので、
ドア全面で路線カラーを見せたり、屋根下にラインを入れたりすることで、
ホームドアでも見えるようになってきたのだ。
2017年12月23日(土)に新型E353系の運転が始まった中央線特急スーパーあずさ。
一日8往復のうち、4往復が新型になった。
E351系は5編成あり、12月にE353系を3編成導入する。
来年にも増備が行われて、2018年3月17日(土)のダイヤ改正で、
全ての「スーパーあずさ」がE353系での運転になる予定だ。
E351系の転用は不明だ。
何せ、カーブ通過時に車体を最大5度傾ける「制御付き自然振り子方式」を採用しているので、
転用先が難しいのだ。
この従来のE351系を前々から撮っておかねばと思っていた。
土曜日に撮ることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9f/69b63fdb3f4d9e0739d62eacb5803a35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1f/efdbac4c85bc5ff9d1902895f6abb4f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2c/23eab0fc5c6ab4b1061320f5bca1fd45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/24/d72d0d0cabd2058ede9d5ee431286b89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/49/38b4c871abfe449caf52a7c538ce2049.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ba/20d54e6be6b470d914980d445b4bd901.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b0/bbb6c5fd0f4a018b04067aae2f990eec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f3/c3916752d82273e1a14b6fe9c007568a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1d/5962a1d3dc95a9fbf402549a465fc145.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f9/7369892e7a88c68d55d47aa8f20a63f9.jpg)
来年の3月までだから、機会を見て撮っておこう。
将来的にはE257系電車で運転されている特急「あずさ」「かいじ」も置き換わる予定だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/31/4f3e43eb01f31a3b7798f161ce2376ed.jpg)
これがE257系電車だ。
こちらは転用先はあると思う。
恐らくは、185系で運転されている「踊り子」伊豆方面とかはどうかな。
SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)
AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
一日8往復のうち、4往復が新型になった。
E351系は5編成あり、12月にE353系を3編成導入する。
来年にも増備が行われて、2018年3月17日(土)のダイヤ改正で、
全ての「スーパーあずさ」がE353系での運転になる予定だ。
E351系の転用は不明だ。
何せ、カーブ通過時に車体を最大5度傾ける「制御付き自然振り子方式」を採用しているので、
転用先が難しいのだ。
この従来のE351系を前々から撮っておかねばと思っていた。
土曜日に撮ることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9f/69b63fdb3f4d9e0739d62eacb5803a35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1f/efdbac4c85bc5ff9d1902895f6abb4f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2c/23eab0fc5c6ab4b1061320f5bca1fd45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/24/d72d0d0cabd2058ede9d5ee431286b89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/49/38b4c871abfe449caf52a7c538ce2049.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ba/20d54e6be6b470d914980d445b4bd901.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b0/bbb6c5fd0f4a018b04067aae2f990eec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f3/c3916752d82273e1a14b6fe9c007568a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1d/5962a1d3dc95a9fbf402549a465fc145.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f9/7369892e7a88c68d55d47aa8f20a63f9.jpg)
来年の3月までだから、機会を見て撮っておこう。
将来的にはE257系電車で運転されている特急「あずさ」「かいじ」も置き換わる予定だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/31/4f3e43eb01f31a3b7798f161ce2376ed.jpg)
これがE257系電車だ。
こちらは転用先はあると思う。
恐らくは、185系で運転されている「踊り子」伊豆方面とかはどうかな。
SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)
AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
土曜の昼には次男の中学校でクリスマス演奏会があったので見に行った。
会場には親や中学生、野球部、先輩などが見に来ていた。
相変わらずだが、他の子の許可をあまり取っていないので、次男とreneちゃんだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bb/f7db847bbd5bcf0754483e4c1ba11a59.jpg)
打楽器、金管、木管はパートごとの演奏もあり。
これから1月までにアンサンブルコンテストがあるので、
それの発表も兼ねている。
次男はフルートだが、なぜだか木管楽器に分類される。
金属でできているけれど歴史上、木管楽器。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0f/4859420b3de1e684076c273b0e45a7ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/02/8e4af277e5d76bf5c97b1e776b746460.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a4/2186fd2e9f28b040698693f6cb4535eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b6/9b61cf199571274a9c2876f4d516fdb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6e/ff6e29269f733769f3d9b48af2eb2a79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/74/a3bc0c502e747e0a5dfc8c69a68f06cf.jpg)
男子が少ないので、次男は被り物で登場しちゃう。
本人は恥ずかしいんだけどね。
今回はトナカイ役(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/03/6c2224bbc5bc8c3ec98051f506d02c87.jpg)
トナカイ、吹く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f9/45798b7bb352049487c334e20fa295a1.jpg)
女子ばっかりだから、被り物担当。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/41/61de7b5e16b390e30ebfaedef32b8570.jpg)
今回は7曲やった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/89/9e85750b8f62f72a43b6a6faf453110c.jpg)
ちなみに打楽器も上手だったなあ。
アンサンブル・コンテストも楽しみだ。
頑張れ~。
SONY α7Ⅱ、AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
会場には親や中学生、野球部、先輩などが見に来ていた。
相変わらずだが、他の子の許可をあまり取っていないので、次男とreneちゃんだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bb/f7db847bbd5bcf0754483e4c1ba11a59.jpg)
打楽器、金管、木管はパートごとの演奏もあり。
これから1月までにアンサンブルコンテストがあるので、
それの発表も兼ねている。
次男はフルートだが、なぜだか木管楽器に分類される。
金属でできているけれど歴史上、木管楽器。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0f/4859420b3de1e684076c273b0e45a7ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/02/8e4af277e5d76bf5c97b1e776b746460.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a4/2186fd2e9f28b040698693f6cb4535eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b6/9b61cf199571274a9c2876f4d516fdb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6e/ff6e29269f733769f3d9b48af2eb2a79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/74/a3bc0c502e747e0a5dfc8c69a68f06cf.jpg)
男子が少ないので、次男は被り物で登場しちゃう。
本人は恥ずかしいんだけどね。
今回はトナカイ役(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/03/6c2224bbc5bc8c3ec98051f506d02c87.jpg)
トナカイ、吹く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f9/45798b7bb352049487c334e20fa295a1.jpg)
女子ばっかりだから、被り物担当。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/41/61de7b5e16b390e30ebfaedef32b8570.jpg)
今回は7曲やった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/89/9e85750b8f62f72a43b6a6faf453110c.jpg)
ちなみに打楽器も上手だったなあ。
アンサンブル・コンテストも楽しみだ。
頑張れ~。
SONY α7Ⅱ、AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
土曜日は朝は友人宅の餅つき大会、昼は次男のクリスマスコンサート
夕方からは鎌倉の親戚宅でクリスマス会。
次男のクリスマスコンサートは別掲。
朝は駒沢の友人宅でお腹いっぱいの餅を食べた。
中学生が8名ぐらい、高校生と小学生もあり。
来月に近所に引っ越し。
ここでは最期の餅つき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c0/588c98a08c3df40fed99575705ef62b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/09/da634af82048fee67d6dad3a3f2cafc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fe/9925ca063e4c163453eb2a4f1c7036e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/87/e2dd6ef209923661c61fca9c2b59e644.jpg)
もち米。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/18/d5ab5531e289970cf768d014c1ac7a93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3f/113d21d36da12688117c6f7533c95cd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d9/ef18ab16e4722117a945a8d958231ca6.jpg)
夕方にはカーシェアで鎌倉へ。
ホンダ・フリードは快適そのもの。
鎌倉で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f8/faed10b5f29005e963a21af7277299d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f5/d3decd6890b887ec3f8a98c254112c2a.jpg)
我が家は長男も次男も一緒に行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/81/e76e21990fa2b8cb1e533b8c7981786d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9a/fd9b761341af577e4b02abfc159d662c.jpg)
甥っ子の巨大な絵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/43/5027dda64dfbd2d4b352c219ab025681.jpg)
絵の元になった具材の説明らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/36/e8d0d613b62e381889610dbf1bd850df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2b/f69f888eb6796d86443b8c58f39ddfc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e5/8960f4f67b8b2109d0abe04cfcf5639f.jpg)
違う絵。
ガラスなどが入っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/48/5a7988e5fb0e2c040538c2e2c863107c.jpg)
長男はどこでも運動したがる系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/35/067a798b712ca272611da7bd34418b7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/82/b3b20671f66ff88852e02ce680abbbac.jpg)
次男は親戚の中で一番年下。
将来が一番わからない中1(笑)。
SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
夕方からは鎌倉の親戚宅でクリスマス会。
次男のクリスマスコンサートは別掲。
朝は駒沢の友人宅でお腹いっぱいの餅を食べた。
中学生が8名ぐらい、高校生と小学生もあり。
来月に近所に引っ越し。
ここでは最期の餅つき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c0/588c98a08c3df40fed99575705ef62b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/09/da634af82048fee67d6dad3a3f2cafc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fe/9925ca063e4c163453eb2a4f1c7036e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/87/e2dd6ef209923661c61fca9c2b59e644.jpg)
もち米。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/18/d5ab5531e289970cf768d014c1ac7a93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3f/113d21d36da12688117c6f7533c95cd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d9/ef18ab16e4722117a945a8d958231ca6.jpg)
夕方にはカーシェアで鎌倉へ。
ホンダ・フリードは快適そのもの。
鎌倉で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f8/faed10b5f29005e963a21af7277299d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f5/d3decd6890b887ec3f8a98c254112c2a.jpg)
我が家は長男も次男も一緒に行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/81/e76e21990fa2b8cb1e533b8c7981786d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9a/fd9b761341af577e4b02abfc159d662c.jpg)
甥っ子の巨大な絵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/43/5027dda64dfbd2d4b352c219ab025681.jpg)
絵の元になった具材の説明らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/36/e8d0d613b62e381889610dbf1bd850df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2b/f69f888eb6796d86443b8c58f39ddfc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e5/8960f4f67b8b2109d0abe04cfcf5639f.jpg)
違う絵。
ガラスなどが入っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/48/5a7988e5fb0e2c040538c2e2c863107c.jpg)
長男はどこでも運動したがる系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/35/067a798b712ca272611da7bd34418b7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/82/b3b20671f66ff88852e02ce680abbbac.jpg)
次男は親戚の中で一番年下。
将来が一番わからない中1(笑)。
SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2c/c42e062f5db1d39c644b0254fa5fdc16.jpg)
先週の日曜日にカーシェアリングを初めて使った。
今週の土曜日も使った。
まずは近所に台数が多い業界最大手のタイムズ・カープラスにしてみた。
近所で10台ほどある。
カードは渋谷マークシティ4階の自動発券機で入手済み。
ネットで登録すると入手に時間がかかるが、自動発券機なら10分ぐらい。
最後はオペレーターとやりとりがあり本人確認(カメラで)。
ネットから借りる場所(どこでもOKだ)と車とプランを選んで予約。
10分前に駐車場に行き、リアウインドウのカード読み取り機にカードをかざせば
ドアロック解除。
グローブボックスのキーの付いた鍵を回転させて外せば、キーが取り出せる。
あとは通常通りスタート。
勿論ETC本体も付いているのでETCカードを挿入。
ガソリン代と保険は料金に含まれている。
ガソリンを補給する場合はサンバイザーにあるカードで無料で支払える。
さらに手間賃として15分の時間がサービスされる。
洗車するとさらに15分追加。
だからガソリンは大目に入っているのだ。
例えば鎌倉の親戚の家に5名で電車とタクシーで行くと8000円。
カーシェアなら4000円だ。
さらに車が有れば、どこの駅でも良いのだ。
新幹線で大阪まで行き、御堂筋線で千里中央に行き、そこで借りても良いのだ。
レンタカーほど手続きは面倒ではない。スマホですぐに終わる。
そこが最も便利。
ガソリンを気にしないのも便利。
値段は変わるが外車もあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c3/69de287a17de13faac675424296274b9.jpg)
さて、先週日曜日はばあばの大型買い物のお供で、トヨタ・アクア(ハイブリッド)。
予約状況を見ているといつも空いている。
理由は簡単。
荷室が狭いので、大型の買い物に合っていないからだろう。
カーシェアはガソリン代は追加でかからないので燃費は関係ないのだから。
ハイブリッドはキーを回してもシーンとしている。
モーターがスタンバイしてるだけだ。
知らないとキーを再度回してしまいそうだ。(平気なんだろうけど。)
静々進むのだが、遮音が悪いので外の音はよく聞こえる。
時々エンジンが回るので慣れないと驚く。
OPELに比べると剛性感とサスペンションの柔らかさが大いに違っている。
でも国産車はこういう感じだろう。
OPELが重戦車のような乗り心地だから、慣れないのだ。
ただし借りた個体のサスが悪いのか、空気圧が変なのか、タイヤが合っていないのか胃がむかむかするほど揺れた。
この夏、徳島でアクアに乗った時はそんなことは無かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/61/82dce847730fc6c7969b8b9f17519288.jpg)
そして昨日の土曜日は6人乗車なので3列シートのミニバンタイプの
ホンダ・フリード(初代、ガソリン車)を借りた。
ネットでは2代目が素晴らしいというのだが、初代は私には素晴らしかった。
乗り味がスイスイと滑らかで静か。
鎌倉の山道を超えたがパワーは十分。
78000kmも走っていたが、どこもヤレテいないし、しっかり感十分。
3列目は狭いが、シートは重厚であって緊急としては悪くない。
ホンダのガソリン車は実は運転した感じが私には合ってると思った。
特に文句なし。というか素晴らしい。
中古で安いのがあれば欲しいと思ったぐらいだ。
買わないからカーシェアなんだけど(笑)。
ちなみに返却するとスマホに諸データが届く。
走行距離、最高速度、急加速回数、急減速回数などだ。
ゲームみたいで楽しい。
しばらくいろいろなクルマを借りてみたい。
ベンツやアウディ―も借りれるしね。
SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
金曜日は都立病院へ通院の日。
したがって会社は休み。
3か月に1回の脳神経内科への通院はずっと続く。
でもこの日は何だか楽しかったりもする。
それは定点観測的な散歩でもあるからか。
電車と歩きで行くのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4d/9fe078f17db22e3eb530afb9328e96ad.jpg)
池上線。
7700系も数年後には無いのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/05/02ea7e8ab443c030d99eeb894071db44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/db/54663cc678219dbd3bc768e8c74ede3a.jpg)
弁用箱みたいだといつも思うけれど、
そもそも最近の弁当箱はプラスチックケースか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/19/4a57aed5f6ae8d850006eb1002aa5cca.jpg)
7700系は見かけたら撮っておこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3c/9e2c2bc1e85c27bfc0e6f4460ad35c48.jpg)
洗足池駅は木造。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/08/ad79efb84d6e2cf917f1341431d43919.jpg)
もう最初の頃から見てる奇跡の駐車場。
いつだって感動する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4c/c57afde0460ca834fa85618bc6f52a43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d7/e57535904d7ab65dea8a80ff93fd7fcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8e/55a716796f7b21cdddc495d4353ce8f8.jpg)
縮尺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7c/0c7d3144e0af6e304f7d599acfc32327.jpg)
そういえば今日は冬至だから、
ゆず湯の日だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/34/2343f725adacfb150966ea6858feef37.jpg)
リハビリ病院の前で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/36/078bf7effc89636bf314ae2067dec8d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cd/05bdbdacbed77fc0321d208b0c72c538.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7e/e819331294afcdd94eb75e075e66cd76.jpg)
街の本屋さんもめっきり見なくなったが、
ここの本屋さんは客が多い。
私も鉄道ピクトリアルを買いに入ったが、
その間に3人も本を買っていた。
すごいと思う。
新しい本もたくさん入ってるし
こういう元気な街の本屋さんもあるんだなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ba/eaeee12bb92640181732d5147186d0c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/95/ceae4630c93115f20377845bb1d4f637.jpg)
例のけた下が極端に低いガード。
久し振りに来た。
やはり1.4mのままだ(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ab/8dd1230c5827ed1fcc15f11e6af1ef18.jpg)
腰が辛いからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/05/ce6d50e3e056d6d51b573decfde3655c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/53/b912e0f25af27a7345b523520d949bc7.jpg)
駅付近には新しいカフェや食事のできる店が増えているので驚く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f4/88847f02ee67acd0945091898f1fb719.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7d/9ab68e5c352d09a838e4098bc0c10f06.jpg)
この木造の壁も定点観測。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/10/2bbdccea310ca09eb4cddd546c6f654b.jpg)
7700系はこの緑の1000系1500番台や新7000系に変わっていく。
しかし大井町線には新しい6020系がもうじきやってくるんだなあ。
東急も端境期になってきた。
SONY α7Ⅱ、50mm/F1.4
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
したがって会社は休み。
3か月に1回の脳神経内科への通院はずっと続く。
でもこの日は何だか楽しかったりもする。
それは定点観測的な散歩でもあるからか。
電車と歩きで行くのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4d/9fe078f17db22e3eb530afb9328e96ad.jpg)
池上線。
7700系も数年後には無いのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/05/02ea7e8ab443c030d99eeb894071db44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/db/54663cc678219dbd3bc768e8c74ede3a.jpg)
弁用箱みたいだといつも思うけれど、
そもそも最近の弁当箱はプラスチックケースか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/19/4a57aed5f6ae8d850006eb1002aa5cca.jpg)
7700系は見かけたら撮っておこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3c/9e2c2bc1e85c27bfc0e6f4460ad35c48.jpg)
洗足池駅は木造。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/08/ad79efb84d6e2cf917f1341431d43919.jpg)
もう最初の頃から見てる奇跡の駐車場。
いつだって感動する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4c/c57afde0460ca834fa85618bc6f52a43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d7/e57535904d7ab65dea8a80ff93fd7fcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8e/55a716796f7b21cdddc495d4353ce8f8.jpg)
縮尺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7c/0c7d3144e0af6e304f7d599acfc32327.jpg)
そういえば今日は冬至だから、
ゆず湯の日だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/34/2343f725adacfb150966ea6858feef37.jpg)
リハビリ病院の前で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/36/078bf7effc89636bf314ae2067dec8d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cd/05bdbdacbed77fc0321d208b0c72c538.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7e/e819331294afcdd94eb75e075e66cd76.jpg)
街の本屋さんもめっきり見なくなったが、
ここの本屋さんは客が多い。
私も鉄道ピクトリアルを買いに入ったが、
その間に3人も本を買っていた。
すごいと思う。
新しい本もたくさん入ってるし
こういう元気な街の本屋さんもあるんだなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ba/eaeee12bb92640181732d5147186d0c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/95/ceae4630c93115f20377845bb1d4f637.jpg)
例のけた下が極端に低いガード。
久し振りに来た。
やはり1.4mのままだ(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ab/8dd1230c5827ed1fcc15f11e6af1ef18.jpg)
腰が辛いからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/05/ce6d50e3e056d6d51b573decfde3655c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/53/b912e0f25af27a7345b523520d949bc7.jpg)
駅付近には新しいカフェや食事のできる店が増えているので驚く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f4/88847f02ee67acd0945091898f1fb719.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7d/9ab68e5c352d09a838e4098bc0c10f06.jpg)
この木造の壁も定点観測。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/10/2bbdccea310ca09eb4cddd546c6f654b.jpg)
7700系はこの緑の1000系1500番台や新7000系に変わっていく。
しかし大井町線には新しい6020系がもうじきやってくるんだなあ。
東急も端境期になってきた。
SONY α7Ⅱ、50mm/F1.4
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
またまた宇宙船に会いに行った。
今回も池袋から近い落合南長崎だ。
どうやら池袋周辺には宇宙船が多く飛来しているらしい。
落合南長崎は大江戸線の駅だが、昔は陸の孤島で、Nゲージのホビーセンター・カトー(関水金属)にはなかなか来れない地区だったが、
大江戸線が開通してから2回下車した。
今回はカトーとは逆方向に歩いた。
この辺は、目白通り、新青梅街道、新目白通りが名称変更する場所でややこしいので、
必ず間違う。
ちょっと歩くと山手通りもあって、方向感覚が変になる。
宇宙船に会う為にあちこち歩いてしまったが、まあそれが散歩でもあり。
宇宙船のある児童公園には猫がいた。
それも4匹。
そのうち犬とおばあちゃんが公園にやってきた。
おばあちゃんが言うには、
「最初はうちの犬も猫を見ると吠えたんだけど、今はすっかり友達。
4匹の猫は両親と娘、そしてもう1匹は居候。
母親と娘は特に仲良し。
小柄なのが父親。
居候はいつか仲間に加わったのね。
そうそう、うちの犬はもう20歳だから、家に一人で帰れなくなったのよ。
記憶が定かじゃないし、目も弱くなったのよね。」
しばらく私とおばあちゃんと20歳の犬と、猫4匹が宇宙船の周りに集まって話をしていた。
宇宙船が取り持つ中だ。
帰りはやはり反対方向に歩いて山手通りに行ってしまい、
西武池袋線の椎名町から池袋に帰った。
夜の黄色い西武電車は暗くても見えやすいのが良い。
次の宇宙船はまだ見つかっていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/57/1c90eb1a15281b98f9a0de84f93e0db9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bc/3185857de11b11bec7859956a2c72c03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d0/dd9dc4426b31bbc9cdfdc4dce4f9729f.jpg)
やっと見つけた宇宙船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d2/acfea1f2e84e9f9cdcdc09925f4d3a21.jpg)
猫が居た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0a/ee2fd3538a403b92c7e431cb6a64c688.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5b/de0acb5c8b7b60e58ab05c5ed96ce48a.jpg)
おばあちゃんと犬がやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/aa/b8b3352add4fbaf56852acdea037d3f8.jpg)
猫とは知った仲のようだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a6/f4c46016a5f643fe4b5c1a116bfaceae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/48/a3d9b8f6686c2a990c601cf41a98b858.jpg)
黒猫も来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4a/d242c8ad575083706ee17d44f2826fb1.jpg)
猫の会話が始まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/28/3a1339b7c0d7ca19c822a7bb25604fc1.jpg)
私の事は嫌いじゃないようだった。
宇宙船が中心にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/47/44f9e87ff66185f93581a27dbaac429f.jpg)
宇宙船から離れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/60/24d2370685af4a01baf8e5abb1c1c75e.jpg)
猫の目が光る。
(まあ光るようにスマホで照らしたんだけどね。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0d/6d87ac8a3c96348910ba7fc844c13640.jpg)
宇宙船さようなら。
また会いましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/57/226b49505e5bc6e5d6397c8ec23d4553.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8d/703c498664ed5f0cd2ca2c87d4902038.jpg)
西武線の椎名町に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ce/6c936386e1f4d908b337d3e4885e47c7.jpg)
割とひそやかな駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/06/aba8ba0cdccca74a20af3960ff3a6254.jpg)
西武池袋線。
SONY α7Ⅱ、Canon New FD 28mm/f2.0
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
今回も池袋から近い落合南長崎だ。
どうやら池袋周辺には宇宙船が多く飛来しているらしい。
落合南長崎は大江戸線の駅だが、昔は陸の孤島で、Nゲージのホビーセンター・カトー(関水金属)にはなかなか来れない地区だったが、
大江戸線が開通してから2回下車した。
今回はカトーとは逆方向に歩いた。
この辺は、目白通り、新青梅街道、新目白通りが名称変更する場所でややこしいので、
必ず間違う。
ちょっと歩くと山手通りもあって、方向感覚が変になる。
宇宙船に会う為にあちこち歩いてしまったが、まあそれが散歩でもあり。
宇宙船のある児童公園には猫がいた。
それも4匹。
そのうち犬とおばあちゃんが公園にやってきた。
おばあちゃんが言うには、
「最初はうちの犬も猫を見ると吠えたんだけど、今はすっかり友達。
4匹の猫は両親と娘、そしてもう1匹は居候。
母親と娘は特に仲良し。
小柄なのが父親。
居候はいつか仲間に加わったのね。
そうそう、うちの犬はもう20歳だから、家に一人で帰れなくなったのよ。
記憶が定かじゃないし、目も弱くなったのよね。」
しばらく私とおばあちゃんと20歳の犬と、猫4匹が宇宙船の周りに集まって話をしていた。
宇宙船が取り持つ中だ。
帰りはやはり反対方向に歩いて山手通りに行ってしまい、
西武池袋線の椎名町から池袋に帰った。
夜の黄色い西武電車は暗くても見えやすいのが良い。
次の宇宙船はまだ見つかっていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/57/1c90eb1a15281b98f9a0de84f93e0db9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bc/3185857de11b11bec7859956a2c72c03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d0/dd9dc4426b31bbc9cdfdc4dce4f9729f.jpg)
やっと見つけた宇宙船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d2/acfea1f2e84e9f9cdcdc09925f4d3a21.jpg)
猫が居た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0a/ee2fd3538a403b92c7e431cb6a64c688.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5b/de0acb5c8b7b60e58ab05c5ed96ce48a.jpg)
おばあちゃんと犬がやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/aa/b8b3352add4fbaf56852acdea037d3f8.jpg)
猫とは知った仲のようだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a6/f4c46016a5f643fe4b5c1a116bfaceae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/48/a3d9b8f6686c2a990c601cf41a98b858.jpg)
黒猫も来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4a/d242c8ad575083706ee17d44f2826fb1.jpg)
猫の会話が始まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/28/3a1339b7c0d7ca19c822a7bb25604fc1.jpg)
私の事は嫌いじゃないようだった。
宇宙船が中心にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/47/44f9e87ff66185f93581a27dbaac429f.jpg)
宇宙船から離れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/60/24d2370685af4a01baf8e5abb1c1c75e.jpg)
猫の目が光る。
(まあ光るようにスマホで照らしたんだけどね。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0d/6d87ac8a3c96348910ba7fc844c13640.jpg)
宇宙船さようなら。
また会いましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/57/226b49505e5bc6e5d6397c8ec23d4553.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8d/703c498664ed5f0cd2ca2c87d4902038.jpg)
西武線の椎名町に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ce/6c936386e1f4d908b337d3e4885e47c7.jpg)
割とひそやかな駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/06/aba8ba0cdccca74a20af3960ff3a6254.jpg)
西武池袋線。
SONY α7Ⅱ、Canon New FD 28mm/f2.0
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
さくら&竜巻堂は結成以来10年ほど町田24というスタジオで練習してきた。
そのスタジオが閉店してしまった。
そこで新しくCLOUD9スタジオというチェーン店でやってみることにした。
町田にもあるが今回は宮前平店。
新しくて綺麗で大きなスタジオだった。
ロビーもたくさんあって、スタジオもたくさんあった。
スタッフも若くてひじょうに感じが良かった。
気持ちよいスタジオだったなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/de/6dc15d72c733638ea0ce6532a2d8b936.jpg)
田園都市線宮前平駅から7分ぐらいかな。
周りにはファミレスが何軒か、スーパーや楽器店もあった。
場所はイイ。
駐車場も1台は無料。それは素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b5/b2e35e552dba1aebd44e62709804f31f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ab/9c842ccd3e6ce2bf33181310e6a5c983.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5d/727e122c9c376f6b2c79b9efe3dd341d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ab/242227f33c426aa73dcf15c252b6e206.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/58/ccfaa5dc5696678e38e0ae70a227549f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/62/bcca4b4c62e5dc3b2f2173ff81ae2e3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0f/ad8460b9ae9c989b25c868a7609113d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d6/2d2c2ba99d792a73295dbf72f22f2947.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4c/c814ab9d3a193c502be08b5023c59c60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/46/e2bacf23b80cb93555da3a9a3fe830fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/64/c6adba59caba347a4eb24c45a401b633.jpg)
綺麗なスタジオだから、スタジオ内での喫煙は勿論不可で、
食事も不可なところが今時なのかなあ。(決まった場所での飲みはOKらしいけど、どこだったろう?)
まあロビーでは喫煙も飲み食いもすべてOKだけど、
休憩時間が多くなっちゃう(笑)。
スタジオ内で飲み食い喫煙OKだった今までのスタジオがもはや稀なんだろうな。
バルコニーでの喫煙が法令で禁止になるぐらいだから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/45/c9602e617a18285d41ac1e2d2c4c9967.jpg)
今わかった。
飲み物は写真の台の上でならOKなんだ。
そうか。
ダメ印がついてるからダメかと思ったら、
それは喫煙の事か。
ふむ。
SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
そのスタジオが閉店してしまった。
そこで新しくCLOUD9スタジオというチェーン店でやってみることにした。
町田にもあるが今回は宮前平店。
新しくて綺麗で大きなスタジオだった。
ロビーもたくさんあって、スタジオもたくさんあった。
スタッフも若くてひじょうに感じが良かった。
気持ちよいスタジオだったなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/de/6dc15d72c733638ea0ce6532a2d8b936.jpg)
田園都市線宮前平駅から7分ぐらいかな。
周りにはファミレスが何軒か、スーパーや楽器店もあった。
場所はイイ。
駐車場も1台は無料。それは素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b5/b2e35e552dba1aebd44e62709804f31f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ab/9c842ccd3e6ce2bf33181310e6a5c983.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5d/727e122c9c376f6b2c79b9efe3dd341d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ab/242227f33c426aa73dcf15c252b6e206.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/58/ccfaa5dc5696678e38e0ae70a227549f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/62/bcca4b4c62e5dc3b2f2173ff81ae2e3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0f/ad8460b9ae9c989b25c868a7609113d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d6/2d2c2ba99d792a73295dbf72f22f2947.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4c/c814ab9d3a193c502be08b5023c59c60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/46/e2bacf23b80cb93555da3a9a3fe830fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/64/c6adba59caba347a4eb24c45a401b633.jpg)
綺麗なスタジオだから、スタジオ内での喫煙は勿論不可で、
食事も不可なところが今時なのかなあ。(決まった場所での飲みはOKらしいけど、どこだったろう?)
まあロビーでは喫煙も飲み食いもすべてOKだけど、
休憩時間が多くなっちゃう(笑)。
スタジオ内で飲み食い喫煙OKだった今までのスタジオがもはや稀なんだろうな。
バルコニーでの喫煙が法令で禁止になるぐらいだから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/45/c9602e617a18285d41ac1e2d2c4c9967.jpg)
今わかった。
飲み物は写真の台の上でならOKなんだ。
そうか。
ダメ印がついてるからダメかと思ったら、
それは喫煙の事か。
ふむ。
SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)