SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

鉄道フェスティバル2011inSHIBUYA

2011-05-31 | 鉄道・バス
ママは仕事、長男はサッカーの練習試合、
私と次男はササッと東急東横店へ。




鉄道員はガタイが良い。
いや、昔はそうだったらしい。
今は女性も増え、男子も小柄化したようだ。(笑)
東急の制服はカッコイイな。







私は本気で鉄道員になりたかったのだ。
大学のゼミは公共経済学だし、卒業論文も「国鉄分割論」だ。
しかし国鉄はずっと採用が無く、多くの私鉄も採用が無かった。
唯一、西武鉄道は7名の採用があったが、どうも安直に過ぎる気もして車屋になったのだ。







小さい頃、深沢だとか、三軒茶屋に親戚があり、玉電の200形に乗ったらしい。
母親がそう言っていた。
ほとんど記憶に無い。
なぜなら鉄道が好きになったのは小学校の高学年のことだ。






次男もあまり興味が無い。
まだ小学校1年生だし、運動が好きだ。
運動が好きな方がイイ。(一般的には。)







最初に自分で買った鉄道雑誌は鉄道ピクトリアルの「東急電鉄特集」だ。
擦れるほど、穴が開くほど読み、見た。
五島家のことが詳しい子供だった。
それまでは、少ない小遣いで買うことはできず、学校で他の子のを見せてもらうか、
立ち読みだ。
それにプラモデルを買う資金が必要だったのだ。

しかし、学校に鉄道雑誌を持って行ってもよかったんだな。







うわあ、都電のある渋谷駅。

近年まで都電のレールがアスファルトからのぞいていたのだった。
撮ったような気もするのだが、不明だ。








こうやって記念撮影すると、鉄道ファンみたいに見える。
ファンは私だ。
東急の路線図が小学校の時には頭にインプットされていた。
関西に住んでいてだ。
勿論、関西の鉄道の路線図はほぼ頭に入っていた。
でも、近鉄と国鉄の果ては未知の世界でもあった。
あまりにも壮大だったのだ。







デパートの屋上に出た。
実は中古カメラフェアには毎年来ていて、同じ場所で開催されるのだ。
疲れると屋上に出てタバコを吸った。
でも、いつも空いていた。
ところが鉄道フェアの日はすごい人出。
むかしの屋上の賑わいが戻ってきたかのようだ。

そして、この東横店ももうじき建て替えられる。
もう屋上の遊技場も最後だろう。
タバコも吸わなくなってしまった。

子供の頃の夢や記憶がまた無くなっていく。





SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィールドアスレチック 02

2011-05-31 | 子供
子供は水周りが大好き。
軽いから落ちない。
大人がやると、かなりの確率で水中へ!




次男のM君は軽やかに。
でも意外に慎重派。





H君はやはり軽量で、まったく不安無し。






長男も軽量で不安無し。
ただし、性格的には受けをとりに行くタイプなので予断を許さない。





知らない子が水中へ!
やっばーーい。





体がメチャクチャ柔らかい次男は、ここからふつうに修正可。






落ちてみるのも一興か。






やっぱ、落ちるのやめ。
ささっと、終了。






見せるなあ、R君。
これでも落ちない。






そういえばリスに似てる長男。





蟻地獄。





帰りはラッキーなことに東武30000系がやってくる。
もはや垂涎の編成。
最近は引きが強い。




SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィールドアスレチック 01

2011-05-30 | 子供
<<最近は平日はリハビリと運動のため、たくさん歩きまわっている。
これはすごい距離だ。
そして週末は子供と一緒にどこかに行っている。
サッカー部の子供達はとにかく元気なのだ。
なんだか、ママだけでなく我が家も地域の人もサッカー部の親も回遊魚ばかりだ。
「止まるとオシマイ」だ。(笑)



まずは、フィールドアスレチックだ。
ママが4年のサッカー部にメールを送ったら、男児は全員参加になっていた。




とにかく楽しいに違いない。






珍しく空いたので座ってみた、の図。
混んできたら立たせる。
サッカー部は立ってナンボ。






つくし野駅下車。

珍しくも伊豆急カラーがやってきた。
撮りたくてもまったく遭遇できない編成。
東武側に入られたら、もう帰ってくるのは半日!?も後なのだ。






写真は次男ばかり。
兄貴達はどんどん先に行ってしまうから。














すごい人出。














兄貴を捕獲。というより捕捉。
捕獲は不能。
前を行くはSH君。






サッカー部、K君。





サッカー部、So君。





サッカー部、H君。





新サッカー部員、M君!




SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤青黄色

2011-05-30 | 鉄道・バス
電車のホームに居た。
目の前の電車が発車した。
向こうの線路に検測車が居たので慌てて撮った。
赤青黄色の電車だ。


足元を見たら、乗り場の案内も赤青黄色だった。
へえ、同じ三原色なんだ。


駅のコンコースを子供を抱っこしたお母さんが歩いていた。
お母さんが持つ子供のバッグが赤青黄色の三原色だった。
それにしても小さな手と足。



へえ。





















レンズは近接ズミクロンだったので、距離は適当。
距離を合わせてる時間なんてまったく無かった。
そういうものだ。



SONY NEX-5/ライカ 近接ズミクロン50mm/F2.0

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男、最後のスイミング教室

2011-05-28 | 子供
次男が通っていた水泳教室、5/27が最後になった。
私も何十回と通った。
ずっと土曜日だったので、私が行く場合も多かった。
小学校になって土曜はサッカー練習になったので、私が在宅している関係もあり
取り敢えずは平日に通うことに変更した。
今週からサッカー練習の日がもう一日増えて、次男は休める日が無くなったので
水泳を辞めることになった。
本人の意向だ。

















背泳ぎで25m泳げるようになった次男。
往き帰りも何でも自分でできるようになった次男。
長男から始まった数年間のスイミングは一旦はお休み。



夏期講習にはまた来ようね。




iPhone4
SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校の運動会 03

2011-05-28 | 子供

次男の玉入れ。
伝統芸。






そして4年生の80m走。
さすがに4年ともなると出場組合せはスピードの降順。
長男は最終組で、1位になれば全校1位みたいなことに。
当然、1位は諦めてるようだ。

写真はサッカー部にS君。
余裕の1位。
兄弟とも余裕を見せる。






いよいよ最後は長男も走る組み。

右端の子はサッカーも区内最強のクラブチームに所属し、体も2学年分ぐらい大きい。
圧勝は確実なので、2位以下の対決。

2位は並んでいる。







最後の最後に鼻の差で3位。
タイミングで足がゴールに合うかどうかの僅差だ。
頑張ったな。






そして3年4年の合同リレー。
サッカー部は多くがリレーに出場。
写真もサッカー部のSO君







おっ!K君の姿も。







長男も良い走り。







女の子もサッカー部は100%出場。
でもこの小学校は2名だが。


長男の組は3位だったが、とにかく面白かった。






紅白は次男の居た白組が勝った。

家に帰ってからの兄弟喧嘩は無し。
次男が「勝っちゃったなあ~」と言うが、兄貴は自分が頑張ればそれで良いのだ。というスタンスで
兄貴っぷりを見せた。
(本当は悔しい)






SONY α900、Minolta AF APO TELE Zoom 100-300mm F4.5-5.6










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校の運動会 02

2011-05-27 | 子供

今年から小学生になった弟は、学校が楽しいと言っている。
勉強も楽しい。と言っている。
良いことだ。




























兄も4年生だがまだ小学校を休んだことが無い。
皆勤賞だ。






サッカーをやって友達もたくさん出来て楽しそうだ。
週末も友達が集まって、良いことだ。






いよいよ次男の50m走。

事前に速いと聞いていたので、まあ安心して見ていた。
リレー選手にも選ばれているので、足は速いはずだ。
堅実に決めていた感じだ。






次男の0歳からの親友のR君。
やはり次男と同様にサッカー部に入った。
余裕気味で1位だった。






そして1年2年合同のリレー。
次男はトップでバトン(というか輪っか)を受けとった。
落とさないように慎重に。






トップを守って走った。
保育園の先生も見に来ていた。
「うちの保育園の子たちは足が速いわ。」

出身の保育園の子はかなりの確率でリレー選手になっているのだ。
0歳から競争だからだろうし、外で遊ぶ時間も長い。







無事にバトンを渡す。

最終の5mでアンカーの女の子が他のチームの激即男児に抜かれたものの、頑張って2位をキープした。






SONY α900、Minolta AF APO TELE Zoom 100-300mm F4.5-5.6
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校の運動会 01

2011-05-27 | 子供
小学校の運動会が行われた。
次男も小学生になって運動会が1回になったのは、かなり楽だ。
ただし、兄弟で紅白が分かれてしまったのだった。

今回の見所は足の速い兄弟のリレーだろう。
とにかく兄も弟も逃げ足が速いのだ。
その辺はたとえ写真でも親バカぶりを発揮するだろうから、
親バカ嫌いの人は飛ばしていただけばと思います。(笑)



まずは入場と体操。






兄弟二人を撮ろうと思うと移動しなければならないのだが、
ビデオ係のママとすれ違ったりするわけだ。

ちなみにママのビデオの腕は年々あがっているので、
あとで見やすい。
そのうち、ビデオからの静止画切り出しの時代が来るだろう。
そうそう、今回の運動会ではSONYのα55が増殖していたのは特記事項だ。
秒間10枚と安い値段は運動会御用達カメラだ。






ちなみに1年生の防止にはつばがあり、お兄ちゃん世代はつばが無い。
兄は「つばがあると走りにくい。つばは要らない。」のだそうだ。






紅白はどちらが勝っても良い。
兄は赤、弟は白だからだ。
その分、気が楽なのは、昨年まで真剣に見ていた大人げの無さ。というわけだ。






おやじ達は近隣のパトロールの仕事がある。
自転車来場、喫煙を取り締まるのだ。
派手なベストは抑止力になる。
そして、今年はまったく問題が無かった。

ちなみに写真の男性は地元バンドのボーカリスト。








竹の棒の棒引きは兄の得意競技。
ビーチフラッグをやらせれば優勝できるほど、身が軽く、初期加速が速い。
我が家では阪神ジェットカー並み。と言ってるが、それは鉄道ファンか、鉄腕ダッシュのファンしか判らない。







最初の1本は楽勝で自分の陣地に持ち帰り、すぐ他を助けに行ってよい。
なかなか面白いゲームなのだ。
スピードと作戦の両方が必要。
こんな競技は私の頃は無かった。
ただし、単純な綱引きは最早存在しない。













弟も真剣に踊る。
彼はリズム感が良いので、踊り系は得意だ。





SONY α900、Minolta AF APO TELE Zoom 100-300mm F4.5-5.6

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T君とふとしたはずみでてっぱくへ 02

2011-05-26 | 鉄道・バス

鉄道車両の写真を山ほど並べても感動されないだろうから全体図を!
空間が広く、気持ちが良い。
でも昔の秋葉原、神田にあった交通博物館のほうが、車やバスや飛行機や船舶もあって面白かったな。





私の大好きな初期のDC.
国鉄で導入されて、その後、ローカル私鉄でもよく見られるようになった名作。
近年まで走っていたのだ。







上野駅に行けば、嫌というほど見れたボンネット型。
これもつい昨年まで見ることができたのだ。
ボンネットの中は、発電機である。
そこが重要。
ということは運転席は発電機でうるさく熱いはずだ。






子供のころは標準的だった高速型EL.
客車を牽引して、あらゆる本線で見られた名機。






いちおう転車台もあり、C57が回ってくれる。
蒸気は使わないものの、警笛が素晴らしい。
そしてホールに美しい音が響き渡る。

子供の頃、千里に住んでいたが、吹田からSLの「ポーッ!!」が聞こえていた。
かなりの距離なのだが、空気が澄んだ夜は悲しげに聞こえていた。







さて、ニューシャトルの復路はなんと1000系(1010系)だった。
初期の車両で、もう廃車が始まっているのだ。
確かにデザインも古く、ガタピシし始めている。
鉄路よりも寿命が短いかもしれない。
方向幕は布でも、ましてやLEDでもなく、板なのだ。
我々が称するに「イタ車」である!






もうじき寿命なのか。
感慨深いものに乗れた。








大宮駅で南行電車を待っているとT君が言う。
「あれ、遠くから209系が来ますね。なんだろう。」
どんどん近付くに、209系改造の試験用列車MUE-Trainだ。
引きが強い。






ただ単純に嬉しかった。
209系は二人とも酷評ものの安普請電車なのだが、こうして試験用になっているのならば文句は無い。





SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T君とふとしたはずみでてっぱくへ 01

2011-05-26 | 鉄道・バス
先週だがT君と秋葉原で待ち合わせをした。
書泉ブックタワーで早売りの雑誌を見るためだ。
そして、それが終ったらヨドバシでカメラを見て、その後は数軒の模型屋を訪ねるコースだ。





写真はある模型店で見かけたポスターだ。
三陸鉄道のものだ。
既に瓦礫の近くまで走っている元国鉄の第三セクターだ。
第三セクターはどこも必死だ。
JRとは意識が違っている。
これは震災前のものだろうか。







マンモスカレーで昼食を採り、私の発案で東北線に乗って宇都宮方面へ行こうという話になった。
上野駅から東北線に乗るが、時間を計算すると、難しいことが判明。
急遽だが、埼玉鉄道博物館に行くことにした。
二人とも初めてなのである。

大宮駅に到着。
写真は185系特急の特別塗装車。
80系湘南電車をイメージした限定車だ。
以前から撮りたいと思っていた編成である。
やはりT君と居ると引きが強いようだ。





埼玉新都市交通ニューシャトルも二人とも初乗車だ。
乗る用事が特に無かったのだ。






てっぱくに到着。
PASMOで入場できるので、そもそも入場料金が不明。

建物の外を走行する電車は、このほど成田エクスプレスより改造転用された新しい東武日光鬼怒川乗り入れ特急車。
偶然の走行だが、まるで「てっぱく」のアトラクションだ。






山手線を運転するT君。
続いて私も運転。
週末だったらすごい列なんだろう。
この日はスイスイ。






我々の後ろに並んでいたのが女子高生の二人組。
鉄子、鉄ドルといった鉄道女子が急増して、こういう風景も珍しくない。
そもそも平日なので、入場者の多くは女性だ。
幼児を連れた鉄道ママさんが多い。







またまた外を走る107系100番台。
高崎車両センターの車両だ。
上越線、信越線、吾妻線、両毛線を走る電車だ。
引きが強いな~。






懐かしい券売機。
うちの子供達はPASMO派だ。
ジュースだってお菓子だって買えちゃう便利モノなのだ。






お決まりの超巨大レイアウト。
女性ナレーションによるショーなのだが、
JR九州や西日本の車両も走るのが面白いところ。
てっぱくはJR東日本の経営だが、やはり旧国鉄のつながりは強く、民鉄とは言えない。




SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする