土曜日は小田急新宿駅に「小田急VSE(50000形)定期運行終了記念乗車券・入場券」を買いに行く。
ネットで予約するのだが、好きな時間はもういっぱい。
土曜の17:30に新宿に行きたくないなあと思うものの、他に都合の合う時間が空いてない。
コロナで密にならないような配慮だと思うけれど、かなり面倒。
予約した番号をスマホで表示して受付、その後、特急券売り場で購入。
ネットで予約して自宅に送られてくればもっと密にならないのになあ。
で、購入した後に特急の掲示板をみたら、10分後にそのVSE50000形ロマンスカーが発車する偶然。
改札を入り、とりあえず入線して来るVSEを待ち構える。
数十人の人だかり。
まずは入線を録画して、写真も撮っていると目の前に特急券の券売機。
まだ空席アリ。それも1号車。
ああ、乗っちゃえ。
ということで新百合ヶ丘まで乗ってしまった。
雲の上をすべるような最高の乗り心地、静けさ。
最高でした。
購入した記念切符と一緒に。
ああ、まるで鉄道ファンじゃないかw。
隣のホームの片瀬江ノ島表示も3月で最後。
藤沢行きに変る。
この直後に乗っちゃうことにした。
新百合ヶ丘までだとたった420円。
惜しむなら乗ろう。
シックな車内。
さがみ75号は新百合ヶ丘、相模大野、本厚木、終点秦野という変則的な停車。
町田は通過。
だからか空いてる。
複々線の競争も楽しい。
廃車するなんてもったいない。
1号車だから前が見える。
連接車の証。
座席が少し外側を向いていて景色を見やすい。
新百合ヶ丘で下車。
満足。
これで最後かな。
α7c、タムロン 70-300mmF/4.5-6.3 Di Ⅲ RXD (A047)、FE4-5.6/28-60