SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

スナップ in 下北沢 Island ”O”  20190825 (その2)

2019-08-30 | バンド・音楽

下北沢 Island ”O”  でのスナップ、第二弾。

集合写真別バージョンあり。

楽器ごとの集合写真あり。

森さんのお友達も一緒に。

そういえば、The Right'sの場合、ヴォーカルがさとみんで、キーボードがさとみちゃん。

なんでだといえば、里見氏とさとみちゃんだから、そうなった。

苗字と名前が「さとみ」

ややこしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3バンドの楽器毎。

ギターの3人。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベースの3人。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドラムはハニバニさんのドラムが湘南の下の方なので先に帰ってしまったので、

ドラム2名とサックス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キーボード2名。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヴォーカル3名。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

集合写真、別バージョン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お疲れ様でした。

シモキタの夜は更け行く。

 

 

 

 

(おわり)

 

 

 

 

 

SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)








人気ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開発の渋谷、桜丘。

2019-08-29 | 建物
今日は渋谷に寄り道。
以前の会社の人と飲んだ。
ドラムショップやジャズ喫茶や釣り具屋のあった渋谷区桜丘町は更地に。
ここにも大きなビルが建つ。
ビルにドラムショップやジャズ喫茶や釣り具屋が入る事なんて無い。
新しい飲食店が入るだけだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナップ in 下北沢 Island ”O”  20190825 (その1)

2019-08-28 | バンド・音楽

8月25日の下北沢 Island ”O” でのスナップ写真。

第一弾ということは、第二弾もあるのね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひえええええ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おもてなし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

始まる前で既に満杯。

ハニバニさんの団結力はすごい。

ひえええええ。

 

 

 

 

 

 

 

 

別に頭を撫でてるわけではありません。

 

 

 

 

(つづく)

 

 

 

 

 

SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)








人気ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Right's Live in 下北沢 Island ”O”  20190825 (その2)

2019-08-28 | バンド・音楽

The Right'sの下北沢 Island  ”O” ライブの続き。

前回はスズケンさん、今回はさくらさん。

まあ夫婦で撮ってくれたというわけだ。

ただし、さくらさんは混雑のため座席から動けず、であれば面白く撮ってやれという感じだったようだ。

なにせライブ写真では見たことがないアプローチ。

デジタルズームを使ったのかな。

粒子が荒くなっていて、それも面白い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SONY α6000








人気ブログランキングへ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rici U Moa Live in 下北沢 Island ”O”  20190825

2019-08-28 | バンド・音楽

3バンド目はRici U Moa。

なんとこの日で最後。

またいつかやるかなあ。

Saxの女子もダンナの転勤だしなあ。

いつものギャグは封印したものの、相変わらずエンターティナーであるのは変わらず。

ヴォーカルはとにかく元気。跳ねるし走り回る。

その他の面々もニコニコ。

Sax女子は「お・も・て・なし。」だしね。

演奏は歌をしっかり聴かせて、安定した雰囲気も。

とにかく楽しいバンド。

暴れっぷりがすごいのは3名のW大出身者が潜伏しているからか。

最後は矢沢だったしね。そっくりだ。



客席の真ん中が開いたので(十戒みたいだけど)望遠ズームに付け替えた。
























































































































タオルは別に暑いということではなく、

メンバーの名前がリッチー・イエローだったりするから。




















リッチー・ブルーは相変わらず巧いが、このギターも相変わらずカッコいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドラムが1曲歌う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

永ちゃんである。

「止まらないHA~HA」である。

リリカ、リリカ、tonighatではなくて、

feelin' comesであーる。









似てるなあ。

 

これでRici U Moaは活動休止だそうだが、それは残念すぎるな。

 

 

 

(まだまだ続く。)

 

 

 

 

 

SONY α7Ⅱ、AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)








人気ブログランキングへ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Right's Live in 下北沢 Island ”O”  20190825 (その1)

2019-08-27 | バンド・音楽

下北沢 Island ”O” の2番手は我々、The Right's。

言わずと知れた尾山台商店街バンド。(いや、知らないって。)

今日の3番目のバンドRici U Moaのメンバー2名とは世田谷バンドバトルの決勝戦で一緒だったのだ。

今回も基本はハードロック。

1曲はTENSAWで、The Betlesもやった。

なんといってもベースのTakさんの子ども2人が誕生日だったので。

写真はさくらさんのダンナのスズケンさんが私のカメラで撮ってくれたもの。

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ケーキ授与。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2人とも20歳を超えたのか。

いつの間にかだなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Takは子煩悩だからねえ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は腱鞘炎、ギターのもっくんは左指を怪我したて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(つづく)

 

 

 

 

 

 

 

SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)








人気ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Honey Bunny Live in 下北沢 Island ”O”  20190825

2019-08-27 | バンド・音楽

8月25日は下北沢Island ”O” で3バンドのライブ。

バンドも入れるとお客さんは100名を超えて大盛況。

とくに1番目に演奏したHoney Bunnyは同じ学校出身で、お客さんも同じ学校から多数。

もう同窓会的な雰囲気もあってすごかった。

Honey Bunnyは地元のスタジオ繋がりで、かつて一緒にスタジオライブもやっている女性バンド。

5人が全員女性。

だって学校が女子高、女子大だから(笑)。

お嬢様学校だったために軽音楽部は無く、バンドは禁止されてたとか。

そうなるとやりたくなっちゃうのがロッカーだよね。男女の差は無い。

武勇伝もたくさん聞いた。もう時効だな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと、今回は曲が我々と1曲被った。

まさかその曲はマニアックだから誰もやらないと思って私が選曲したのだ。

まんまと被り。

Neber Beforeという曲だが、タイトル通りになってしまったか(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かなり長いメンバーのつながりなので、すごく安定感がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして曲がかなりThe Right'sと近い。

聴いてるものが似てるのだ。

ハードロック系。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キーボードをThe Right'sで借りた。

なぜかうちの森Satomiさんのキーボードの音が出なかったのだ。

機種はほとんど同じだったのだ。

それも奇跡だな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

標準ズームで撮ったのだが、場所が変えられない。

それぐらい混んでた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドラムの方は、我々が使うスタジオでも手伝っているので、なんだか顔なじみ。

近所の人かとずっと思っていたのだが、湘南の人だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お客さん数十人はOG会をしに出掛けて行ったのだが、バンドの方々は最後の最後まで残っていた。

そういうところが素晴らしい。

 

 

 

 

 

 

SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)








人気ブログランキングへ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓参りからライブ。

2019-08-26 | バンド・音楽

日曜日も忙しい一日だった。

午前中は墓参りに。

美味しいランチもして、

午後は下北沢でライブ出演。

帰宅は12時前だったかな。

充実の一日だった。

ライブ写真は整理してから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カーシェアはカローラ・フィールダー。

あまりにも普通で良かった。

やはりサイドブレーキは所定の位置にあるのが良いよね。

新しい機能はエンジンストップぐらいだったけれど、落ち着くクルマだった。

 

 

 

 

 

 

 

お墓から見た風景。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

掃除して・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランチタイム。

今日も地元はお祭り。

参加できず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はThe Right'sの負傷LIVE。(ギターは指を縫い、ドラムは腱鞘炎)

2019-08-25 | バンド・音楽

土曜はThe Right's最後の練習をした。

何といっても、ギターのもっくんが指を

縫う怪我をしたので、弾けるかどうかのお試し。

水曜日にキャンプで斧で指をつめた。

で、今日は3本指で弾いてた。

いつもと違う感じでちゃんと弾いてた。

まあ明日は血を噴いてもやるらしいです(笑)。

下北沢 アイランド O(オー)
http://o.organiq.biz/o/

8月25日(日曜)18時スタート

The Right's は19時スタートです。

予約は無し。当日どうぞ。飲むのが楽しいカジュアルな店。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線の車窓から。

2019-08-23 | 鉄道・バス

先週は甲子園に行った。

長男の高校が甲子園の2戦目だったからだ。

残念ながら東京は東西代表とも残らなかった。

そして木曜日に履正社(大阪豊中)が優勝した。

2年連続の大阪だ。やはり地元の強みもあるのか。

高校野球は本当に面白いし、青春そのものだ。

若者が一生懸命に戦っている。

先日は足がつりそうになった相手の投手に敵が水をカップに入れて持って行くシーンがあった。

「頑張ってください。」という口元が分かった。

 

そんな若者にも危惧することもある。

行きの新幹線の車内だ。

新大阪までの2時間40分ほど、私はずっと窓際の席で風景を眺めている。

時々スマホを見るが、30分に一回ほど確認するぐらいだ。

車内は8割ぐらいの座席の埋まり具合だ。

風景を見ている人など一人もいない。

ほぼ全員スマホを見ている。

新しい車両だったので、コンセントもある。安心してスマホを見ている。

そのうち、半分は寝始める。

残った若い人はひたすらスマホを見ている。

私は相変わらず窓の外を見て「727」の看板などを探している。

しかし、あの「727」化粧品の看板を見る人など激減してしまっているんだから、意味があるのか心配にもなる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見てる人はほとんどいない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうど「しまかぜ」と「南紀」が。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セルフポートレートだな。

 

 

 

 

 

 

 

 

近江地方の木造の大きな豪農の家は特徴的だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新大阪の手前には叔父の経営する会社があるので、必ず見る。

 

 

 

 

 

 

 

 

SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)








人気ブログランキングへ 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする